
CDとカセットが聞ける小さなラジカセを持っています。
3年ほど前に5000円ほどで購入したものなのですが、FMとAMが入ると書いてあるのに、FMがまったく入りません。
それは、このラジカセが原因でしょうか?それとも、住んでいるところが悪いから仕方がないのでしょうか?(ちなみに、周りに高い建物はありませんし、それほど田舎でもありません。ただ、使っている部屋が、2階建てアパートの1階北側の部屋になります。)
最近、携帯ラジオが欲しいなと思っているのですが、
携帯になると、更に電波は入りにくくなるのでしょうか?
どなたか、ご存知の方、お願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
私の場合、受信感度が悪かったのでロッドアンテナみたいな差し棒(100円ショップで購入しました)をクリップでラジカセのロッドアンテナに繋いで長くしたら入り良くなりました。
No.3
- 回答日時:
もちろん、FMが放送されている地域ですよね?(^^;
ボリュームを目一杯上げて、チューニングのダイヤル(ボタン?)を操作しながら部屋の東西南北をウロチョロしてください。
また、ヘッドフォン(イヤフォン)コードがFMアンテナの役目をするタイプのラジオもありますので、それらを装着して動きまわってください。
それでも受信できなければ、電波が来てないかFM側の故障でしょう。
No.2
- 回答日時:
私もあまり詳しくはないんですが、電化製品でよく単純な見落としがあったりしますよね。
私はモニターの電源をOFFにしていて画面が映らないと焦ったりしたことがあります。そんな単純な見落としはないでしょうか?・FMはAMとは違い外部アンテナで受信するので、目一杯伸ばして調節してみて下さい。
・局の数が少ない上に、少しチューニングを動かしただけで受信できなかったりします。慎重に合わせてみては如何でしょうか?
No.1
- 回答日時:
車などではFMを聞くことが出来るんですか?
それだったら、壊れていると思います。
もし聞けないなら、FMをあきらめてください。
携帯もあんまり変わらないような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
中華アンプ
-
アンプのリレーについて
-
スピーカーケーブル
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
抵抗について 元々ついているの...
-
CDプレーヤー
-
オーディオスピーカーについて...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
レコードプレーヤーについて詳...
-
古いステレオアンプ スイッチ操...
-
国産スピーカー
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報