dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地震対策してますか?
水、缶詰め、無洗米、カセットコンロのガス、、、
色々な知識教えてください!

A 回答 (3件)

肝心なことは


徒歩で避難すると仮定して 必要最小限に荷物を纏める事です
それも、可能ならば 両手が自由になるように
建物が倒壊して 道を塞がれる可能性有ります。
そうなると 車での避難が厳しくなりますから、徒歩で避難する事に
徒歩で避難する時に、瓦礫などが有る可能性が有るので 両手は自由にしておくのです

大量の荷物を両手・背中に貸して 時間ばかりかかり、
道中で災禍に見舞われては意味ないですから。
避難の最大の目的は 「生存して避難」する事

かさ張る荷物は 一度非難した後に 取りに帰れる余裕が出来たら取りに帰り
持ち出せるように 普段から 収納する場所を考えておく(地震で潰れない所など)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

両手は自由にしておく!とは大事な事ですね!
有難うございました!

お礼日時:2018/06/30 17:29

水以外は、米を始め考えられるキャンプ道具一式(現にこれで数日のキャンプ旅行が出来ている以上、最低限整っているかと。

)が庭の物置にしまってあります。

水も飲用できる井戸水が掘ってあり、汲み上げるポンプも停電時は車から電力をとれるよう車載用インバーターが車に常備してあり、灯油もサーバータンクが玄関先に。

家族で数日は何とかなるつもりでいますし、そのためということではなくもキャンプ慣れはさせてあります。

本当の災害時にどこまで通用するかはわかりませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

井戸水が掘ってあるなんて凄いです!
キャンプ慣れしていればいざとなった時、少し落ち着きますね!
有難うございました!

お礼日時:2018/06/30 17:32

お中元の季節です。


最近はギフトカタログの中にも"防災セット"などがあり、私はそれを選びました。

一つ一つを買うよりも少し安く揃います。
食料品はまだ買ってません(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ギフトカタログにあるんですね~!
地震を体験したからではなく、普段から準備しておかなくてはならない!とこの度痛感しました!
有難うございました!

お礼日時:2018/06/30 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!