dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広島の府中町 榎川で流木がカーブと橋にひっかって 泥水が町に流入しています。

狭い川では、橋に流木が掛かってしまい木がどんどんたまり水が溢れることはよくある水害パターンであると思います。私も経験があります。
これを切断して流した場合、下流でも引っかかるおそれもありますが、河川は一般的に下流部が広いのですが。。。

こういった流木を切断して流れを良くする重機はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

残念ながら、ありませんね。

方法は、それを取り除くには、リンク先にある、ログローダ仕様の工作重機くらいです。これを橋に構えるしかありません。
https://www.ydec.co.jp/products/category/forestr …
そして、昔は狭い河川でも、橋脚を沢山用いましたが、いまの橋梁技術は日本が世界一です。
吊り橋型にして、橋脚数を減らす技術が、進んでいます。新しい橋はこれが沢山用いられるようになりました。明石大橋はその最たるものです。橋脚間が広いですね。
新しい橋でロープで吊り下げるのをご覧になると思いますが、これがその技術です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/10 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!