
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
森林の整備や保全の責務は民法の規定に基づいて議論することになります。
竹木の栽植などに瑕疵があれば、生じた損害の責任の所在はその所有者にあると考えられます。森林・林業基本法にも国の責務、地方公共団体の責務とともに、森林所有者等にも努力義務が定められています。しかし役所の規定に従って土地を管理している限りにおいて土砂崩れなど自然災害の責任は問われません。言い換えれば民有林の管理に瑕疵があったことなどの立証が必要です。立証が困難なケースが多いと思われます。
備考:危険区域などの指定によって市町村には「警戒避難体制の整備」が義務づけられるますが、地主の「責任」が直ちに求められるものではありません。
備考:広島で起こった土砂災害では役所が許可を出して造成工事が行われ、許可通りに工事が施工されましたが、災害が起こりました。この場合誰の責任も問われません。規制する法律に従わないと罰せられますが、規制を守っている場合は事故があっても罰則規定はありません。
ご意見ありがとうございます。
土砂災害警戒区域に指定される前(約20年前)まではマメに木の管理はきちんとしてくれていました。伐採ではなく、間引きと言う形です。根ごと無くなると山を支えることが難しいので間引きをされていました。
現在は何の管理もされておらず、以前から木の管理について何度もお願いしていましたが、何の対応もして頂けません。
この度の土砂崩れも木の管理が疎かになっていたからでは無いかと思われます。
土砂崩れの状態を見ても、豪雨による地盤の緩みが原因ではなく、木の揺れが山の土砂に影響を及ぼしているようでした。
管理が疎かになっていた場合でも責任は問えないのでしょうか。
No.8
- 回答日時:
<管理が疎かになっていた場合でも責任は問えないのでしょうか>
管理基準がその地域の法律や条例できちんと定められていれば「法規違反」を問えると思います。あなたの地域で山地の手入れ方法は法律や条例で定められていますか?
備考:今度の災害では河川の流木が大きな問題になっていますが、その原因の一つとして(河川の流れの中で生えている)樹木の伐採とか浚渫が日頃行われていない実態があるようです。批判は容易ですが、行政で旗をふることでもしなければ山地の「管理」の実行は難しい面もあると思います。実際に裁判を起こしてみればわかることですので、結果が出たら参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
山の下の道路は誰もが通ることができ、下に土地を持っている人は家を建てることができる。
すると、公共的な場所ではないか。ですから各個人の責任となるのではないでしょうか。No.5
- 回答日時:
損害賠償を請求することはもちろん出来ます。
きっと裁判となり争う事になりそうですが。
今回の豪雨は記録的なもので想定外の自然災害ですので、どう判断されるかですね。
また昨年危険地域に指定されたばかりなこと。
厳しいのでは、と思います…。
建物・家財に対して、ご自身の火災保険に水災補償が付いていればそちらから出ますね。
No.4
- 回答日時:
被害損害を受けてるので ダメ元でも 賠償請求するべきでしょう。
ご自身のか有している 火災保険屋や 車の人保険屋に相談してみれば 請求可能か 教えてくれますよ。
No.2
- 回答日時:
どうなんだろう
私は専門家ではないので法律は関係なく考えてみたのですが
山でしょ
危険だとわかってるからって山をなんとかすることって出来ないと思います
もし山の持ち主の責任とされるなら
例えばスキー場で雪崩が起こって怪我人が出たらスキー場の持ち主の責任になるか?
ならないですよね
ハイキングしてて熊に教われたらその山の持ち主の責任になるか?
ならないですよね
つまり
山の近くに住むからには、そんなリスクも覚悟すべしってことだと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 そもそも、こんな鳥取の山奥の辺鄙な所に住むのが間違ってませんか? 16 2023/08/16 09:42
- その他(ニュース・社会制度・災害) 今回の豪雨災害でも山間の集落で土砂崩れ! 土砂崩れに合うのはお年寄りと決まっていますが、 5 2023/07/11 08:25
- その他(住宅・住まい) 擁壁の修繕責任は誰になりますか? 5 2022/09/25 00:43
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 相続・遺言 (犬落瀬の火災)砂渡家所有の土地は、誰が相続するのですか? 0 2023/04/21 18:11
- 大雨・洪水 線状降水帯 3 2023/07/10 07:07
- その他(住宅・住まい) 激安物件を探してたら、山の方では土砂崩れ警戒区域で海の方では液状化地盤沈下でろくなとこ無いです。 あ 2 2022/09/24 20:46
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教員として働く都道府県についての相談。男です。 地元での就職は考えていません。働く場所の候補と 1 2022/09/16 06:01
- 会社・職場 会社の敷地内で車を傷つけた場合 4 2022/06/19 19:54
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
電車停止によるの賠償金について
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
お金を返してほしいが、言いだ...
-
台風時の人的過失による被害 趣...
-
もしもの話しですが。男性に質...
-
非常にバイト先に憤り!
-
薬局の手違いで精神的苦痛
-
車をぶつけられたけどお金を払...
-
英和法律題名翻訳
-
慰謝料請求についてです。 私は...
-
法定代理人の意味
-
完済済みの過払い請求について
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
多額請求されるかも ワン切り...
-
「請求」と「申請」はどう違う...
-
同棲解消、退室費用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
ワンクリック詐欺?
-
至急です 事務のまだ研修中です...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
退職した会社から罰金請求がき...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
質問です。日雇いでアルバイト...
-
休耕田(休耕中)の水利費 (賦課...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
損害賠償
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
access レポート 請求書について
-
会社を市役所に行くから午後か...
おすすめ情報
隣接するとは公共の道ではありません。ややこしいのですが、隣接する土地とは山なんです。山のすぐ下に我が家の土地があります。交渉はしているのですが、何の対策をしてもらえていない状況です。