
Hostsファイルについて2点質問があります。
1.下層のディレクトリも含んだ形で指定することはできないでしょうか。
例えば
123.456.789.012/xxx www.yyy.jp
みたいな感じです。
2.IPアドレスではなく、ドメイン名を指定できないでしょうか。
www.xxx.jp www.yyy.jp
どちらもやってみたのですが、いまいちhostsが正常に動いていないのか判断しかねる感じでしたので、そもそも指定可能かどうか知りたいです。
また不可の場合、ブラウザでアクセスするときにhosts以外で同様のことはできないでしょうか。
よろしくおねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
hostsファイルでできることは、IPアドレスとホスト名の紐づけだけです。
それ以上のことはできません。>また不可の場合、ブラウザでアクセスするときにhosts以外で同様のことはできないでしょうか。
DNSサーバを立てればできます。
www.yyy.jpというゾーンに関しては権威サーバとして振舞い、それ以外はフォワーダーとして本来のキャッシュサーバにフォワードするようなDNSを用意します。権威ゾーンでの当該ホストには、必要数だけAレコードをいくつも並べておけば、ランダムにその中の一つが選ばれます。
ただし、ブラウザの仕様にもよりますが、たいていのブラウザは、一度名前解決に成功したらそのホスト名に対して同じIPアドレスを使うと思いますので、毎回ブラウザを閉じないとその効果は実感できないと思います。例えば、テスト目的で特定のFQDNだけテストサーバに向けたい、ということであれば、テスト対象サーバ1台だけをhostsに書いてテストし、次のサーバをテストするならhostsを書き換えてブラウザも再起動する、といったやり方の方が現実的だと思います。
No.2
- 回答日時:
>1.下層のディレクトリも含んだ形で指定することはできないでしょうか。
できません。
あくまでもFQDN(ホスト名)からIPアドレスを取得する際に参照する。という機能しかありません。
下位ディレクトリへのアクセスは名前解決の正引きとか関係なく、HTTPクライアントが行っていることですので。
>2.IPアドレスではなく、ドメイン名を指定できないでしょうか。
同じくできません。
FQDN(ホスト名+ドメイン名)から引くだけなので。
# 自マシンに設定されたドメイン名ならば補完して参照してくれる場合もあるやも知れませんが。
>ブラウザでアクセスするときにhosts以外で同様のことはできないでしょうか。
下位ディレクトリを~というのであれば、「アクセス先のサーバ」でバーチャルドメインとか設定すれば可能なんじゃないですかね?
ただのいちユーザには無理な事ですが。
No.1
- 回答日時:
histsファイルは、 ドメイン名からIPアドレスを求めるために使うものです。
1. ディレクトリにはIPアドレスはありません。
IPアドレスでないものをドメインと結びつけることはできません。
2. hostsは、名前からIPアドレスを求めるためのもので、名前→名前→...→IPアドレス等と辿っていくものではありません。
そういう変換をするDNSやプロキシを用意する、という方法はありますが、面倒だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- HTML・CSS 全部のアクセスを指定したページに転送させたい 2 2022/06/28 16:33
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- その他(コンピューター・テクノロジー) <a href="file:///フォルダ名/ファイル名">リンクテキスト</a>について 1 2023/04/06 22:40
- PHP ファイルアップロードに関してのセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/20 00:25
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- その他(IT・Webサービス) MacとWindows Google検索した時のURL表示の違いについて 1 2022/11/17 10:38
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル一覧表(LAN内の別PC)
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
モバイルのアドレスはPCとお...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
makefile でファイルをコピーす...
-
環境変数をMakefile内で有効に...
-
Permission denied in
-
currentディレクトリ内で、任意...
-
FTPでのファイルとディレクトリ...
-
拡張子を隠すのは良い事なので...
-
kshのスクリプトでワイルドカー...
-
ディレクトリの書込権限について
-
Subversionのリポジトリの削除
-
VB.NET 最下位のディレクトリ名...
-
サーバー上にディレクトリを作...
-
ディレクトリ内にあるファイル...
-
VB2008でFTPでのディ...
-
aspのページが表示できません
-
Visual Studio Express 201
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
makefile でファイルをコピーす...
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
visualstudioでc#のdllができない
-
FTPでのファイルとディレクトリ...
-
VB.NET 最下位のディレクトリ名...
-
MkDir関数
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
DLL のロードの順序
-
rmdirでフォルダが消せません
-
Subversionで、ファイルをリネ...
-
絶対パス?絶対アドレス?意味...
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
define でのルートディレクト...
-
JAVA内で複数のファイルを削除...
-
ツリーメニューを縮小させたい
-
fopenでファイルが開かない場合...
-
Smarty includeでテンプレート...
おすすめ情報