
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
前チキンレースの男です。
チキンレースは崖や池に向かい誰が1番近い所で止まれたか?
を試すレースてす。
みんながこれくらいなら自分はいくつですると決めればいいのです。
わたしは、
No.11
- 回答日時:
初めだけはエレメントも変えた方がいいです。
後は通常の交換サイクルでいいと思います。自分は全開走行前提だったので、当たりつくまでマメにやりましたが…フィルターは コーヒーの濾紙のような物。豆は通過しないが、コーヒーの味や黒色の成分は通過できます。お湯を入れてもポタポタしか落ちてこないですが、こんなに目が細いとオイルが循環せず焼き付くので もう少し荒い濾紙だと思います。よって完全に全ての異物を除去する物ではないです。
訂正
自分の車は16年前でエンジンの組付けクリアランスが今ほど小さくないので 粘度を上げていましたが、最近の低燃費エンジンは低粘度オイルの使用を前提でクリアランスを小さくして材質も変えているので指定の粘度指数で問題なく、むしろ高粘度オイルでは隙間に入って行きづらく良くないと思います。
回答いただきありがとうございます。
とてもよく分かりました。
また、実際の経験台があり大変参考になります。
今までオイルは自分で交換がしたことがありませんが、頻度を考えるとガススタか自分ですることも検討してみようと思います。
No.10
- 回答日時:
長期間使用するのであれば、1000kmや1ヵ月点検時にオイルとエレメントの交換必須です。
作動初期のエンジンは当たりがついておらず、抜いたオイルにラメ(削れた微細な粉)が入っています。それを徹底的にそれを除去することがエンジンの摩耗を防ぐことになります。安いオイルで可。
3000kmもすればあたりが付き、以後は殆どラメはでません。以後は粘度硬めのオイルがお勧め 燃費は殆ど変わりませんよ。
自分は500 1000 2000 3000kmで交換しました。サーキットも走ります。以前の中古車では6万kmでエンジン焼き付きましたが、今の初期馴染みをしっかりさせた新車購入車は もう13万kmになりますが、快調です。
回答いただきありがとうございます。
ちなみに、オイルだけではなくエレメントも交換が必要でしょうか?
構造上いまいち分からないのですが、オイルにラメのような物があればフィルターで濃し取られエンジンにはクリーンな物しか入らないのではないでしょうか?そう単純ではないでのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
チキンレースですか?
私も100K乗るつもりだからしましたよ!
初期は機械のなじみ期間だから。
大量の鉄粉がでる?(見たことはないが)
1000、2000、4000、7000、10000です。
定期点検とは別にいらいしました。
それ以降は10000または1年レベルです。
マイクロロン、SX-8000とか一度で100K維持というオイル添加剤もどうでしょうか?
そんなのもあります。
回答いただきありがとうございます。
レースではなく通勤用の街乗り用途です。
初回は添加物があるため早い交換はエンジン寿命を縮めたり
そもそも現代のエンジンは精度が高いので不要だと言われたり
コスパを考える場合、正しい情報がよく分からないのです。
No.7
- 回答日時:
よくはわかりませんが、
新車の場合、最初の1カ月点検で、エンジンオイル交換と、オイルエレメント交換はやった方が
長く持つと思います。フラッシングもやりました。
■参考資料:新車を買い、それに20年ちょい乗り続けるとどんな故障とかがあるのか
https://matome.naver.jp/odai/2142811583097931001
シンプルな理由として、新しい金属同士がこすれるので、細かな粉のようなものが混じるので
そのオイルをどこかで抜いてしまい、入れ替えた方が良いという感じだったと思います。
>初回での交換は必須ですか?
私はやっています。ただ、それが絶対に良いのかはよくわかりません。
「1カ月点検、走行距離1,000kmか、納車して1カ月後のどちらか早い方で点検必要です」みたいに
書かれていたと思うので、
「私の場合、通勤に車使わないから、年間走行距離数5,000kmくらいかなあ~。そうすると1カ月
500kmしかならないので、最初の1カ月に1,000kmになるように多めのハイペースで慣らし運転
しておくか~」と、1カ月点検の時に1,000kmとか走っておき、オイルとエレメントを交換しました。
慣らし運転は、福岡市内を出発し、佐賀県の伊万里とかまで下の道を走る。折り返して帰ると200km
ちょいとなる。
土曜日に行って、日曜もまた行くとか、週末に1日200kmペースで走っていたと思います。
「金属の粉が混じったままは気持ち悪いなあ~」と考え、1カ月点検で交換し、走行距離は少ないので
3,000kmとかになった半年後とかにまたやる感じ。
車の修理をする人とかが、エンジン内部のパーツ交換する時とかに、「これは24時間エンジンオイルに浸して
おいた」なんて感じで車に組み込むので、「とりあえず普段会社に電車で行くので、平日は乗らないから
アイドリングでオイルをピストンとかに潤滑させてオイルを循環させておくか~」というのは毎日やって
いました。
当時、「車の構造は、エンジンを始動すると、10数秒でエンジン全体に行き渡る」なんていわれて
いましたので、可変バルブ機構とかはオイルが重要とかいわれていたので、「とりあえず毎日エンジン
をかけて、5分とかアイドリングしておくか」と屋根付き月極駐車場内で5分とか10分とかアイドリング
していました。
それが良かったのかはわかりませんが、20年チョイ乗った時でも、エンジンは絶好調という感じで
レッドゾーンの8,000回転まで電気モーターみたいに軽く吹けあがっていました。
昨年福岡トヨタでTバリューの認定中古車で30プリウスを買いましたが、その時は1カ月点検では
オイル交換しませんでした。
頭の中のイメージでは、「ディーラーとかエンジン洗浄剤で綺麗にしてあるだろうから、もう1度
入れておけばよいのかなあ~」と遅効性エンジン洗浄剤を入れました。
回答いただきありがとうございます。
コストに見合うだけの効果があるか悩んでおります。
今16万kmのムーヴ(ターボ)があるのですが、オイル交換を気にしたことがなかった物で・・・
何となくですが最近のエンジンは何やっても壊れない、そんなイメージもあったりします。
日本の軽自動車を1日20kmの通勤に使う程度ででエンジンが壊れる物か疑問に思ったりもしています。
No.5
- 回答日時:
>1000kmや1ヶ月したら、オイル+エレメント交換はした方が良いと言われました。
そんなに組立精度が低いエンジンなの?! と言っちゃいますよ。
3000kmくらいで交換すれば十分です。
1000kmまでは3000回転に抑え、
2000kmまでは3500回転
3000kmまでは4000回転
4000kmまでは5000回転
5000kmまでは6000回転
5000km以降、無制限だが1万キロを超えるまではフルスロットルにしない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 【車の相談】 現在、N-BOXに乗ってます。新車登録から10年経過で65000キロです。先日トランス 8 2023/05/10 11:23
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス ホンダN BOXのバッテリー交換 8 2023/08/19 10:26
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- バイク車検・修理・メンテナンス カムリ70に乗っています。 初めてのハイブリッド車なのですが オイル交換、エレメント交換はどれくらい 3 2022/04/13 23:40
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 車検・修理・メンテナンス 会社で新車のハイエースDXを買いました。 月に2,000キロくらい走って高速も毎日乗るので5,000 4 2023/02/07 23:02
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
エンジンオイルのふたが、あか...
-
フラッシング
-
車のオイル警告ランプが点灯す...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
低音時始動のガラガラ音
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
100%化学合成油の寿命
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
オイルを自分で交換したいので...
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
新車の一か月点検でのオイル交換
-
エンジンオイル、どちらがいい...
-
エンジンオイルとガラスのアン...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
Z32のエンジンオイルについて
-
「エンジン内部丸洗い」って、...
-
ATFが壊れて、困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
フラッシング
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
100%化学合成油の寿命
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
ミッションオイルを交換後ギヤ...
-
エンジンオイルがなくなる
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
「ロングドレイン」について教...
-
寒い朝のパワステ異常
-
Z32のエンジンオイルについて
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
おすすめ情報