電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不謹慎だけど、今回の西日本豪雨で死んだ人って??避難勧告がでた時点で高所に避難しとけば死ななかったんじゃないですか?豪雨にも関わらず田んぼを見に行ったり川の近く歩いたり避難しなかったり...自分だけは大丈夫って思ってる人多すぎません?ちょっと危機管理能力が低いんじゃないかと思ってしまいました

A 回答 (22件中1~10件)

事故や災害の起こった後からは「こうすべきだ」「こうやっていなかったのが悪い」と何とでも言えるものですよ。


丁度、ニセ預言者が「このことは私が預言していたとおりだ」というようなものです。

まぁ、たしかに、台風が来ているのに大波を見ようと防潮堤に行ったアホがいますけどね。
でも今回の場合は
・思ったよりもはやく水が来てしまった
・自分の家には洪水は来ないだろうと思っていた
・自分の家の裏山で土石流が起きるとは思っていなかった
で 何十年に一度の災害 ですから 危機管理能力の程度の低さ ではないでしょう。
    • good
    • 1

まず第1に水害による避難勧告が今までほぼ出なかったので、どれ位大変な事態になるか西日本の方達が予想出来なかった事。


第2に、これまで水害の被害の大きさを知っているのが伊勢湾台風を体験している人位で、教えられ無かったこと。
第3に、災害が来た時は主に自衛隊が救出対応しますが、水害での救助を前提としていなかった事。
これらの要因が絡み合って、被害が拡大したのだと思います。

申し訳ないのですが西日本の地形がどうなっているかはわかりません。

しかし、大地震の候補に挙げられる静岡方面に出張した時、ほぼ平地ばかりで高い建物は3階くらい。

後は数十キロ離れた山脈位しか高い場所が無くて、個人的にですがここに東日本級の津波が来たら殆どの人が助からないと思いました。

静岡でも都心部なら高い建物は多く、その建物の上に避難すれば助かる確率は上がると思いますが、都心部を離れてしまえば上述の通り高台がそもそも無いのです。

さらに問題なのは、避難者が家族全員を助けようとして、年老いた親を背負って逃げようとして、高台に行くまでの時間がかかった事です。

無情に「自分だけ助かれば良い」と殆どの人が思っていたなら、死者行方不明者は現状より減っていたと思います。

話が変わりますがクライミングの話で一本のロープで2人の人間が崖を登っている最中にロープが切れそうになったら、下の人が自らロープを切って落下して死にます。
下の人の負荷がかかり続ければロープを切らないと2人とも死んでしまうからです。

日本人の国民性かもしれませんが、割り切って自分だけ助かるという選択を選べないのだと思いますし、被害が大きくなったと言えど、家族を皆んな助けたいと思い、無理な避難方法を取って助かる人も亡くなってってしまった事は、非常に不幸であると思いますが、その行動に対して理屈では不合理であっても少なくとも個人的には道徳上否定出来ませんし、寧ろ立派な選択だと思います。
生き残られた方は、その様にして亡くなった方達を責める事が出来るのでしょうか?
私自身運良くこの様な大災害にあった事はありませんが、自分だけ生き残る為に、もう70歳を過ぎた母を見殺しに出来ないと思います。
以上が私の考えですが、どう思われますでしょうか?
    • good
    • 1

こういったことが起きる度に、被害に遭われた方々のご遺族のご心痛は如何ばかりかと存じます。


あの時、この時と悔やんでも悔やみ切れない思いを今後もずっと引きずって生きて行かねばならないかと思うと、気の毒で仕方がありません。
そういう意味でも高齢の方やお体にハンデがある人ほど、早々に避難して欲しいと願います。
少しぐらい大袈裟でも良いんですよ。
命さえあれば後で笑い話にしたって良いんですから。
命は自分だけのものではないと、皆が自覚できたら悲しいことにはならないと思います。
    • good
    • 0

浸水域や急傾斜地崩壊危険区域では、用心していたとは思うけど、深夜に急に振り出したときは既に避難場所に移動できる手段が無かった。



勧告から指示の切り替えが微妙で、これも誰も起きていない時簡帯だったと思うし、ダムの緊急的放流処置でも、木造家屋や車が流される状況でした。

ある地域では、勧告や指示とほぼ同時、またある地域では聞こえない放送だったって聞いてます。

死者行方不明者200人超えてますけど、西日本全域ですから、被災エリア(瀬戸内海周辺)の総人口は1000万人超えているから、何らかの理由で逃げたくても逃げられなかった人たちが殆どだと思う。

雨の降り方かたら考えても、尊厳死とまでは言い過ぎですけど、助かる命が失われたのではなくて、自治体の動きが悪いところでは、助けられない命が失われたケースが殆どとの予測です。
    • good
    • 0

避難勧告の出し方が悪い。



みんな避難してますよ!
避難してないのは貴方だけですよ!

なら、避難してたはず。
    • good
    • 0

避難勧告そのものに対してあまり注意していない人が多いのが現状です


わりと、ここなら大丈夫でしょ
とか
思ってる人も多いんだと思います
また、避難するべき場所を理解出来ていない人がいることも問題点だと思います
地区によってはちゃんとそれを誰もが分かるようにしてあるところもありますが
そうでないところもありますからね。
    • good
    • 0

今まで大丈夫だったから、今回も。



と、考えて田んぼに。

と、いうのが普通の人。

経験が邪魔をする。特に高齢者ほど。

人間て凡庸なんよ。
    • good
    • 0

思っても言わないこと。


それが、思いやりです。
ネットという不特定多数の人間が見るところで言う事ではありません。
それが、質問であろうと主張であろうとです。
第一、その場に居なかった人間に何が言えるのでしょう。
終わったあとなら何とでも言えます。
合理的な考えも後からなら言えるのです。
そんな簡単なものではありませんよ。
    • good
    • 3

言っている事はすごく冷たいし残酷だけど、全て正論。


その通りだと思います。

あと運が悪かったというのもあると思います。
    • good
    • 0

避難勧告というような話よりもずっと以前に、ハザードマップで「浸水域」と注意喚起されているにもかかわらず、暢気にそこで暮らしていたような人達が多くいた(今もまだ全国にたくさんいる)ということを考えた方が良いでしょう。


「危機管理能力」というような高尚なお話しではなく、「暢気な人達」という評価が妥当であると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!