dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カジノを含む統合型リゾートを作ろうとしています。
私は、公営ギャンブル パチンコなどを含め、悪いことだと思っています。

人は、射幸心で生きてはならない。勤勉でなければならない。

そうなのではないでしょうか?

子どもに対しても、ギャンブルは退廃的だからダメだと育ててきました。

どうして、カジノなど作るのでしょうか?
子どもの教育にプラスになるものはないと思います。(何かありますか??)

入場制限を設けるとしても、退廃的な人間が増えると感じています。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    体験として、ラスベガス マカオのカジノに行ったことはあります。
    こんなものは日本には要らない 
    日本の観光振興なら、おもてなしや 文化(サブカルチャー含む)で十分
    健全な国 質実剛健の国 これが日本ではないですか?

      補足日時:2018/06/15 11:56

A 回答 (12件中1~10件)

カジノいらないですね。



なんでもかんでも外国の真似する必要ない。

他に税金の使い道があるはずでは?と思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カジノに行きたければ近くならマカオがありますよね。
そこに行けばいいと思います。
ラスベガス 砂漠の中の人工都市
カジノ以外 ショービジネスは素晴らしいと思います。
これはIR(統合型リゾート)として取り入れてもいいと思います。

お礼日時:2018/06/15 12:10

まず、ギャンブルをしない人はいません。

学校を選ぶとき、仕事を選ぶとき、結婚するとき、いいか悪いかは運次第でしょう。射幸心とは幸運を願う心ということですが、例えば特撮ヒーローやアニメでは、なんでもなかった人がある日突然不思議な力を身に付ける、そんな設定多いですよね。これも努力の結果ではないので射幸心と言えると思いますが、悪いものなのでしょうか。人は普通に、射幸心と言うものを持っているものだと思います。

世の中での成功は、才能×努力と言う風に私は考えています。どんな才能が自分にあるかは運次第ですよね。自分がやりたくて努力できることに才能があるとは限らない。自分にこういう才能があったらいいのにと子供の時に思う、いわば射幸心と現実とを、上手く折り合いをつけて自分の人生の舵取りをしなくてはいけない。これを簡単に表したのがギャンブルのように思います。ラッキーで勝つこともあるが、理論的に負けるところにお金を使えば長期的には負ける。このことは、射幸心との付き合い方において、少しだけ人生のヒントになるような気がします。

また、ギャンブル場と言うのは世の中の縮図であるという見方ができます。場を用意する人が一番最初に潤って、ほとんどの人が負け、数パーセントに満たない人が富を得る。その富を得るためには、人が気づけない、人と違うことを適切にしなくてはならない。場合によっては富を得る人が居ないケースもある。これを実際の社会に当てはめると、世の中のサラリーマンの多くは、苦労のわりに得るべき富を得られていないわけで、つまり、ギャンブルでいえば負けているのです。その代わり保障される生活がある。そうやって負ける人が多くいることで豊かになる人がいて、それをうらやむ力を労働意欲として世の中全体を動かすと言う構造はギャンブルに通じるものがあります。

勤勉であることはもちろん大事なことですが、どのような方向に向かって勤勉になるかというところで、ギャンブルはヒントになる、と言うのが私の考えです。

また、自分がどのような人生を選ぶかと言うのは個人の権利です。太っている人が明日ラーメンを食べるのも、その人の自由でしょう。同様に明日ギャンブルをして負けるのもその人の自由です。国と言うものが、国民に対してどうあるべきかを押し付けることはなんで許されるのか。ヘルメットをしろ、シートベルトをしろ、麻薬はするな、ギャンブルをするな、これらは父親的な制限であるということで、パターナリズムと呼ばれています。これに相対するのは憲法上の個人の権利です。個人の権利を制限すべき状況と合理的な理由があってやむを得ない場合に、国が個人の権利を制限することが許されると考えます。健康を損なう重大性と社会への影響から、覚せい剤は当然規制をすることが許されますね。ギャンブルで失うのは金ですが、貸す人が居なくなり金がなくなれば働かざるをえません。国全体が退廃的になるなんてことはないと思います。国のパターナリズムと個人の自由との緊張関係を打ち破るだけの合理的な理由がないと考えるので、私は国がギャンブルを規制するべきではないと考える立場です。高度な判断力を要しますから、年齢制限は必要ですけどね。

また、日本は昔からギャンブル好きの国だったようですよ。上手く育った突然変異の朝顔を金銭に替えるような遊びが江戸時代にあったと聞きましたし、双六のような遊びもさらに昔からの定番です。現在の法で規制される富くじ(宝くじのようなもの)と言うのも昔からの文化ですよね。

政府ご自慢の鹿鳴館が滑稽と鼻で笑われ、日本が恥部だと考えていた刺青が素晴らしい芸術と評価されたように、日本は外国人が魅力に思う「日本」を理解できていないように思います。ありのままでいいのではないでしょうか。長々とスミマセン。
    • good
    • 0

どっかの金持ち息子がわざわざ外国のカジノまで行って会社の金使い込んだ例があります。

要は何処にあろうが、やるヒトはやるし、やらない人はやらないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これですよね。超一流の学歴でもったいない。
https://abematimes.com/posts/3777749

こんな金持ち 子の教育が間違っていたのでしょうね。

お礼日時:2018/06/15 13:37

消費税を最低25%にすれば、カジノなんて不要ですよ。


そういう事です。

富裕層の金を絞り上げるための手段。
外貨稼ぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はそこそこ富裕層の部類に入るのですが、カジノや外車購入には興味がないです。
豪華な家にも興味がない。
しっかり貯金して、ただ日本が沈みつつあるので、金(ゴールド)や外貨に分散させています。
ギャンブルで使うなんて馬鹿がすることだと思います。
本当のお金持ちはカジノで遊ぶのでしょうか?

お礼日時:2018/06/15 12:56

年齢制限あるんだから。

物事を判断出来るはずの人がのめり込むのは、自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己責任とは言え、その家族は何等か困りますよね。

お礼日時:2018/06/15 12:57

自分はいいけど子供はダメって、、何の説得力も無いですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

連れられて行ってしまっただけです。そのうえでやはりだめだと思います。

お礼日時:2018/06/15 12:46

日本は少子化の悪影響でこれからGDPはどんどん下がります。

税収がどんどん減っていきます。老人はどんどん増えていきます。働く階層の税負担はどんどん増えます。そうなれば結婚も子作りはほとんど不可能になります。
結果日本は事実上の移民をどんどん受け入れます。すでにそうなりました。50年もすれば外国人のほうが多くなります。日本は異質な多民族国家となります。天皇の存続は危うくなり大統領制となり外国出身者がリーダーになるかもしれません。
さー税収アップはどうしましょうか。質実剛健、武士は食わねど高楊枝でいきますか。でも子供はどんどん減っていきます。
中国は日本侵略を国家目標にしています。尖閣で実績をつくり沖縄奄美を支配し最後は日本です。飯を食っていない痩せ浪人にはどうしようもない。日本を飲み込んだらアメリカと対峙します。

時代の要請ですね。背を腹に変えられぬ。そこまで落ち込んだ日本。国民は太平の惰眠。恐ろしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは我が子にギャンブルしていいと言えますか?
私は言えません。あれはカスがするものと躾けてきました。

お礼日時:2018/06/15 12:44

私もギャンブルは嫌いなので,カジノに行きたいとは思いませんが,国営カジノを作ること自体は色々な面があると思います.


1つはNo2さんが指摘している様に収入の面があります.
もう1つは違法カジノやパチンコマネーの問題がありますよね.それに比べれば健全と言えるわけです.

結局ギャンブルが好きな人はカジノだろうがパチンコだろうが行くだろうし,興味が無い人は行かないだけなので,カジノを作っても大きくは変わらないと思いますよ.
ギャンブルに対しての敷居は低くなるのは確かなことですが.

私も質問者さんが述べている様に,日本の文化を大切にして,それを楽しむ方が良いと思いますね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギャンブルで心が退廃的になった人が世に増えるのが怖いと感じます。

お礼日時:2018/06/15 12:43

合法ギャンブルもあり、外貨を稼げるアニメもあり、酒もタバコもたしなめて、高額な宝くじもあり、こういう場で基本的には好きなことが言える(運営に削除される場合ももちろんありますが)とても自由でいいと思いますが。


 税金を取れるところからとらないと今後日本はますますジリ貧です。

お子さんにギャンブルはダメという教育はそれはそれでご自由にどうぞ。
少なくともパチンコは18歳からですし、公営ギャンブルも20歳(学生は不可)以上です。お子様が成人した暁には親の教えを裏切らないことをお祈りします。

 タバコが嫌いな人はタバコをダメとし、酒が嫌いな人は酒をだめとする、ギャンブルが嫌いな人はギャンブルをダメとすればいいだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギャンブルはいわゆるDQNがする行為だと思っています。

お礼日時:2018/06/15 12:43

在日朝鮮人の資金源、パチンコを潰すためです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

パチンコも既得権ではあるのでしょうが、事実上の 賭博ですよね。
つぶして欲しい。

お礼日時:2018/06/15 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!