電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
海外で戦前に亡くなった方の回向に行きたいと思っています。
当時の日本人が生活していた地区に埋葬されている事は確かですが、墓は特定出来無いようです
大伯母(祖母の姉妹)で、祖母は生前気にして
「せめてその土地に行き、手を合わせてきたい」と望んでいました。
この度、縁あって訪問する機会があり、祖母の念願を果たしたいと考えています。
(ちなみに戦災死などではありません)
蝋燭と線香、お茶とお菓子など持ち、その地(海沿いと聞いています)で手を合わせて
地元のお寺、お坊様等は頼れないと思うので私がお経の一つもあげられたらと思います

この様な場合の作法と、どのようなお経を誦むと良いかどうぞご助言をお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

基本的に回向であれば、その地に行かなくても出来るものです。



しかしながら、せっかく現地に行く機会があるのであれば、それはそれで良いと思います。
ただお墓も特に(特定できるものが)無いのであれば。多少のお花を置いて僅かな清酒をまいて
お祈りすれば良いと思います。
お茶とお菓子等は、あなたがその場を離れる事を前提とすれば、行く末を考えておいてこない方が
良いかと思います。お線香も、火種的な事も考えれば備えなくても宜しいかと思います。

お経についてですが、あなた自身の宗派もあるとは思いますので、何が適切かと言えばその辺りが
ハッキリしないとどれが良いという事はできません。
矛盾したお話しになろうかと思いますが、『妙法蓮華経』の『方便品、寿量品』の読誦と唱題をすれば
良いと思います。
また、特に読経、唱題を行わなくても、その場で手を合わせて心からの祈りをささげても良いと思います。
    • good
    • 3

私は専門家ではないのですが



お花が良いかと思います
お花をあげて手を合わせて

「〇〇の孫です」
と素性?を名乗り(心の中で)
「〇〇が生前気にしていました
あちら(天国とか極楽とか)で
仲良くお過ごしください」

でよいのかなーと思います

お家の宗派のお寺に聞いてみてもいいと思いますよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!