重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 Cドライブをパーティションを、フリーソフト(パーティションマジック)を使って広げたら、最適化が20%程度で止まってしまい、それ以上は出来ないとコメントが出てしまいます。直すことはできませんでしようか。最初のPCを購入してすぐの段階で全体のドライブ70G程度のディスク容量を40Gと(Cドライブ.システム)とDドライブ30Gi分けていたものを70Gにもどした訳です。
 フォーマットすればよいのでしょうが、インストールしているソフトの数も多くて最終手段かなと思っています。但し、現在そのことだけができないだけで、その他は今まで通りに使えています。

Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack3
CPU Celeron (R) D 3.06GHz
メモリ 1.93GB RAN
デェスクトップ
フリーソフト(現在パーティションマジックは全て削除しています)

A 回答 (3件)

メーカー製なのか ショップPCなのか 自作なのか このあたりから書いてもらいたい


HDDの容量は80GBでいいのかな?
だとすると セレロンCPUと80GBのHDD まさかVAIOじゃないだろうね

VAIOは国産メーカーでも一番腹の立つ製品で まずデバイスドライバを提供しない
なんかの拍子でデバイスが壊れたら面倒 というかリカバリーしかないんだけど
このご時世にいちいちフォーマットなんかやってられねーっての

いい加減 国産メーカーもこんな姿勢はやめようや 初心者をだますような手は


リカバリーがついてればいいだろうけど D2DのようにHDD内にイメージリカバリー領域を持つと
そのあたりからの全体バックアップとなると ちょいと手間ですよ

バックアップを万全にって そんな抽象的な書き方で回答者はサポートになってるつもりなのかな
具体的方法も書かないで 無責任じゃねーのかね


まずメーカーモンとすれば 型番明記 そんなマシンスペックの解説などいらん
型番を書けばこっちで勝手に検索するから

まず常駐ソフトが邪魔してないか?
特にメーカー製は常駐モンが多く その状態でパテーションをいじくるのは非常に危険
アンチウイルスソフト バックアップソフト すべて綺麗サッパリとレジストリから消して常駐解除
その状態で「スタート」するもの

つまんないNTTの接続ツールなどがあればこれも邪魔です とにかくスタートアップしてもらうと困る

まずHDDをもう一台用意するわけだが 80GBとなるとIDEだろう
中古をあたるしかないわけだが 中古でいいんだ 同じ型番あればそいつをソフマップで探す

次にHDDのクローンで完全に同じ環境のHDDをもう一個作っておく これが一番安心でラク
ただOSからの隠し領域であるリカバリー領域も 「隠し領域として」そのままクローン化するには
完全に出来るかどうかは やってみんとわからん
ただ失敗しても クローン化ができないだけで 元のHDDはいじくらないでいたら 別に問題はない

元のHDDをいじくってしまうから 今の状態のように何もできなくなってしまう

Acroins true image というソフトがある
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueima …
コイツでHDDのクローンを作って そのクローンのHDDを装着して起動
そのHDDをいじくりたおしても別に大元のHDDがある以上 なにも慌てることはない

気をつけるのは クローン化の際に一度隠し領域をOSからみえる状態にすること
クローン化の際に 元のHDDのデータは残しておく にチェックをいれておくこと
クローンの前にスキャンディスクをかけて エラー補正は先にやっておくこと
ソフトの操作において わからない点があるのに むやみに「OK」を押さないで
しっかりと内容をよく読むこと

1台しかないデータの入った起動HDDをいじくってしまうから 困ったことになる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やってみます。

お礼日時:2011/01/20 20:00

Cドライブだけにするって事ですね


 ではまずDドライブを削除してください その後ソフトで70GBに出来るはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/20 19:59

GParted Live CD などは如何でしょう。


当方ではいい感じにパーティーションサイズ変更できました。

パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」
http://gigazine.net/news/20060529_gparted_live_cd/


ただし、パーティーションの変更は大変危険な操作です。失敗すると最悪ハードディスクの中身が完全に失われます。しかも、結構な確率で失敗します。本来はフルバックアップをとった上で行うべきです。
もし行うなら、データ消失に備えて万全の体制で挑むことを、強くオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがことございました。

お礼日時:2011/01/20 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!