
購入時はWindows(C:), DVD RW ドライブ(F:), ローカルディスク(G:), ローカルディスク(H:)
だけだったんですが、気づいたら SYSTEM(I:) というドライブが増えていました。
ディスク管理で確認したところ、C,G,Hとディスク0パーティション1,ディスク0パーティション4と記述されており、パーティション1のステータスがEFIシステムパーティション、パーティション4が回復パーティションと記述されていました。
ディスク管理を見てもSYSTEMという項目は無く、またアクセスをしようとしてもアクセス許可がないためアクセスが出来ません。
なぜ急にSYSTEMというドライブが増えたのでしょうか?削除するべきなのでしょうか?あと、なぜアクセスすることが出来ないのでしょうか?などなど、非常に不安で質問をさせて頂きました。
よければどなたかご回答をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー製PCには、HDD内にリカバリ用等の隠し領域が設けられていることが多々あります。
Windows10をApril2018Update(バージョン1804)に更新すると、隠し領域にドライブ名が振られてしまうことがあります。
削除すると、HDDからOSを工場出荷状態に戻すことができなくなります。誤って内容を削除したりせぬよう、注意してください。
元々ユーザが使うものではないため、気にしなければどうという事はありません。
気になる場合、下記Webページを参照の上、ドライブ名が割り振られないように設定を変更しましょう。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
ご丁寧にありがとうございます。
隠し領域にドライブ名が振り当てられてたのですか…。
わかりました、気にしないことにします!
URLまでありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
Windowsのアップデートで、回復パーティションが増えることが有ります。
簡略的には、回復パーティション・Cドライブ・Dドライブ・光ドライブ・HDリカバリィディスク領域の5パーティションです。
削除をする事ができますが、ブート機能でしたら、パソコン自体が機能しなくなります。
優良ソフトで、クロ-ンをしながら試すしかないです。
他には、パーティション編集で、回復パーティションを合併する事も有です。
>>システム・ブートの有るパーティションは編集すると起動しなくなります。
*危険な設定ですので慎重に編集をしてください。
>>ディスクの管理で見ても、ドライブレターが無いパーティションも有ります。
エクスプローラでは、回復パーティションとされているはずです。
*普通は、駆動できるパーティション以外は非表示にされています。
AOMEI Partition Assistant Standard Edition 〇〇 は比較的に使いやすいパーティション編集ソフトです。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
私の自作パソコンには、Windows10 B1803にアップしたら、「found.005」というフォルダーが作成されましたが、システムに紐づけされていて削除ができません。
ご丁寧にありがとうございます。
削除する場合は注意が必要ということですか…。
削除しなくても特に害は無いということなので、気にしない方向にします!
URLまで親切にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 Win10、ディスクの管理でパーティションを1つに出来ません… 4 2023/04/28 19:49
- ドライブ・ストレージ 外付けSSD(500GB)の接続で、PCストレージの C ディスク容量を増やせますか? 4 2022/09/12 17:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルブートをするときのパ...
-
ハードディスクの使用領域
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
ディスクの内容を消去 cipher...
-
「選択したベーシックディスク...
-
System Volume Information
-
SSDへクローン化
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
フォーマットとディスク消去の...
-
ディスクのフルバックアップに...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
回復ドライブで再インストール...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
フロッピーディスクのファーマット
-
ルートにコピーとはどうやるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
Gpartedでのパーティション容量...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
「選択したベーシックディスク...
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
SSDへクローン化
-
NASはパーティションできますか?
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
パーティションを切ったハード...
-
パーティーションを分けたいの...
-
ASUS社のノートパソコン 再イン...
-
デュアルブートに必要なスペック
-
ディスクパーテーションについて
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
空のプライマリーパーティショ...
-
HDの分割
-
ハードディスクのパーティショ...
-
ハードディスクを交換したので...
おすすめ情報