
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
会社の規模はどの程度でしょうか?
予算はいくらくらいでしょうか?
とりあえず独自ドメインとメールサーバー付きで考えれば、よく企業で使われているのは大塚商会のアルファメールですよね。
確か年間5万くらいでドメインとメールサーバーが使えて、Webサイトも持てます。
CMS的な感覚でWebサイトも作れるので、非常に楽かと。
もう少しオリジナリティのあるサイトにしたいのであれば、そのサーバーにWordpressなどをインストールして、独自にカスタマイズすればよろしいかと。
WixやJimdoも結構見栄え良く作れますが、会社だったら独自のメールアドレスも必要でしょうから、結局どこかレンタルサーバーなりを借りることになるので、そこのwebスペースを使う方が簡単でしょう。
No.3
- 回答日時:
そういう要望であれば、テンプレートが豊富なウェブサービスを活用した方が良いですね。
WixやJimboなどが有名所でしょうか。
商用だと有料だったりしますが、それは構わないでしょう?(大した額じゃありません)
こういったサービスだといろいろ制限もありますが、スタートとしてはちょうど良いでしょう。
ビジネスが大きくなってきたら、きちんと制作会社に依頼するようにすればいい。
大事なことは、制作自体も時間とお金をかけるべきですが、
その後の運用/更新にもきちんと時間とお金をかけること。
これが出来ないなら正直作らないほうがマシだと私は思っています。
更新されない、古臭いサイトに人は集まりませんし、
放置すればするほど会社の信用を下げてしまいます。
是非、作ることだけでなく、「どう運用するか」を真面目に考えられることをおすすめします。
No.1
- 回答日時:
中小企業が単独で社用サイト立ち上げてその中だけで求人しても、応募なんてほぼ0というのが現状です。
求人ならTVCMなどでやっているようなその筋の有名サイトに掲載して、詳細情報を社サイトに向けるなど検討したほうが良いと思います。
で、サイトを一から作るんですか?
であれば編集ソフトはなんだって良いとは思いますが、今後のメンテナンスなども考慮するとWordpressなりのCMSを使えるプロバイダのサービスを使ったほうがよろしいのではないでしょうか。
イメージ素材も自分で作るのであればPhotoshopなどの加工ソフトも必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dreamweaverで、ライブビュー表...
-
家族以外には非公開のサイトの...
-
Becky! 良く使う操作を覚えさせ...
-
メールフォーム設置の文字化け...
-
レノボG570のリカバリーDVD作り...
-
誠意作成中と鋭意作成中
-
HTMLについて
-
本のカバーをIllustratorで作成...
-
著作権フリーのテンプレート
-
ホームページを制作したのです...
-
サイト・ホームページの検索上...
-
サイト・ホームページの訪問者...
-
googleアドセンスから、HP作者...
-
ホームページ作成で、困ること...
-
Windows 10 認証用文字列が2行...
-
Googleのホームページ作成(項...
-
会社のホームページは「ホーム...
-
HP作成について
-
HTML ファイルのサーバーへのア...
-
JIMDOって知ってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族以外には非公開のサイトの...
-
とあるサイトの作成日を知りた...
-
Dreamweaverで、ライブビュー表...
-
ホームページビルダー16でサイ...
-
バナーを使用したい場合って許...
-
Yuuki!Novelのプログラムの詳し...
-
DREAMWEAVERでHPをUP後、HTTP 4...
-
CSSと無料掲示板を組み込んだサ...
-
shinobi.jpのマークがついたHP...
-
ホームページビルダーV8の質問...
-
DREAMWEAVERで既存のサイトを読...
-
Adobe exhangeにAdobe のパスワ...
-
グーグルアナリティクスは、自...
-
ホームページビルダーの公開が...
-
ホームページ’(WordPress)で...
-
自分のサイトへの他サイトから...
-
動画編集サイト
-
ホームページビルダー 2台で編集
-
下記のようなホームページは市...
-
IISのサイトの追加について
おすすめ情報