dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の奥さんが最近使い始めたと言う事なのですが、どんな汚れも分解し家庭で使用する事によって河川や海を綺麗にしていく洗剤と言う話から、○ムウェイのようないわゆるオーガニック洗剤や天然系素材100%の界面活性剤という名の合成界面活性剤入り洗剤(詐欺ですよね)かと思いましたら、キトサンの力で水を浄化するのだと言う説明を受けました。
出回り始めたばかりの商品らしいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
それにキトサンでどのように水質汚濁を改善できるのか解説できる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが…。
エコロジーブームを利用して、環境に対する意識は高いけれど科学的知識の足りない人(私とか)をターゲットにしたインチキ商品があまりにも多いので、私はこの商品に対しても懐疑的です。
その奥さんも、以前は○ウェイを使ってましたし…。

A 回答 (2件)

こんにちは


キサトンはタンパク質の1種で、最近重金属の吸着作用があることが確かめられているようです。
その面では水質浄化作用があるとも言えますが、河川や湖の汚濁の主要原因である有機性汚濁(生活排水など)の浄化効果があるとは考えづらいですね。

キサトンは栄養食品や医療用(手術の際)に使われているようで高価です。
界面活性作用はあまりないと思いますので、キサトンが主成分の洗剤となると?ですね。恐らく含まれていてもごく僅かで、主成分は他の界面活性剤でしょう。
かなり眉唾ものですね。

この回答への補足

最近聞いた話では、甲殻類の甲羅をリサイクルできないかと言うところから開発されたとの事なので、原料はキチンキトサンのようです。
また、まだ一般に流通されてはいないと言う事なので、他に使用された事がある方はいないかもしれません。
メーカーからは、重金属などの不純物を吸着し、河川や海に分解されずに残っている合成洗剤などを分解するので使うと海や川が綺麗になると言う説明をされているようです。
もう少しだけ、締め切らないで情報を待ってみます。

補足日時:2002/05/16 05:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
彼女は今までの洗剤とは全く異なり、界面活性剤ではなく、あくまでキトサンの力でと言っておりましたが、どのような説明を受けたのか…。
どうやらかなり怪しい商品のようですね。参考になりました。

お礼日時:2002/05/13 02:27

こんにちは。


キトサン自体は吸着作用はありますが分解作用はないです。
言ってみれば活性炭とにたような作用ですね。
ですから汚れや有害物質を吸着したキトサンはどこへいくのでしょう??

吸着による浄化は吸着した物の処理を考えないと不可能ですよね。

ですからその宣伝は明らかに嘘が含まれていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。なるほど、活性炭ですか。洗剤より浄水器に利用した方がいいかも知れませんね。
キトサン自体は分解しにくいものなのでしょうか。
とにかく、水質汚濁を今より減らすのに役立つ洗剤はあっても、使うほど水質が改善される夢のような洗剤なんて存在しないと言う事ですね。

お礼日時:2002/05/13 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!