dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、よろしくお願い致します。

披露宴は行いません。
挙式のみ、または挙式+友達とパーティーくらいな
感じです。また挙式は身内だけか、ごく親しい友人
数名程度のつもりでいます。(20名以下)

キリスト教式は、友達の式や模擬結婚式を見てますの
で雰囲気はわかりますが、神前式が全くわかりません。
両者を等しく比較して検討できず困っています。
神前式の流れがわかるようなサイトはありますか?
また、神前式にしてあるいはキリスト式で良かった!
というエピソードがあれば教えて下さい。

私たちは宗教にこだわりはありませんが、彼の母親は
『できれば神前式がいい』とのことでした。

肝心な私自身は、絶対神前式が嫌ではないと、式場の
方に相談しましたら『だったら神前式もおすすめです
よ』とのこと。
二次会(友達とのパーティー)でドレスを着てはどう
でしょう?との提案でした。ただ、この二次会を予定
している彼の友達の働いているお店、狭いですし、
ドレスを着て、招待客である友達もフォーマルな格好
で、なんてしたら、浮いてしまうんじゃないかという
ような雰囲気です。そこがまた悩みなんですけれど。
彼は、友達のお店でやりたいみたいですね。

漠然としたイメージで、私の中では『花嫁=ウェディ
ングドレス』という図式が出来上がっていたので
戸惑いがあるのかもしれません。
憧れだったドレスで挙式!という気持ちと、あまりに
もチャペルウェディングが当たり前な世の中であると
考えると、身内だけなら神前式も案外いいかも、と
悩んでいます。

1回しかできないから悩むんですよね。
写真を両方撮っておくという手もありますが、実際
挙式はどちらか一方なわけですし。

同じように悩んだ方、いらっしゃいませんか?

A 回答 (3件)

おはようございます。



キリスト教式と神前式で違うところは

1:衣装が違う

2:神父さんが外国人(ホテルでは意外とおおいです)か、神主さんが日本人である

3:神前で誓いのキスがある(キリスト教)

4:三々九度がある(神前式)

5:指輪の交換がある(キリスト教)
(ただし、最近では神前式でも指輪の交換は
 神主さんの主導でさせていただけることもあるようです)

6:お払い(祝詞)がある(神前式)

7:親族紹介を神主さんがしてくれる(神前式)

8:バージンロードがある(キリスト教)

くらいではないでしょうか。

(宗派等によって若干の違いはあるかと思いますが)

私の印象としては
キリスト教式は、結婚するふたりだけの儀式
という感じです。
実際に、キリスト教文化では、結婚するもの同士と
神との間の契約ですので、それは当然だと思います。

神前式は、日本の儀式らしく、結婚するふたりと同様
家(家族)同士の結びつきも大切にしているような気が
します。

例えば、人前でキスや抱擁をする習慣のない日本で
両親の前でキスをするのに抵抗はないか
(ほっぺにちゅ!ではないですから)
バージンロードを、初めは親と腕を組んで歩き
祭壇の前で別の男に引き渡すのに、親に抵抗はないか

まあ、ご両親も式当日は単なる段取りとして
決められたように振舞ってはいただけるでしょうが。

ちなみにうちは、私の母親は教会での式に憧れて
いたようなので、教会式を望み、
夫の実家はお寺だったので「仏前式」が条件
ということで、結果は「仏前式」でした。
(そういうのもあります。)

宗教的なことを言うと、葬式に僧侶を呼ぶ人たちの中で
どれくらいの人が「仏前式」をあげたのか
また、「自分は無宗教だ」という人の家には仏壇はないのか、あるいは墓は寺にはないのか、
自分は無宗教でも、残された遺族は身内が死んだら
僧侶を呼ぶのではないか、とか思いますので

うちのように「実家がお寺」など、明らかに宗教上の
理由がない限り
個人と家族の好みで決められればいいと思います。

また、神前式(あるいは仏前式)で挙式をした場合
着付けは式場で白無垢(打ち掛け)を頼み、
あとのパーティではウエディングドレスを自分で着る
(レンタルだけもできると思います)というのは
できますが、写真をとるにしても
逆は着付けが大変だと思います。

どちらにしても、ご自分が「ステキだった!」
と思える式ができるといいですね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常にわかりやすく、神前式とキリスト教式の違いを
挙げてくださり、どうもありがとうございました。

確かに、『ステキだった!』と思い思われる式が
できればそれが一番ですよね!
時間はたくさんあるので、これからいろいろな角度で
検討したいと思います。

お礼日時:2004/10/25 01:44

おめでとうございます。


私は別に冒涜しているとは思いませんが・・・。
したいようにすればいいと思います。
信仰は自由だし、信仰していないから教会式はダメってこともないと思うし・・・、最近は人前式というものも流行っていることですし・・・。
確かに信仰してる人にとっては色々と思うところもおありかと思いますが・・・。
そんなガチガチに考えること無いと思いますよ!

私の話になりますが・・。

私自身は教会でウエディングドレス!ってのに憧れてました。
でも、旦那が「絶対白無垢!」といいはって・・・。
というのも旦那の家の裏が神社で、本当はその神社で揚げる予定だったらしいのです(爆)
結局ホテルですることになったのですが、ホテルが派遣を頼んでいる神社の系列だった裏の神主さんがホテルに出張してくれました。
本家・長男で何かしらん昔の風習が色濃く残る地域、ということもあり「結婚式=神前」みたいなところがあるらしく・・・。
着物も大好きな私なので、白無垢の角隠しで挙式!
披露宴のお迎えを白無垢でして、入場時に早変わりで色打ち掛けで!ウエディングドレスを着たかったので、お色直しにウエディングドレスを着ました。

神前式も雅楽は生演奏で奏者がいましたw
なのでとても荘厳な雰囲気、結構感動しました。

最近は二人挙式なんてのもあって、教会で挙式の後写真撮影で5万円ってお店もあるようですし・・・。後でふたりっきりってのもありかも!?

白無垢って結構ステキですよ!

後はあなたの気持ち次第です。
良い挙式になるといいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なエピソードありがとうございました。

和装か洋装か、どちらもそれぞれのよさがあります。
人前式も検討することにしました。
花嫁にとってかなり重要なポイントは『衣装』かも
しれませんね。

お礼日時:2004/10/25 01:37

わかりやすい説明が、ゼクシーにあるのでそちらを参考にすると良いですよ。


http://zexy.net/mar/manual/011_01_a.html

>挙式+友達とパーティーくらい
↑ならば、人前式もお勧めです。

参考URL:http://zexy.net/mar/manual/011_01_a.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人前式だと、勝手に式進行でなく、自ら考えないといけ
ない気がして、恥ずかしいなぁと思うのと、予算が
オーバーしそうなので無理そうです。
親族だけでの式で会費制というのも気が引けますし…。

神前式のURL参考にさせていただきました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/10/21 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!