電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経済的に困らず、自立するには何から始めたらいいですか?
つまらない質問ですみません。

というのも最近
「勉強なんかしなくていい。女なんて、結婚して、子供産んで...」
母親の口癖となりつつあるこの願望?束縛?的な言葉に将来縛られたくないので質問させていただきました。

私は、経済的に困らず自立するためには学歴が必要だと思っているのですが、親が原因で行きたい高校への進学が難しそうです><

中学を卒業したら家を出る←完全な自立は経済的に厳しいかも

親が激オススメする工業系学校、自称進のどれかに入ってとりあえず学力をつける←望んてもない高校はやっていけるか...

私では良い案が浮かばないので、ご回答いただければ幸いです

A 回答 (7件)

経済的に困らず、自立するには何から始めたらいいですか?


つまらない質問ですみません。
  ↑
勉強です。



というのも最近
「勉強なんかしなくていい。女なんて、結婚して、子供産んで...」
母親の口癖となりつつあるこの願望?束縛?的な言葉に将来縛られたくないので質問させていただきました。
 ↑
勉強はテストのためだけにやるのでは
ありません。

脳も筋肉と同じで、鍛えれば良くなるし
鍛えなければ衰えます。

脳を鍛えるのが勉強です。
大人になって、人生が面白く無い、なんて
人は勉強をしてこなかった人に多いです。

頭脳が発達していないので
人生を楽しめる能力が育たなかったのです。



私では良い案が浮かばないので、ご回答いただければ幸いです
 ↑
高校へは絶対に行きましょう。
中卒では、まともな仕事に就けません。

高校出たら大学を目指しましょう。

成績優秀なら、親も考え直す可能性が
あります。



○ただで大学へ行く方法

成績優秀者であれば
「防衛大学校」、
「防衛医科大学校」、
「気象大学校」、
「海上保安大学校」
に進学すれば、学費&生活費無料で
更に給料が貰える環境で、
学び続けることができます。

東京都は2023年10月13日、東京都立大学、東京都立産業技術大学院大学、東京都立産業技術高等専門学校の授業料実質無償化について発表した。2024年度から、年収910万円未満の都内在住世帯に対し、授業料を全額免除。3人以上の多子世帯は、年収910万円以上でも半額免除する。

「自治医科大学」も条件を満たせば学費無料です。
その条件も、地元での医療業務に
9年間従事するだけですのでハードルは高くありません。


国公立大学に進学して授業料免除を申請する。
授業料免除が通る人は、奨学金も無金利で貰える
条件になるはずなので、
後は週3日程度バイトすれば十分に学生生活可能です。


夜間大学で授業料免除をもらいながら学ぶ。

専修大学のスカラシップ入試。
受かったら4年間学費はタダです。

神奈川大学の給費生入試。
ここも4年間タダです。受かれば。
    • good
    • 0

質問者さまが「経済的に困らず」というのが前提であるのなら、質問者さまの特技(やりたいことではなく、周囲と比べて際立ってできること)が活かせる仕事の修行、そんな取り柄がないのなら勉強をしてなるべく高学歴を得ることです。



ただお母さまがそういうってことは、質問者さまはそれなりに容姿もよく気立てもいいのでしょう。
せっかく日本で女に生まれたからには、その選択肢は常に持っておくべきだと思いますよ。
少なくとも母親への反感を理由に捨てるべきじゃありません。
そういう選択肢を捨てない人こそ自立ができるのです。
    • good
    • 0

独立出来そうな国家資格を目指す。


会社に入るにしても資格が有れば優位に立てます。
人間関係が上手く行かなくても独立出来る資格有れば自分で事務所開けるからです。
社会労務士や不動産系の建築士など独立無理でも医療系なら何処でも勤められる。
そうすれば目指す高校など決められると思います。
    • good
    • 0

>勉強なんかしなくていい。

女なんて、結婚して、子供産んで...
色々策はありますが、ここ少しでも何とかならんかな。
お母さんの認識が100年くらい遅れていると思います。

とりあえず大学を出ることを考えて下さい。
学費は極力奨学金を使わない(親や親せきに頼る)ことを目指しましょう。
でないと自立が難しいです。
    • good
    • 1

働いて人に揉まれろ。

    • good
    • 0

父親や祖父母に味方になって貰いましょう。

    • good
    • 1

親の言うとおりに歩む。



それがいやでひっくり返したいなら
親を説得するくらいの学力・成績を見せつければよろしいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A