
誰が死んでも悲しくありません。
最近友人の親が死んで友人は一週間たった今も落ち込んでいるようなのですが人が死ぬことってそんなに悲しいことですかね?
人間というか生物は必ず死にますよね?まぁヒドラとかベニクラゲとかクマムシとか例外はいますが...
それが遅いか早いかというだけでしょう。
ちょっとよく考えてみればわかりますよね?
僕の親はまだ生きていますが死んでも何も感じないと思います。
別に親でなくても友人や恋人が死んでも何も感じないでしょうね。
結婚して子供が生まれてその子供と妻が死んでも何も感じないでしょう。
でもこういう人結構多いと思います。
最近はネットで大量の情報が入りますし死についても恐怖心や抵抗が薄れた気がします。
誰かが死んで泣いてる人は正直頭が悪い人だと思ってしまいます。
泣く必要が全くないですし意味もわかりません。
人の死に対して涙を流す人は知能が低い傾向があるんでしょうか?
ちなみに僕は理系です。
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
感情表現が豊かな人が低知能、と言い切ることはできないと考えています。
私も感情の起伏は緩やかな傾向で、ここ20年近く、
数分イライラが続く現象は週に数回ありますが、
突発的に手を上げたり大声を出したり、キレたりしたことがないです。
泣くことも一時期は全くなかったのですが、
周囲の人がどのような場面で泣くのかは理解しておいた方がイイと思い至ったので、
日常生活やフィクション作品などで、「ここは泣きドコロでは」と感じた際に、
積極的に泣くようにしています。
練習し始めて感じたのですが、
いざ周囲の人に合わせて感情を動かそうと思うと、なかなか難しいです。
私は泣くのが下手なようで、周囲の人と泣くタイミングがズレます。
少し感情を動かすのが速足になってしまうらしく、ちょっとした「泣き上戸」症状です。
感情の動かし方がスイッチ式になってしまい、徐々に上げことが難しく感じています。
(感情を揺らさない方法も身に付いてので泣かないこともできます)
おそらく、「こうすれば泣ける」という切り替え方を実行してるだけで、
目の当たりにしてる「泣きドコロ」に感じ入って泣いている訳ではないんじゃないか、
とも感じています。(俳優さんとかの意見を聞いてみたいです)
知能の話からそれましたが、私も「人や物の喪失=悲しいこと」とは思いませんが、
(実際に亡くすと生きるためのリソースの代替品を探すはめになり、しんどいですが)
「悲しい」か「悲しくない」かに設定するのは、人の自由だと思います。
また、感情の起伏は、感情というツールを持てた生物だけの特権だと思います。
実際、日々の感情で寿命が延び縮みする、という医学的知見がありますし、
感情の起伏がある方が脳機能衰弱を抑制できるかも、と考えて感情を使って生きる生物学研究者も居ます。
日本とアメリカの研究者のイメージを比較すると、一般にアメリカ人の方が感情豊かな印象ですし。笑
(あくまで印象です。真理は定かじゃありません。笑)
No.18
- 回答日時:
二ヶ月前に母を亡くしました。
亡くなるまで私はいい年して反抗期だったので泣くとは思っていませんでしたし、せいせいするだろうと思っていました。実際、亡くなってから初七日くらいまでは泣くことも無かったのですが、そのあたりから、自分の愚かさに気づかされ、母に申し訳ないことをしたし、私のせいで寿命を縮めた上に、母が苦しんでいるのを見ていながら救急車を早く呼ばなかった事や、自分のことにかまけて、息をしてないことに気づいてから救急車を呼んだ私は母を見殺しにしたも同然で、それ以前に病院へ連れて行ってればこんな事にはならなかったのにと、後悔ばかりで毎日のように泣いています。自業自得のひとりぼっちの寂しさで涙が出てきます。これは、目の前で死なれなければわからない後悔や寂しさです。

No.16
- 回答日時:
私は以前金融係のカスタマーサポートセンターに従事していました。
折しも東日本大震災があり、クレジットで商品を購入したお客様からの問い合わせが相次ぎました。
「家も家財も流され商品を購入した親も亡くなった」
質問の多くが「どうすれば良いか?」という内容だったわけですが、その問いに答えられない従業員が多数いました。
理由は「可哀想だから」とのこと。
わざわざお忙しいところ電話を架けてきて下さっているのだから、問いにお答えしてお客様に選択して頂くのが我々の業務だと言うのですが、私に対して彼らは「極悪非道、血も涙もない、サイコパス」と非難し続けました。
勿論私にだって感情はありますから、震災の被害に遭われた方やご遺族に対してお気の毒に思いますよ。
でも仕事ですからね、感傷に浸って業務を滞らせるわけには参りません。
拒否し続ける従業員には「そんなに嫌なら他の仕事を見つけろ」と言いました。
No.14
- 回答日時:
まずは当事者になってからものを語ったほうがいい。
プロ野球の選手になれもしないのに、「なんであんな球振るんだよ」とグダを撒いているそこらのおっさんと替わらないか。
正直君の言ってることわからないでもない。
要するに実感がわかないんだろ。
自分が大切に思っていることが失われたらどうなるのか。
ボンヤリとしかわからないから、そのように語っているとしか思えないんだけどね。
逆にそれらを経験しても同じことを言えるなら、君の脳は異常だよ。君も頭が良く色々な知識があるのならば、俺の言ってることがわかると思うが君の脳の前頭葉には異常があると言って差し支えないと思うが。だって共感神経異常だろ、これ。
No.13
- 回答日時:
いいんじゃないですか?私も親が亡くなったら悲しいけど友達が亡くなっても悲しくはないと思います。
人それぞれですよね。ただ、あなたがいつか亡くなったら悲しいと思える人ができるといいですねお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親が死ぬのが怖い。非常に怖い。助けて。 こちら成人済みの女性です。長くなりますが読んでいただけると嬉 7 2023/03/04 04:06
- その他(悩み相談・人生相談) 私に元気をください。 ポジティブだったはずの私が、最近おかしいんです。 「人間はなんのために生きてる 3 2022/04/27 21:44
- 婚活 結婚相談所に入会しても結婚出来なかった女 9 2022/03/28 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 死ぬことに恐怖はありますか 14 2022/07/14 23:38
- その他(メンタルヘルス) どうやって生きていけばいいのかわからない。 漠然とした生きづらさを感じています。 物心ついた時から希 1 2022/05/29 21:52
- その他(悩み相談・人生相談) 長文ですが、話を聞いて欲しいです。 学生ですが、引きこもりです。 もう良い未来?が想像出来ないし、生 5 2022/10/30 23:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 死の受け入れ方 6 2022/08/01 17:47
- 文学・小説 俺は倫理観だとかが変だと言われたので教えてください 抽象的なのや、考えれば分かるますよね、 などの回 3 2023/04/16 04:57
- その他(悩み相談・人生相談) 誰からも必要とされない人生 7 2022/07/12 16:57
- いじめ・人間関係 サイバーいじめは犯罪である。加害者を地獄に落ちろ。あなたはサイバーいじめに賛成する? 1 2022/05/02 00:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
両親と絶縁 和解はあるか?
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母娘の絶縁について(長文)
-
母に怒られてこのままずっと無...
-
母から電話がかかってくると、...
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
声が大きい人の対処法 ほんとに...
-
実母が泊まりにくるのが苦痛です
-
年老いた母との関係
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
実家と絶縁している方に質問で...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
料理を大量に作っておいて自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母の死が受け止められません
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
もうわからないです
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母との事です
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
長文です。叔母との関係について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
おすすめ情報