dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初対面の大勢の前でしゃべるポイント
今度学校の対面式でスピーチ?することになりました。当然ながら初対面の前で話すということは初めてでです。普段ならなんとなく自分を知っている?人たちの前で話したりすることはあり大丈夫なんですが、初めてのしかもたくさんいる人の前で話すのは今どうなるんだろうという気持ちでいっぱいです。というのはよくいう初対面で話すとその人のイメージがつく?と言いますよね?もし自分が喋ったことで変なイメージがつかないか、笑われないか?など考えてしまいます。そういう気持ちをなくしたいというかリラックスというかどうしゃべればとか皆さまご存知かなと思いこんな質問で申し訳ないのですが質問させていただきました。長々とすみません。お時間のあるときにでもご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

スピーチする場合、大勢の人の前の方が話しやすいものです。


例えば数人の知り合いの人の前で話をすると、一人ひとりの顔色がわかって自分のスピーチに対して
いろんな反応をされるので、気になって喋り難く緊張してしまいます。
これが千人くらいの知らない人ばかりだと、じゃがいもの畑で喋っているのと同じで顔色もわからないし、じゃがいも相手に緊張はしないものです。
変なイメージとか笑われるというのは、ある程度覚悟しましょう。
ただ、最初からいきなり完璧なスピーチをする人というのも困ったことが起きます。
スピーチが上手だというイメージが付くと、後々何かにつけて代表としてのスピーチ役が回ってくることがありますので、少しくらい下手だというくらいの方が得かもしれません。
また、そう考えたほうが気が楽になります。

緊張すると早口になりますから、意識してゆっくりしゃべることを心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>大勢の人の前の方が話しやすいものです。
なるほどですね。
逆にたくさんの前で一人一人と思うから余計にどうしようという気持ちが生まれるのかもしれないですね。
>少しくらい下手だというくらいの方が得かもしれません。
なるほどです。しっかりうまくいわなければとそういう気持ちで臨むと余計に緊張してわけが分からなくなるかもですよね?
>緊張すると早口になりますから、意識してゆっくりしゃべることを心がけてください。
はいありがとうございます。
実は、ゆわれたことがあります。去年の入学式のときに自己紹介で何言ってるかわからないと・・・。
あとで気がつくと緊張すると早くしゃべり終わりたいという気持ちから早口になるのですよね?
しっかりと早口にならない、しっかりと伝えると心得て頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 18:51

私は人前で話す事が多いのですが、初対面の人ばかりの方が気が楽ですよ。



知っている人が相手の場合は、自分自身の固定観念があるので、柄にもない事など言うと、「カッコつけるな~!」とか「似合ってないぞ~!」と野次が飛びます。

初対面の人ばかりなら、何を話しても初めてなので、新しい自分も表現できるし、いつも通りの自分も表現できるので簡単だと思いこみましょう。

それと大勢の前で話す時は、10人以上なら100人でも300人でも一緒だと思いましょう。
だって話している最中に聞いている人の人数なんて数えきれませんので、そう考えれば何人居ても一緒です。
日頃から、知人相手に話をしているのなら、それと大差ありませんので、いつも通りに話せば良いのですよ。

こんな事は経験が一番です。
良い機会なので、自分開発の為だと思って、楽しむつもりで経験して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>日頃から、知人相手に話をしているのなら、それと大差ありませんので、いつも通りに話せば良いのですよ
なるほどです、大勢の前だからとか考えないで普段通りに話す感じを心得ます。
>良い機会なので、自分開発の為だと思って、楽しむつもりで経験して下さい。
なるほどです。楽しみながらひとつの経験として頑張りたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/29 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!