dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「真面目で優秀」や「冷静で理知的」と、「陰キャラ」は勿論、別物の筈ですが、一見、すぐに区別が付かないのは仕方無い事でしょうか?

または、もしや本当は区別が付いていても、人によっては何だかんだ、
真面目で優秀な人とかをすぐに妬んで「陰キャラ」やら「暗い」、「根暗」等とわざと謗り中傷しているだけなのでしょうか?
もしそうなら嘆かわしいですよね?

A 回答 (4件)

>すぐに区別が付かないのは仕方無い


はい、生徒や学生の目の前に現われる数字はそればかりですから、とんでもない長身単身、美形残念でも無ければそれしか判断基準が無いでしょう。
>真面目で優秀な人とかをすぐに妬んで「陰キャラ」やら「暗い」、「根暗」等とわざと謗り中傷している
自分が勉強もしていないのに点が悪いとか、授業中に当てられても当意即妙に答えられないと、他人のせいにしたがるクズもいます。
そいつらから離れるにはレベルの高い学校へ入るしかありません。そこでは自分の事しか見えませんから。
    • good
    • 1

見分け、すぐつきますよ。


つかないならその人が洞察力がなく浅はかなだけではないでしょうか?
    • good
    • 1

そうだね

    • good
    • 0

「真面目で優秀」や「冷静で理知的」と、「陰キャラ」の見分けは歴然としていますよ。


優秀か理知的かは表情や言動でハッキリ出ています。
わかっていてねたみから陰キャラと思いたいのかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!