
親が貧乏で情けない
僕は今高2です。
僕の家庭は貧乏です。
父親は田舎で小さい会社の専務をしています。
母は福祉の仕事をしてます。
本当なのかわかりませんが、経営が厳しくて、父が給料をここ数カ月貰ってないようなんです。
ですが、家のローンはしっかり払っています。
が、一度ローンを払えなかった時があったようです。やはり給料を貰わないとお金が足りないのです。
それとは別で父は見栄っぱりという事もあり、高級車や人から飲みに誘われたら断れないなど…
で、借金してるようです。
高級車を買う際に、父は母に相談せずに無断でローンを組んで買ったようです。
普通なら相談するものなのに、母に相談しなかった理由は「ダメって言われると思ったから」らしいです。
父は、金のない癖にビールとか無駄な物買ってくるんです。
僕は、本当にお前は大人か?って言いたくなります。
なんでそんな簡単に借金を出来るのか不思議。
母も凄いしんどそうです。
借金とは別に母方の祖父が心筋梗塞でほぼ植物状態で今入院してますが、毎日のように母が祖父の見舞いなどをしてます。
母もいずれ倒れそうで不安です。
話は変わりますが、僕は進路で悩んでいます。
本当は大学に行きたいけど、今の家計じゃいけないでしょう。
奨学金借りればいいとか言ってるけど、大学行ってその後成功するかもわかんない物に数百万円も借金出来る訳がないと僕は思います。
仮に失敗した時に、どうするつもりなのか…
正直、僕自身で払える自信がないです。
最悪の場合、親が払う事になりますが、親が金無しで役に立たないので
やっぱり、就職かな…と考えてます。
あぁなんかもう疲れたな…
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
あなたの文章を読んでとてもお辛い気持ちが伝わってきました。
自分がどうにかしたいし変えたいと思っても、所詮自分の力はこれっぽっちだーって。。私も貧乏なことに悩んでしばらく学校を休んだりしていました。でも、学校のお金は親に払ってもらっててそれを休んでる罪悪感。でも学校に行ったら周りの人はボンボンばかりで話が通じない。そこで悔しくてお金を貯めようとバイトを入れたら体力が追いつかず学力が落ち。結果何もしてないボンボンたちにバカにされてるように感じてしまう。その悪循環でどんどんつらくなってしまいました。
私の場合はただ家が貧乏で周りとのギャップにつらさを感じていただけですが、質問者様は本来助け合うはずの家族でさえ借金を作ってきたりと本当に辛いと思います。
進路については、今の日本では大学に行くことが当たり前になってきていますが特にやりたいことがなければ就職でもいいと思います。高卒で十分だと思いますよ。そりぁ、大卒の方が有利なこともあるかもしれないけどそんな人達よりも活躍してる高卒の人だっていっぱいいますからね!
1度お父様のお話をさせてもらうと、お父様も辛いのかとおもいます。質問者様も文の最後で疲れたな…とおっしゃっているとおり、お父様も自暴自棄といいますかなにかに逃げたいのだと思います。
私の意見としては離婚も一つの手ではあると思います、実際私の家庭も父が金遣いが荒く、酒を飲んで荒れるので離婚しました。その結果シングルマザーで育ててもらいその分苦労はあったのですが、父がいた頃より余裕が出来て楽になりました。
離婚に関しては御家族の問題なので一つの案としてうけとめてください。
最後はあなたの決断になってしまいます。ただ、私はあな他の気持ちがわかる分応援しています!
お辛いとは思いますが、お互いがんばりましょう!!
No.13
- 回答日時:
まだ、全然情けなくないと思います。
学費の安い大学などを探してアルバイトしながら卒業したらいいと思うよ。まだまだ、リサーチ不足だと思います。今、進路を決めないといけないと思うし、質問のようにマイナスに考えてしまったら後悔すると思います。
No.12
- 回答日時:
親は選べません、それがあなたの人生です。
何でもうまくいく事なんて少ないです。親が情けなくて頼りにならないなら自分でなんとかするしかないです。大学に行けなくても死ぬことはありません。No.11
- 回答日時:
納得のいく進路を決められるといいですね。
まず、サラリーマンになるなら、大学を出たほうがいいです。就職先の選択肢が大きく違います。
それと、社会人になってからがむしゃらに頑張るのと、今の時期にがむしゃらに頑張るのとでは、今の時期の方が効果(リターン)が絶大です。(同じ能力の人という前提で)
奨学金を利用して、お金を返すことにひっかかるなら新聞社の奨学生制度をおすすめします。特に日経新聞社。
その代わり、ほとんど遊べず、仕事+勉強というがむしゃらの生活です。それと、一年単位に、まず最初に授業料分を借金して、一年間の新聞配達で返すという仕組みです。
私が実際にこの制度を利用して大学にいきましたが、就職活動で新聞奨学生のアピールは、面接時に効果がありました。
本気で大学を卒業したいという決心ができたならおすすめです。
卒業後の返済は一切ありません。
No.10
- 回答日時:
>本当は大学に行きたいけど、今の家計じゃいけないでしょう。
本音はココですよね?
ですが、
>奨学金借りればいいとか言ってるけど、大学行ってその後成功するかもわかんない物に
>数百万円も借金出来る訳がないと僕は思います。
とも言っている。
ただの甘ったれ。
親の問題では無く、自分の問題。
義務教育ではない。自分の目標も未来も親に語れず、納得もしてもらえず、親からも投資してもらえない、
ただの甘ったれですよ。
お金を無担保で親に「出してもらうんですよ」
今後の夢や希望を言って金を出してもらうのは「当たり前」なのでは?
他の回答者さんの意見で「大学は出ておいた方が良い」。
卒業するだけの大学なら、行かない方が良い。お金の無駄。

No.9
- 回答日時:
大学はいった方がいいです。
職業の選択や給与の差などが大きく違ってきます。日本はまだ、学歴社会です。特に海外へ行くならもっと学歴社会です。大卒じゃないと役職につけません。
No.7
- 回答日時:
まだ高校2年生、先のこと不安だらけですよね。
まず、日本学生機構奨学金の貸与型奨学金で無利子の「第一種奨学金」を申請する条件である評定平均値3.5以上(2年生末までの成績)とれるよう学校の定期テストを頑張りましょう。
高2のうちに大学や専門学校などのオープンキャンパスに足を運び、学内の見学や、模擬授業などうけてみて、必ず相談窓口があるので、学費について聞いてみよう。行くまでの交通費はかかるけど、学内ではお金はかかりません。
一年間かけて、志望校、奨学金、アルバイトその他色々調べて準備してから、ご両親に話してはいかがでしょうか?
学費を親から援助してもらえないとなると、自宅から通えて国公立なら奨学金+アルバイトで何とか頑張れるかな?と言うのが一般論かなと思いますが、自分の目と耳と足を使って調べてみて下さい。そこまで調べて、大学、専門学校、就職と、選ぶべき道が見えてくると思います。頑張って!
No.6
- 回答日時:
事情は分かりました。
あなたの将来のことを考えると、大学には行っておいたほうがいいと思いますよ。問題はその学費の工面です。大雑把に言うと私立の大学なら年間に約90万円、公立の大学なら60万円くらい学費がかかり、1ヶ月あたりに換算すると私立は8万円、公立は5万円です。5万円なら頑張ればアルバイトで稼げるでしょう。
奨学金はやめたほうがよろしい。奨学金をもらうということは自分の将来の先取りみたいなもので、大学を卒業する頃には数百万円も抱え込むことになりがちで、これは簡単には返せません。希望を抱いて社会に出たのに、奨学金の返済が出来ずに自己破産して人生を暗くしている人が結構出ています。将来の先取りをせず、その時その時に必要な費用はアルバイトなどしてその時その時に払っていかないといけません。それが堅実な生き方なんです。
両親には生活費だけは面倒を見てもらい、公立の大学に進めるように今から頑張りなさい。そして勉強しながらでも出来るアルバイトを探すことです。公立の大学に進めなかったら、残念ながら自分には縁がなかったものと諦めることです。
No.5
- 回答日時:
成功する! しない!
に限らず。
目標がかなり高い事が近道。
貧乏なんだ! って言葉に負けない事が成功への道かな?
貧乏だからなんだ? 自分が親を見返してやる!って気持ちが大事。
常に前へ。常に真っ直ぐ。
小さな頃に思い描いた夢には、紛れもなく自分 一人しか居なかった。
なら、自分を信じよう!
一度きりしかない人生だ!
バカになれ!アホになれ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
仮面浪人について
-
親が貧乏で情けない 僕は今高2...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
泣きそうです 父がリストラされ...
-
高校中退の人とは付き合わない...
-
中卒はどうやって生きていけば...
-
21歳息子。19歳娘。共に専門学...
-
大学生の娘の事です。春から親...
-
不良になりたい
-
経済的に困らず、自立するには...
-
22歳中卒知的障害持ち勉強苦手 ...
-
・未成年で自立は可能なんでし...
-
地元自称進学校の国公立大学崇...
-
学生としての人生相談です。
-
進路について 高校2年生男です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3ですが卒業したら、生きずら...
-
死にたいです
-
人生終わった
-
22歳女です。父親が毒親です。 ...
-
私は23歳で普通なら大学卒業し...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
進路について 高校2年生男です...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
大学生です。家出しました。学...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
おすすめ情報