
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
いくつか理由があってのことです。
コンビニの場合、お金のやりとりだけではなく、お弁当を暖めたり、たばこや揚げ物などその場を離れる機会も多く、お客様がお金を出して直ぐに会計をせずに放置したままでの時間が多くあります。
また、商品が多くカウンターに並び、スーパーのように次々次のカゴに移すだけで済まない場合も多いですよね?
同じくカウンターに置いたお金を落とすことのないよう、本来は手渡しを原則として教育しているお店もあります。
金銭トラブルの防止策ですね。元になる事。
もう一つは、接客サービスの演出の為の「手渡しで」というのもあるそうです。
質問者様も、店員さんが各作業を終えて一区切り付いたタイミングを見て、なるべく手渡しでお願いします。
No.5
- 回答日時:
あってもなくても変わらないから。
ばらけたり転がったりするのは、あなた様が不器用だからでしょう。
一気にどばっとじゃなくて、数枚ずつ置いて行けばいいよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/05 15:17
あなたは人生で1度たりともミスをしたことがないんですね
注意して丁寧に行おうがミスは必ず発生します
フェイルセーフの原則ができてない企業に明るい未来はありません

No.2
- 回答日時:
コンビニなどでもそうですが、カルトンを使うのは、金銭授受を行う場所では、トラブル回避(○○円払ったのにお釣りが違う等)の為「預り金は会計終了後にレジに収納」がルールになっている所がほとんどです。
その他、カルトンを使うのは、お金を出しやすくするためです。
同時に受け取る方でも確認しやすい利点があります。
しかし、お釣りを置いた場合は一つ手間が増えます。
更に硬貨は取りにくいものです。
したがって、お釣りは手渡しが基本。
お札の2回目のカウントは、お客様に近い位置(目の前)で行い、次に硬貨を渡します。
もちろん両手で。
カルトンに置く方が楽ですが手渡しの方が丁寧に感じますし自然と会釈する感じにもなります。
お店のマニュアルがあるので、どちらが正しいとは言えませんが。。。
とのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
時間の記述の方法
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
無修正の漫個の画像をコンビニ...
-
高校生です。メロンブックスでR...
-
コンビニって、商社がバックで...
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
某大手コンビニでバイトをして...
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
コンビニの、お気に入りの店員...
-
コンビニの冷やし中華の消費期...
-
恋愛相談 コンビニ 常連客 おじ...
-
コンビニにカップ麺持って行っ...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
コンビニのトイレって、どこ使...
-
この時間に学生がコンビニ行っ...
-
コンビニについて
-
コンビニの男性店員がジロジロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
時間の記述の方法
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
コンビニの冷やし中華の消費期...
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
コンビニで店員さんのミスでお...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
払込取扱票について
-
中学生です コンドームを買いた...
-
コンビニについて
-
通帳に記載されるATM機の番号?
-
恋愛相談 コンビニ 常連客 おじ...
-
カップラーメンの残り汁の処分...
-
無修正の漫個の画像をコンビニ...
-
コンビニって、商社がバックで...
-
コンビニの仕事について
-
某大手コンビニでバイトをして...
おすすめ情報