dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護婦は差別用語で 女医は差別用語ではないんですね。支離滅裂なように思いますが いかがでしょうか? 看護婦は尊敬に値するお仕事だと思っておりますが。

A 回答 (3件)

支離滅裂なように思いますが いかがでしょうか?


  ↑
一貫性も、説得力も無いですね。

婦人警官も差別用語らしく、女性警官と
呼ぶそうです。

婦人、というほうが、上品で優しそうな
感じがして、優れていると思うのですが。

まさにそういうところが、差別だ、という
のでしょう。

アホみたいです。

これでは、豊かな日本語が失われて
しまいます。

言葉狩りって、いやですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。そうですね。

お礼日時:2018/08/01 23:13

「女医」は大辞林にも載っているし、大宝律令の昔から言葉として存在しています。


ただ昔は「じょい」ではなく「にょい」でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。そうなんですね。

お礼日時:2018/07/31 15:03

以前は、男性については「保健婦助産婦看護婦法」により「看護士」と呼ばれ看護婦とは区別をされていました。


その後、男女雇用機会均等法の観点から、「保健婦助産婦看護婦法」が「保健師助産師看護師法」に名称変更されたことから、男女ともに「看護師」という名称に変更になりました。



>看護婦は差別用語で 女医は差別用語ではないんですね。

現在では「看護師」が正式名称らしいですが、
私は「女性の看護師」という意味で、差別用語ではないと思っています。
「正しい言葉」以外を使う事=差別 とも思いません。
(私には、「看護婦:と呼ばれて不快に思う女性の看護師さんがいるとも思えません)


しかし、そう思わない(思わせたくない)方もいるらしいです。


>女医は差別用語ではないんですね。

私は差別用語ではないと思っていますが、
最近、区別する事=差別 という誰も幸せにならない「正しさ」を主張する事で、ご立派な人間を気取り、それによる道徳的優位な立場から、主張の異なる者に「レイシスト」のレッテルを貼る方が増えているようなので、「女医」も使えなくなるかもしれません。




【ポリティカル・コレクトネスは言葉狩りか配慮か】
http://andomitsunobu.net/?p=12973
(組織運営をする中で、最近は「モンスター〇〇」という人たちの存在があります。

一部は「ノイジーマイノリティ」と言われることもあるものの、おおかた、モンスターのように対応を迫る人々を指すようです。この方々の多くは自分の利益最大化がミッションであり、“自分に”配慮がたりない行動や概念をひどく嫌います。まあ、僕も人間なのでわかります。

しかし、その声が多くなりすぎて、社会全体がちょっとした不祥事対しても“叩く”ことが増えています。テレビ番組も度重なる“やや卑猥”な表現などが問題視されて、1980〜1990年くらいの裸や表現などが、現代ではほとんどありません。なぜって?ステークホルダーに怒られるからです。

僕はその動きは社会的に間違っていないとは思うものの、ちょっとでもはみ出た表現に「配慮」という大正義を持ち出し駆逐するのは、表現者の方々にとっては大変な時代なのだとは感じます。どちらが正しいというのはわかりません。)


このような人たちによる「言葉狩り」を無制限に許した場合、特定の組織による言論弾圧や世論操作に使われる恐れがあると思います。

『【図星に発狂・スレ大炎上w】国家主導ネット荒らしが世界中で横行、米が報告「黙らせるために、ネット上で狙いを定めた相手に嫌がらせやヘイトのキャンペーンを仕掛ける」』
http://www.moeruasia.net/archives/49609921.html
(シナ朝鮮のことでしょw

単なる批判記事に対して、
ヒステリー的に集団で削除依頼出してるんだから。
普通に見れば、言論弾圧にしか見えないよ。)


【春のBAN祭りは、組織的犯行の可能性!】
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12381 …
「看護婦は差別用語で 女医は差別用語ではな」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

明確なご回答有り難うございました。とても参考になります。

お礼日時:2018/07/31 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!