dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問でごめんなさい。
近々、知人の結婚式に参加する予定なのですが、スーツと礼服を混ぜて保管してしまっていたため
礼服なのかスーツなのか分からなくなってしまいました。
黒いのが礼服と言われていますが、スーツと礼服の黒さが分かりません。
これはどちらなのでしょうか?

「これはスーツですか?礼服ですか?」の質問画像

A 回答 (7件)

日本の礼服(ブラックスーツ)と呼ばれるものは、深い黒で、それ以外はありません。

この「深い黒」というのは、一般的にはよく見る黒いビジネススーツよりも黒いもので、昔から黒々しいものがいいと言われます。
また、近年ではダブルのブラックスーツも少なくなってきていて、そもそもダブルであろうとスーツはスーツなので、ダブルだから礼服といった基準はありません。昭和では主流だった白ネクタイもかなり少数派になっていますね。

このスーツは明らかに黒ではありませんので、葬式には使えません。
結婚式であれば大丈夫ですが、ただこういったツヤのあるシルバーは最近は新郎が着ることが多く、被ってしまわないとも限りません。個人的には控えた方がいいと思います。

ということで、冠婚葬祭以外に向いたスーツということになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え下さりありがとうございます。
色はグレーにも見えるし、黒にも見えます。
いろいろと考えましたが、今回はこの服で参加することにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/18 20:03

グレーに見えることがあるなら礼服ではありません。

礼服(多いのは略礼服)は艶のある深い黒です。それにフロントポケットが斜めになってますから礼服ではないでしょうね。
でも結婚式は近い親族でなければ今は真っ黒、礼服でなくても大丈夫ですよ。知人なら大丈夫でしょう。
礼服でない分、タイはシルバーにするなどアクセントをつければ良いでしょう。礼服におじさま御用達の白いアイボリーのネクタイより良いと思います。
礼服は後ろの切れ目(スリット)、ベントが無いのが正式です。
ウールは入っているのが普通です。夏用でもクールウールを使ったスーツもありますし、冬は本来ウール100%です。礼服でも普通のスーツでも。
最近は価格を抑える、家で洗える、シワになりにくいなどをいうために化繊混紡が増えてはいますが。
    • good
    • 0

>色はグレーにも見えるし、黒にも見えます。



じゃあ、スーツです。
ウールが入ってるのなら、冬用のスーツです。

フォーマルな場では使えませんよ
あなたの年齢的な社会的常識が疑われますよ

それでも構わないというのでしたら、無理には止めません
ただし、世間一般の人が、それを見れば、あいつはフォーマルな場で社会常識を弁えずスーツで来やがった、という目で見られる覚悟をしてください

あの新郎(新婦)は、社会常識の無い友人が居るんだから、さぞ新郎(新婦)も、バカなんだろうな、と思われてしまいますから
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

グレーに写っていますが、黒なんですか?



前合わせがダブルなら礼服です
また明るいところで見ても(直接太陽光に当てても)黒く見えるのが礼服、スーツは若干グレーに見えます。
素材にウールが入っていたら礼服(冬用のスーツだとウールが入っている場合がありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え下さりありがとうございます。
色はグレーにも見えるし、黒にも見えます。
ウールが入ってました。礼服ということにします。
ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2018/07/18 20:02

色はグレーですか?


グレーだったら普通のビジネススーツになります。

黒であれば生地と襟のステッチを確認してください。

http://www.haregino-marusho.co.jp/contents/reihu …

https://customlife-media.jp/suit-formal
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え下さりありがとうございます。
色はグレーにも見えるし、黒にも見えます。
いろいろと確認したのですが、よく分かりません。
せっかく詳しくお答え頂いたのに申し訳ないのですが。

お礼日時:2018/07/18 19:59

スーツだと思われるけど

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/15 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!