dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚式に招待されたのですが、スピーチを頼まれました。私は人前だとものすごく緊張するタイプで今からドキドキです。(;´_`;)
何を話して良いか全く分かりません。しかも結婚式に招待されたのが初めてなので、今までそのようなスピーチを聞いたことがなく困っています。
経験された方又は、今まで結婚式を見てきて方など、どなたか良いアドバイスお願いします。本当に困ってます。(хх,)

ちなみにその友人との仲は・・・
社会人になったときからの友人です。
お互い会社が変わっても仲良くしています。

A 回答 (4件)

こんばんは


具体的な内容はアドバイスできないですが、以下のような内容をまとめていくのをお勧めします。

・初めて会ったときの第一印象
・その時の状況
・職場での友人の様子
・社外での友人の様子
・自分にとってどんな友人か
・これから友人とどんな付き合いをしていきたいか
・結婚して友人はどんな人になりそうか
・どんな家庭を築いていきそうか
・あなただけが知っている友人の良い所

参考にならないかも知れないですが、とりあえず簡単に。。。

頑張ってください
そして、友人に祝福を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
内容をまとめてくださってとても参考になりました。自分でも箇条書きにしてまとめてみます。

お礼日時:2004/10/27 12:26

友達の名前を呼びなれない名前で呼ぶと、余計に言葉につまります。


いつもは「○○ちゃん」と呼んでいるのに、「○○さん」と言ったり・・・。
だから出だしは、
「○○(新郎)さん、○○(新婦)さん、本日は本当におめでとうございます。
いつも、○○ちゃん と呼んでいるので、この席でもそう呼ばせてください。○○ちゃんとは、前の会社で知り合ったのですが・・・」
などと言って、話し始めればいいと思います。

あとは、どんな子だとか、ちょっと変わったエピソードとかを入れたり、少しくだけた内容にしたいときは、新郎さんに機嫌が悪いときの対処法をアドバイスしてみたり・・・。
紙に書いてずっと読んでる人もいますが、それはあまり良くないので、要点だけを紙に書いて、忘れたら少し見て自分の言葉でスピーチするほうがいいと思います。

あと、私が使った手は、友人席で一緒になった人たちに「スピーチの時にマイク回すね」と言っておいて、
「私だけがお祝いの言葉を述べるのはもったいないので、皆さんにも一言お願いします。」
と、マイクを回しました。
「新婦の良いところを1つづつ」と言って、マイクを回したこともあります。
どうぞ、ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
具体的に教えて下さってとっても参考になりました。でも、けっこう人前で話すのが平気そうですね。私も見習わないといけませんね。

お礼日時:2004/10/27 12:31

結婚式のスピーチは感動を呼ぶような挨拶がしたいと思いがちですが話の内容はスピーチされる方が同じような言葉を使い新鮮味に欠けます。

初めてでドキドキがある場合は声を大きく
ドキドキしているので長くはしゃべれません。
挨拶は短めに、
幸せは末長く続きますようにお祈りいたします。
って感じでシンプルにまとめてみてはいかがですか。参加者はダラダラした挨拶は歓迎しませんが短めの挨拶はけっこうよろこばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
短めでいいんですよね? でも5分あるからと言われるとなんだかとっても長く話さないといけない気がしてました。自分なりにまとめてみます。

お礼日時:2004/10/27 12:29

初めまして。



私も初めて友達の結婚式で御呼ばれして
スピーチしました。
自分の場合も緊張してしまうので
手紙みたく書いて読みました。

スピーチの内容などは彼女との思いでとか
彼女の良いところなどをお話したらいいですよ。
もし分からなければスピーチの本を買って
勉強してみるのもいいですね。
使ってはいけない言葉など載っていますので。

因みに自分の場合は司会の方にアドバイスを
頂き、スピーチを早めにやらせてもらいました。
そのおかげで料理も喉を通りました。

式当日頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
手紙に書いて持って行ってもいいんですね! 全部暗記しないといけないのかと思ってました。やっぱり緊張しますもんね。私もがんばります。

お礼日時:2004/10/27 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!