
デュアルブート環境にしてWindows10とWindows8.1をインストールして使用しているPCがあるのですが、最近になって、突然起動時のブートメニューが表示されなくなり自動的にWindows10が起動するようになりました。
既定のOSを「Windows10」に設定しておりましたので、試しにシステム構成ツールのmsconfigを起動して既定のOSを「Windows8.1」に変更してみましたが、設定変更して再起動時に1回だけブートメニューが表示されて以降、また自動的にWindows10が起動してしまいます。
起動時に常にブートメニューを表示させるように直したいのですが、どなたか詳しい方おられましたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
Microsoftのアカウント、ユーザーアカウントであるなら、
マイクロソフト、コミニュティで質問をみてみたらどうでしょうか。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/?auth=1

No.8
- 回答日時:
UEFIファームウェアの設定。
PCのUEFIファームウェアの設定を変えますをクリックしたとき、、再起動をクリック。
BIOSが起動、BooTを押した時、Boot Opt ion #1→(wibdows Boot Maage)
の文字が青色でありませんか。
SAve & Exit
SAve Changes and EXit 白文字
Discard Changes ad Exi
Save Opt ions
save Changes
Discard Changes
Restone DEfauIts
Boot Dverr ide
windows BootManager (メーカーのHDD/SSD名)
Launch EFI She11 from f i1esystem device
になっていなけれはなりません。
手元にもう一台のPCがあるなら、BIOSを起動し確認をしてみて下さい。
BIOSはメーカー毎に異なるので、決して同じとは言えません。
ご返信ありがとうございます。
BIOSを立ち上げて、ご回答いただきました内容を探してみましたが
探し出すことが出来ませんでした。
私の知識不足です。
折角何度もご丁寧に助けていただいたwa.Modern様には大変申し訳ないですが今回は、諦めることとしました。。。
有難うございました。

No.7
- 回答日時:
誤字脱字ある事をお許し。
BIOSはwindowsを動かす重要なシステムなので、必要以外は触らない事を進めます。回復→PCのカスタマイズするから再回答になります。
今すぐ再起動をクリック→トラブルシューティング、
せそを初期状態に戻すか、詳細オプションを表示します→クリックします。
詳細オプションをクリック→UEFIファームウェアの設定、PCのUEFIファームウェアの設定を変更します。
クリックします。
UEFIファームウェアの設定、再起動してUEFIファームウェアの設定を変えま→再起動をクリックします。
Exit Mithout Saving
Quit mithout saving?/Yes Noの選択からYesを選択してキーボードのEnterわ押します。
起動するオペレーティングシステムwindows8.1を選択している必要があります。
Windows 10とWindows 7/8/8.1のデュアルブート環境を構築する方法
https://jp.easeus.com/partition-manager/dual-boo …
度々すいません。
Exit Mithout SavingをBIOSの中で探してみましたが
私のPCでは見つかりません。
BIOSでExitを押したときの画像を添付しましたが
この中に同じ内容のところはありますでしょうか?
もしくは別のところでしょうか?

No.6
- 回答日時:
居て制を兼ねて再回答です。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/1368
windows10PROPCに、windows8,1オペレーティングシステムが入っていて、windows8.1から起動をする方法です。
windows10のスタートをクリック、次に左側のメニューから設定をクリックします。
更新とセキュリティをクリック、次の開いたウィンドウからメニューの回復をクリックします。
続いて、PCをカスタマーするをクリック後今すぐ再起動するをクリックと、オプションの選択画面が現れます。
そこでトラブルシューティングを、さらに次の詳細オプションの画面にて、(UEFI)ファームウェアの設定を選択します。
その後、再起動をクリックするとシステムをリスタートし、UEFI.BIOSセットアップに実行をします。
ご返信ありがとうございます。
上記の内容を試してみました。
UEFIファームウェアの設定を選択して再起動すると
上記画像のBIOS Setup Utilityが表示されましたが、
この後はどのようにしたら良いのでしょうか?

No.5
- 回答日時:
windows10PRO、ブートメニューを表示する時間の設定方法です。
コントロールパネルを開きシステムとセキュリティをクリック、
次に、システムをクリックする、コンピューターの基本的な情報の表示が開きます。
続いて、画面左側のシステム詳細設定をクリック、タブの詳細設定から起動と回復・
システム軌道、システム障害、およびデバッグ→設定をクリックします。
windows10PRO/windows8.1のどちらかを選択する、
オペレーティングシステムの一覧を表示する時間(T(→**秒間を60秒にします。
時間の設定が完了をしたならOKをクリックする、最後に適用とOKをクリックして、コントロールパネルを閉じてください。
確認のため、PCを再起動して、オペレーティングシステムの時間と選択技が出来るのかを目視します。
利用中のwindows10PROで問題なく操作が出来るなら、手元にあるもぅ一台のwindows10PROを同等に設定と変更をして下さい。
wa.Modern様、度々のご返答ありがとうございます。
今、回答いただきましたやり方を試してみました。
設定後、再起動してすぐはオペレーティングシステムの選択の画面が出ましたが
シャットダウン後、またWindows10が起動してしまいます。
ん~なかなかうまくいきませんね、、、

No.4
- 回答日時:
windows10PROであるなら、選択画面の時間の変更が可能ですが、
windows10Homeは、PROと違って時間の変更が出来ないようです。
windows8.1を入れていて、windows10が優先されて起動をすることは、
BOOTメニューが表示されないのはwindows10PROと異なる為だと思います。
https://boxil.jp/mag/a20/
Windows10 homeとWindows8.1、
windows10 ProとWindows8.1
2台ともデュアルブートにしていますが両方とも同じ現象が起こっています。
No.3
- 回答日時:
早々のご回答ありがとうございます。
EasyBCDもこちらに投稿する前にインストールして使っていましたが
うまくいきません。
何か他に直す方法はありますでしょうか??

No.2
- 回答日時:
オペレーティングシステムの選択の画面を表示する方法です。
Windows 10でマルチブート時の既定OSや表示名をカスタマイズする。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/404/404146/
Windows 10で「オペレーティングシステムの選択」画面の表示時間を変更する方法。
NEC121サポート・選択画面の時間の変更に関するURLです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
両方とも試してみました。
選択画面の時間を変更したりもしてみましたが変わらずです。
検索ボックスで「msconfig」と入力してシステム構成ツールを出してタイムアウトの時間を変更したり、
既定のOSを変更して再起動したりもしてみましたが直りません。
勝手にWindows10が起動してします。。。

No.1
- 回答日時:
windows10、電源をオンにした直下にキーボードのF2を押します。
https://freesoft.tvbok.com/tips/peripherals/bios …
BIOS、BOOTメニュー
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vp/201302/pdf/k …
https://www.pc-master.jp/sousa/bios-s.html
ご回答ありがとうございます。私の説明が悪かったみたいです。
画像を付けました。
オペレーティングシステムの選択の画面が表示されず、すぐWindows10が起動するようになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
killer control centerは必要?
-
PowerPointのスライドショーで...
-
インターネットの画面を中央に...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
Intel Management and Security...
-
Windows10アップデートの通信量...
-
プリントの画像が切れる
-
Windowsでフリーセルfreecellが...
-
パワーポイントでスライドごと...
-
Realplayerを使って...
-
iPhoneのWordアプリで表の枠線...
-
クリップボードの場所を教えて...
-
「ファイルを閉じる」で反応し...
-
PCのC:ドライブ容量が減っていく…
-
写真をアップする際の、顔の隠...
-
i-tunesでビットレートの変換
-
Windows Liveメールの件名が添...
-
USBのデータが勝手にDropboxに...
-
デスクトップに張り付いて消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットの画面を中央に...
-
killer control centerは必要?
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
PowerPointのスライドショーで...
-
PCからCDに音楽を焼く方法
-
Microsoft Outlook Communicati...
-
Windows10アップデートの通信量...
-
写真をアップする際の、顔の隠...
-
エクスプローラの連番付与で、...
-
デスクトップに張り付いて消え...
-
F10を押すと「印刷」になってし...
-
ビープ音の消去
-
Gom player 日本語版をデフォル...
-
モニター出力がギザギザになっ...
-
iPhoneのWordアプリで表の枠線...
-
クリップボードの場所を教えて...
-
youtubeの検索窓が狭くなってい...
-
システム防御が無効になり有効...
-
Windows10のMicrosoft IMEで倉...
おすすめ情報
画像のオペレーティングシステムの選択の画面が常に表示されるように直したいです。
この画面が出なくなって困っています。
いつも出ないのですが、たま~に何故か起動したときに出る事もあります。
BIOSの画面まできました。
BIOSでExitを押した画面です。