
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうど良かった。
モービル本社に質問したら「自動車メーカーのメンテナンスノートどおり」でいいとのことです。でも、ディラーでは1万キロひっぱるのは良くないからみんな5000キロ交換でしている。とのことです。それで今化学合成100%入れてますが、4000キロぐらいで潤滑剤の性能がはっきり落ちますね。メーカーの言い分ですと、「性能が落ちても使える」レベルが1万キロとか1.5万キロの話で、自分の走りよさやフィーリングを大事にするならディラーの言うように「早い」ほうがいいということです。ですので、ご自分で新しいオイルを入れたときから「エンジン音」「燃費」が悪くなったと思ったら変えるのもいいかと思います。No.6
- 回答日時:
>化学合成油の場合はもっと長持ちしますか
石油メーカは長持ちすると言っていますが、鉱物油の30%増しというような具体的な事は言っていないので、普通の使用では同じ位と思われます。
>長持ちするとしたら何キロ、どのくらいの期間もちますかね
鉱物油と同じ3万km又は2年位でしょう。寿命を短くする環境なら2万とか1万kmとかになるでしょう。100%化学合成油が指定になっている某社のインジケータでは、交換時期が22000~25000kmとなる場合が多くあるので、条件が良ければ3万km位になるだろうと推定します。
参考URL:http://www.j-energy.co.jp/cgi-bin/guide/qanda/qa …
No.4
- 回答日時:
クルマの使用環境で違いますので、例えばサーキット1日走ったらそれで寿命だし、乗らずに1年置いとけば劣化しておしまいです。
でもどちらも寿命はきますがエンジンは動かなくなるわけではありませんので何を基準に長持ちと言うのかは個々の判断出しかないと思います。
メーカー指定のオイルが一番バランスが良くそれに沿って交換するのが理想ですが、長持ちさせたら商売にならないので交換時期を決めているわけで、途上国ではそんな事しませんしオイル入っていればOKでしょう位ののりです。
ちなみに私は100%化学合成油にとある添加剤を入れて今日現在6年間オイル無交換3万キロ使用していますが新車時とのフィーリングで違和感等は感じません、もちろんこの添加剤に保障が付けられているのでテストもかねていますが10万キロまたは廃車まで無交換の予定です。
オイルの寿命(劣化)が気になるのであれば簡易テスターがあるのでそれで調べるのが一番と思います。(株式会社阿部商会にて取り扱いしています)
No.3
- 回答日時:
使用条件、車のコンディションによって異なります。
>>3000から5000キロまたは半年に1回交換て言われてますよね?
最近の新車の、説明書を見ると、通常で1万キロ、シビアコンディション(車の説明書に目安が書かれています)で5千キロくらいが一般的に思えます。
>>化学合成油の場合はもっと長持ちしますか?
合成油と言っても、エンジンオイルの50%くらいを占める、ベースオイルが合成で製造されている訳で、後の50%くらいを占めている、添加剤(粘度調整、極圧性能、清浄材、スラッジの沈殿防止等々)は似たり寄ったりなので、添加剤がへたれば同じでしょう。エンジンの温度が高くなるような、ハードな走行が多い場合は、合成油の方が、ベースオイルの劣化が少ないように思えます。
>>量販店などでは3000キロか3ヶ月で交換て言われるので、さすがに早すぎると思います。
商売です。
オイルの劣化の原因としては、熱、ピストンリングから吹き抜けた、燃焼ガスの酸化物、エンジンが冷えている時の、未燃焼ガソリンの混入、燃え残りのカーボンの混入などいろいろ考えられます。
自動車メーカーでは、発売前に数十万キロ単位で走行テストを行った上で、オイルの交換周期を決めているので、説明書に指定の距離で交換すれば、心配いらないと思います。
No.2
- 回答日時:
乗り方にもよりますが、鉱物油や部分合成油だと~3000キロ、3ヶ月という具合です。
100%化学合成油では、~5000キロ、半年ですね。
ただ、サーキットとか行く方だともっと速いです。
エンジンオイルはその車ごとに交換時期が変わってしまう感じなので、
一概に半年で交換とか良いにくいんです。やっぱり、オイルをまめに見て、交換時期を判断しなくてはなりません。
ちなみに、ディーラーとか○ートバックスとかで激安で売ってるのは
たいてい、グレードの低い鉱物油ですから注意!
しかし段々湿気を吸いますから、どんなに高性能オイルでも半年ぐらいが性能とコストのバランスが取れる所だと思います。
ちなみに、いま日本ではあまり売っていませんが、100%化学合成油を超えるエンジンオイルが存在します。
エステル油というもので、~10000キロまで持ちます。時間的には半年なのですが、半年で走る距離が長い場合はこちらがオススメです。
かなり高額で、1リッター2000~3000円ぐらいです。ただ、価格に見合う性能は絶対にあります。
No.1
- 回答日時:
このオイルの「寿命」とか「長持ち」とかは何処の部分をクローズアップさせて判断するのかで異なります。
オイルの「潤滑性」「洗浄性」「粘性」等基準とするものがバラバラで一概に言えません。
それなら「化学合成油」は「鉱物油」に比較して「長持ち」するかですが、何を基準とするかでやはり異なります。
例えば熱的変化は「化学合成油」の方が安定性はあると思います。「洗浄性」も「化学合成油」の方が優れていると思います。しかし見た目には「真っ黒の汚れたオイル」になります。この状態をどう判断するかは個人で見解が異なると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか?
- フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ?
- エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。
- クーラントの交換について
- iPhoneのバッテリー交換
- 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入
- エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ?
- 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い?
- ブラザー複合機のトナー交換およびトナー残量の検知の仕組みを教えて下さい。
- 車検業者を変えるべきでしょうか・・
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
寒い朝のパワステ異常
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
クーラントの匂い
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
オイルフィルターの締め付け
-
オイル警告灯
-
エアクリーナー(湿式と乾式)...
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
エンジンオイルがなくなる
-
車のAT滑り?
-
ATFが壊れて、困っています。
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
輸入車のエンジンオイル交換
-
室内にミッションオイルのニオ...
-
ガスケット抜けについて教えて...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
オイルを自分で交換したいので...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
100%化学合成油の寿命
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
クーラントの匂い
-
エンジンオイルがなくなる
-
オイル交換したばかりなのに黒...
-
エアクリーナー(湿式と乾式)...
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
オイル警告灯
-
オイルフィルターの締め付け
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
寒い朝のパワステ異常
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
ボルボはいつからエンジンオイ...
-
オイルを自分で交換したいので...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
おすすめ情報