「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

Nakamichiは再生時のアジマス調整として、自動調整のDRAGONと手動調整のCR-70の
2機種があります。
以前、頑張って状態の良いCR-70を入手しました。

テープ再生しながら耳で音質変化を感じながら最適な位置を選択するタイプですが、調整用
のつまみを回しても、音質の差はほとんど感じませんでした。
オシロスコープで見ると、確かに 楕円形が右上がりの綺麗なリサ―ジュをつまみを回すと
調整出来たので、アジマスアジャストは効いていました。

やはり、手動の問題かな?って思い、DRAGONの入手を考えています。
しかし、アジマス調整機能が、自動・手動の差だけで 性能が同じなら意味が無いです。

両機を所持されている方、又はDRAGON所持されている方、アジマス調整性能について
どのような音質向上が期待出来るか教えていただけませんか?

尚、所持しているテープは SONYのTC-K88、SONY TC-K555ESJで録音したものが大半
です。

A 回答 (4件)

お礼欄、読みました。


個人差こそあれこればかりは避けようがないです。
かくいう私も13kHz以上の音は聞き取れません。
youtubeにテスト信号をアップしている方がいます。
試しにヘッドフォンで試聴してみたら・・・・・このショックは大きかったです。
    • good
    • 1

カセットテープ、カセットデッキについてそれほど深い知識をお持ちでないご様子です。


にも拘らず高額取引がされている中古機を入手なさるとは羨ましいやら呆れるやら。

アジマスが「ズレた」ことによる差は高音域の再生周波数特性に現れます。
その差は15kHzから高い周波数帯域での再生周波数特性として現れます。
ところが人は加齢性難聴により15kHz以上の聴覚能力が落ち来るのが周知の事実です。
高い周波数の感知できなくなれば仰せのように変化が聞き取れないのは当然の結果といえるでしょう。
オシロで測定すると変化が現れるのでしたら聴覚能力の衰えと諦めるしかないです。
※最近は若年層でも高音域の聴覚能低下が著しいです

CR70での自己録再テープならば再生時にアジマスを弄る必要はありません。
他機で録音したテープをCR70で再生する時には重宝する機能となっています。
その場合でも基本的にFIXの位置で使います。
よほどの違和感を感じた場合に調整しますが聴感頼りになるので差を感じないのであればいじる必要はありません。
周波数測定機器を所有し特性を目視できる環境ならばそれを当てに調整することもできますすることもできます。

ドラゴンに搭載されたNAACは再生リバース機として高音域特性確保の目的で搭載されています。
結果、効果としてはCR70と同じなのですから聴感で判断できるほどの差は無いはずです。

アナログ信号を磁気テープにステレオ録音し再生するために生じる個体差、不確定要素の排除のための救済策がアジマス調整機能です。
他社のカセットデッキでは磁気ヘッドに調整機能は盛り込んでいませんでした。
これは技術的背景の差と少量生産メーカーと大量生産メーカーの違いもあるのでどちらが良いかは判断できません。

なおCR70にしろドラゴンにしろ磁気ヘッドの摩耗による寿命は避けられません。
他社製のデッキでも同様です。
磁気ヘッドの摩耗による変化も高音域の録再特性の低下、
さらには中音域の明瞭度の低下として現れてきます。
過去の機器に入れ込むのは自由ですが経年劣化による音質劣化は当然のようにあります。
その点は留意の上で楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アジマスの補正による感度が15kHz以上なら、ご指摘とおり聞こえませんね。これで理解しました。リサ―ジュではアジマス調整効いているが、聴間上変化が無いのは、変化を耳が聞き取れる年ではなくなったということですね。アジマス調整機能はDRGONもCR-70も同じということですね。。 それならCR-70で変化に気付かなかった私の耳はDRAGONにしても変わらないですね。以前はアジマスの調整ネジを回したら、音質変化が分かったのに、CR-70では何故 感じ無いのか?と疑問に思っていましたが、当時は20代、今は50代、即ち耳が劣化してアジマスの差による音質変化を聞きとれないレベルまで劣化したということだと理解しました。残念ですが、そう言うことですね。。。

お礼日時:2018/07/08 17:26

>テープ再生しながら耳で音質変化を感じながら最適な位置を選択するタイプですが、調整用


のつまみを回しても、音質の差はほとんど感じませんでした。

だったら、特に調整する必要はないのではありませんか?
(調整範囲ではほぼ全体で「最適」位置になっている)

そもそも、耳で聴いても分からないのなら調整の必要などありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘とおり、調整範囲で、ほぼ「最適」になっていた、つまり大きくずれていないと言う事ですね。

お礼日時:2018/07/08 17:19

DRAGONってオートリバース(死語)だから、最適アジマス角が毎回違ってきちゃうわけで、だからこその自動調整だという話も…やはり片道走行のデッキの方がその辺は有利じゃないですか?もちろん、そのへんのロマンの追求は否定しませんけどね。

私の財力ではとうてい無理な世界ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オートリバースはアジマス角度がずれるから、そのためにもDRAGONの調整機能が具備されたと聞きました。

お礼日時:2018/07/08 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報