
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ブラウン管テレビはアナログ時代のものです。
地デジは2003年から放送が開始され、アナログも併用していました。
2011年7月から、アナログが停止され、ディジタルに完全移行し、
ブラウン管テレビ(アナログ)が映らなくなりました。
しかし、東日本大震災地域は切り替えが遅れ、
また、ディジタルになっても、デジアナ変換器の利用で、
ブラウン管テレビ視聴が続いていた家庭もありました。
こんな長い間の併用期間を経過しての切り替えなので、
最後の完全切り換え時でも、今の小学6年生(12歳)は当時5歳ですから、
覚えている人は少ないと思います。
画質向上よりも、大きなテレビが薄い液晶になった、と言う方が印象て異です。
> 中学生のお姉さんに教わったりしないんですか、
教わる必要性は無いでしょう。知っていても意味は無いと思います。
> そしたらも見た事が無い訳ですね
デジアナ変換付きチューナーと言うことであれば、同じ状況でしょう。
地デジチューナーと言うことであれば、今でも売られています。
しかし、すべて電子回路なので、名前を聞かなければわからない格好です。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/07/15 17:35
教えて頂き有り難うございます、今の小学生はブラウン管テレビを忘れている状態なんですね、時代がどんどん変わって行くんですね、新しい薄型テレビはいいですね、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
海外のブラウン管TVを購入する場合
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
ブラウン管TVが黄色っぽくなっ...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
テレビの部品をばらしたら、そ...
-
テレビの画面が揺れる
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
ブラウン管テレビの不調、修理...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
ブラウン管テレビから「シュー...
-
アナログで録画した番組をフル...
-
「ブラウン管」の比喩表現って...
-
ブラウン管の画面が右下がりに
-
今の時代はブラウン管テレビに...
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
テレビの画面が時々暗くなりま...
-
テレビとコンポを近くに置く事...
-
ケーブルテレビと地デジ対応テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
画面がピンク色になります
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
今はブラウン管テレビに地デジ...
-
テレビの画面が揺れる
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
ブラウン管テレビ故障の原因は?
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
テレビのブラウウン官割っても...
-
ブラウン管テレビの画面焼け
おすすめ情報