
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分でアンテナを製作してみてはいかがですか?
線と針金があれば製作できますよ
私の家では、入りが悪いので針がねに銅線をつけて
その線を、室内に取り込んで普通のラジオであれば、
ラジオのアンテナにセロハンテープででもつけてください。銅線を
外のアンテナですが、銅線につけた針金を竹でもなにか
高ければいいんですが、高い棒に固定してその棒をたてるだけです。私も実際使っていますよ。以外に入りはいいですよ。シンプルイズベストでいいですよ
No.3
- 回答日時:
0:00~1;00の時間帯ですと夜中ですよね。
そうするとご近所の作業場から出ている放射電波とは考え難いので、電離層による影響が考えられます。
対策としては受信の感度を上げる方法しか無いので#2のお方の言われる様に外部アンテナを使う事をお勧め致します。
外部アンテナでも水平に張る場合は出来れば電波の来る方向(ラジオ本体のバーアンテナで方向を調べる)に面した向きに張ります。
垂直(またはやや斜め)の場合は出来るだけ長く(出来れば10m以上)が望ましいです。
専用のアンテナ線も有りますが、銅線で有れば何でも良いです。
昔、アマチュア無線をやってました。 ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
それは他のラジオでも同じ状況でしょうか?また、時間帯による変化はないですか?
もし他のラジオでも同じ状況なら、電波障害の可能性がありますね。近所で何らかの電波やノイズが出ているかもしれません。あと、高層ビルなどが建って電波を遮っているとか。
また、時間帯によって変化する様なら、他の局と混信しているかもしれないですね。上空には電離層という電波をはね返す層があり、太陽光線の状態によって変化しています。それによって普段届かないはずの局の電波が届くことがあります。
放送局に問い合わせてみても良いと思います。場合によっては、放送局が調査することもありますので。
mim_sさん、アドバイスありがとうございます。
TBSラジオとラジオ日本は全く雑音はありません。
ニッポン放送は毎日00:00~01:00の間に聞いてるのですが、その時間帯は雑音が酷くなります。
他の時間帯は聞いていないので分かりません。
それで、丁度今もニッポン放送のラジオ(ナイナイのANN)を聞いてるのですが、00:00~01:00の時間帯に比べるとかなりクリアです。
それでも若干雑音がありますが。
mim_sさんのおっしゃる通り、他の局と混信しているという事なのでしょうか?
何故急にこんなことになってしまったんでしょう?
大好きなラジオなんですけど、雑音が酷くて憂鬱です・・・。
何か改善策はありますか?ラジオ局に問い合わせた方がいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
ヘッドホンの耐久度について
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
スクリーンについて
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
イヤホンの左右の判別は、 イヤ...
-
ステレオイヤホンについて。
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
有線イヤフォンって古いですか?
-
ワイヤレスイヤホンの充電が減...
-
ワイヤレスイヤホンが片方から...
-
ヘッドホンの直し方
-
イヤホン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報