dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳です。社会人二年目です。親と今度携帯を買うときは自分で買う、と約束したので同じ会社のドコモでアイフォーン8を購入しようと思っているのですが、19歳なので未成年です。自分で買うにしても親の同意書や委任状が必要になってくるのでしょうか?親からの口座引継ぎや名義変更の時は必要になるのは確実ですが、自分で最初から新しく?購入する時も必要なんですかね?
でもそうするとポイントもパーになって、電話番号とかも変わるんですよね?
もし名義と口座変更にする場合は親の身分証は免許証にする場合コピーしたやつでもいいんですかね?

A 回答 (6件)

婚姻されていますか?


婚姻されているなら、成人として扱われますので、保護者の同意書なりは不要です。

婚姻していなくても一括で購入するなら、同意書なりは不要になる場合があります。
割賦契約を行うなら、割賦契約を行うことになりますから、保護者の同意書が必要となります。

>親からの口座引継ぎや名義変更の時は必要になるのは確実ですが、自分で最初から新しく?購入する時も必要なんですかね?

新規契約や名義変更も同様に必要となります。

割賦契約は、割賦契約を新たに契約するってことになるから、必要になる。
買増や契約変更で一括で機種を購入する場合なら、不要な場合があります。金額的に求められるかもしれません。

>でもそうするとポイントもパーになって、電話番号とかも変わるんですよね?

買増や契約については、今の番号を利用するもの。
新規契約なら、新に契約を行う。今までのものを解約すれば、電話番号が変わることになる。
NTTドコモの場合は、dポイントとなっており、dポイントは、NTTドコモとの携帯電話契約の有無は関係なく、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク・ウィルコム沖縄、NTTドコモのMVNOやKDDIのMVNO契約者でももてるポイントサービスです。NTTドコモの携帯電話契約者の方がポイントが貯まり安かったり利用出来るものが多かったりしますけどね。あと、NTTドコモは、ドコモポイントの時代の昔から、新規契約もポイントが使える。

>名義と口座変更にする場合は親の身分証は免許証にする場合コピーしたやつでもいいんですかね?

本人確認書類なら、コピーもよい。ただし、来店者は、必ず原本が必要となる。
あと、発行から3ヶ月以内の身分証明書の写しは不要。ってか、身分証明書の写しを持っていても、相手にしてもらえない。身分証明書の写しは、住所のある自治体で発行出来ますけどね。
    • good
    • 0

携帯に限らずアパート借りにしても、車を購入するにしても、各種ローンを組むにしても、「契約」という行為は未成年相手には成立しませんので親御さんの同意が必要です。


あなたが学生か社会人かは問いません。
新規購入、契約であるならば、親御さんの同意が必要です。

今使っている親御さん名義の携帯を、今度はあなた名義に機種変更する場合も、今の年齢ではすべて親御さん名義となります。
が、新たに機種変購入されるスマホのままであっても、あなたが成人した段階で名義をあなたに変更することは家族間であれば可能です。
電話番号もメールアドレスも保持できます。

ポイントはパーになるというよりも、今までの分は名義も支払いも親御さんなのですからあなたのポイントではありませんのでパーになるも何もありませんよね?

「もし名義と口座変更にする場合は親の身分証は免許証にする場合コピーしたやつでもいいんですかね?」
今どき、免許証をスキャナーで読み込み、数字や顔写真部分を別に書き換え紙に印刷する等は簡単にできます。
(私でも出来ます。)
よってコピーを持参しても、それが原本のままのコピーかどうかは判断できませんので偽物、加工済みかもとの可能性も否定できず受け付けてもらえません。
あくまで原本を提示し、向こう側でコピーを取ります。
    • good
    • 0

>自分の行きつけのドコモに電話で聞いてもいいんですか?



行きつけのショップがあるならなんで投稿なんかするんでしょうね。
    • good
    • 0

>自分で買うにしても親の同意書や委任状が必要になってくるのでしょうか?


必要です。
親の同意がない限り、法律で未成年との契約は無効にできるようになってますから、親からしっかりと同意書はもらいますよ。

>でもそうするとポイントもパーになって、電話番号とかも変わるんですよね?
ポイントは主契約者につくものですから。
電話番号やメールアドレスは、基本的に変わらないはずです。
今はどうだか知りませんが、名義として独立する場合には、契約者と家族であるという証明が出来る物を用意する必要がありました。
契約者と同じ家に住んでいるのであれば、あなたの免許証を提示して、住所や本籍で契約者と家族である事を証明できます。
別居している場合は、戸籍謄本。

とりあえず現在のドコモのシステムの状況はドコモ社員じゃないですから知りませんので、こんなとこで聞くよりも、ショップに確認する方が早いですよ。
    • good
    • 0

結婚していれば別ですが、自分ひとりで購入できるようになるのは20歳からです。


それまでは名義を自分にしていても親の同意は必要です。

少なくとも今の時点で名義と口座の変更は変えられます。
ただし身分証は原本が必要です。
手っ取り早いのは親御さんと一緒にショップで手続きをしてしまうことですよ。
    • good
    • 0

ショップで相談しなさい。

ここで聞いても確かな話だという保証はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の行きつけのドコモに電話で聞いてもいいんですか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/17 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!