dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った写真をプリントしたくてCDに焼き、写真屋に持っていったところ、何枚かはサイズが違うのでプリントできないと言われました。

プリントが出来ないと言われた写真のサイズは、
400×600です。

無知なため、うまく説明できませんが、
この説明で状況をわかっていただける方、いらっしゃいましたら、是非助言お願いいたします。

ちなみにフォトショップあります。

A 回答 (3件)

 400×600というと、横の方が大きいですね。


 これはつまり、サイズ合わせしなければいけないことを示します。
 このさい、

・余白を作る
・トリミングによって画像の一部を省く
・縦横の比率を変えて、写真を間延びした感じにする

 宿命的にこの3つのうちのどれかの処置をせざるをえません。
 で、どの方法を採用するかはユーザー次第で、お店側が勝手に判断するわけにはいきません。
 なので、印刷できないなんてことになるのです(影響が少ない場合は勝手に判断されてしまうこともありますけどね)。

 90度回転させて横が長い画像にすると影響が小さくなるはずなので、その方法でサイズ合わせしてみてください。
    • good
    • 0

Photoshop でのサイズ変更はカンバスサイズではなく,画像解像度のほうです.pixel 単位で600とかあるのを長辺が640,短辺が480を越えるように設定します.ふつうは縦と横の比が一定になるようにロックがかかっていますので,どちらかを変えればもう片方も変わります.数値を確認してください.今回の場合は,長辺720,短辺480でいいでしょう.



そのあと,フィルタでアンシャープマスクをかけておくと若干ましかもしれませんが,わからなければそのままで.

縦横の問題は,ふつうは関係ないです.
    • good
    • 0

単にサイズが小さすぎるということでしょう.


ふつうは640×480以上でないと機械が受け付けてくれないはずです.
Photoshop があるなら,それで少し拡大してやればいいんですが,どっちにしてもかなりボケた写真にしかなりませんよ.

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。
質問ついでにもうひとつ教えてください。

フォトショップでどうやって拡大すればいいのでしょうか。。。カンバスサイズで変えるのでしょうか?

カンバスサイズを640×480にすると写真の周りに余白ができてしまうのです。。。

初心者のため、フォトショップを使いこなすことができません。

すみませんがよろしくお願いします。

補足日時:2004/10/22 00:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!