
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4の方も書いておられる通り、macのIEでは<img src="○○.jpg" alt="○○" border="0" title="○○">のようにtitleをつけないと最初ページを開いたときの一回目しかaltの中が見れなかったと思います。
macのIEで見たいのならtitleをつけましょう。
なるほど、titleのとろに記述しないといけないのですか。Macユーザーのために、わざわざそれをしてもらうのも大変ですね。(^^;)
ということは、Macユーザーが簡単にaltの記述内容を見るのはあきらめなければならないのか・・・_| ̄|○
その他のみなさんも回答ありがとうございました。o(_ _)o
No.6
- 回答日時:
みなさんんとかぶりますが、私にも回答させてください。
まず画像にポインタをあわせるとalt要素に書かれた文章が表示されるのはブラウザとしては、まちがった(とは言い切れないですが)表現です。通常、画像が正しく表示されれば表示できないのが標準です。
でもalt要素を簡単にみたいということであれば、ソースを見るか、他のブラウザを使ってみるのがよいかと思います。
ご回答ありがとうございます。o(_ _)o
どなたかが書いていた「NetscapeかMozilla」を使うわけですね。
ちなみにNetscapeだと、どのようにすれば簡単にaltの属性を見ることができるのでしょうか。もしご存じでしたら教えてくださいまし。o(_ _)o
No.4
- 回答日時:
alt というのは alternate の略で「代わり」と言う意味です。
alt 属性は画像が見えないときに「代わり」に表示するものです。
絵が見えるときに表示されるのはバグです。
もし、マウスを上に置いて見えるようにしたいのであれば
title="~" と書いてもらうようにしましょう。
教科書的な答えも書いておこうかなと思いまして(^^;
No.3
- 回答日時:
IEなら起動後にメニューバー>表示>ツールバーのカスタマイズで
ツールバーの中に用意されている[ソース表示]を入れれば後は
それを押すだけでソース表示される様にはなるよ。
No.2
- 回答日時:
NetscapeかMozillaをお使いなら、これが使えますよ。
http://www.vector.co.jp/soft/other/java/se244569 …
http://piro.sakura.ne.jp/
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/other/java/se244569.html,http://piro.sakura.ne.jp/
この回答への補足
ありがとうございます。o(_ _)o
そう言えば、ブラウザのことは書いてませんでしたね。IEを使っているきで上記の方法は無理なのかな・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) ファイル名以外でも先頭を数字にしない方がよいのか 3 2022/08/06 02:19
- Excel(エクセル) MacのExcelでoptionキーを押したまま図形や画像を移動させると、複製されてしまう 2 2022/06/14 16:19
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Mac OS mac os x 10.6.8のitunes11.4(18)からwindowsのパソコンに 1 2023/04/17 21:17
- Excel(エクセル) キーボード・ショートカットの Alt+; の説明は何処に? 1 2023/07/30 18:03
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Android(アンドロイド) 追突されました。ドラレコの動画(後方)をMACで見る方法を教えてください。コムテックZDR026 5 2022/08/25 21:58
- Perl 画像が表示でnull; this.src 1 2022/04/19 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
http://jpg4.us/
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
Smultronのシンタックスカラー...
-
iPhotoのスマートアルバムでの...
-
G3 B/WでWEBページ表示を速...
-
Macユーザーの方へ質問です
-
TextEditの行数表示
-
Netscape の 調子が 悪い^...
-
pagesの見開き表示、編集はでき...
-
ホームページの文字や画像が縦...
-
3DCG画像が見れない・・・
-
audacityがきちんと表示されま...
-
Safariで広告画像も表示されない。
-
インテルiMac ディスプレイが...
-
iPhoneのアプリ開発についてお...
-
ヤフーが何故か表示しにくいです。
-
google photoに「AI」のマーク...
-
パソコンのデスクトップの画面の事
-
OSXのIE5.1で、プルダウンが表...
-
iMovie '09:iPhoto ライブラリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
http://jpg4.us/
-
Thunderbirdで画像が表示されま...
-
TextEditの行数表示
-
windows11のタスクバーのExcel...
-
safariの「戻る」操作時のリロ...
-
Red Hat系のLinuxのバージョン...
-
MacBookで「写真」からアルバム...
-
youtubeの右上の広告を消す方法...
-
コンソールで文字化け
-
どっちが正しい画像サイズ?フ...
-
google photoに「AI」のマーク...
-
Windows7(64bit)IE8にて自宅...
-
Macでaltタグの記述を見るには?
-
【iPhoneのバッテリー表示が黄...
-
YouTubeの
-
HPのURLのチルダ「~」を上付き...
-
Win11 エクスプローラー アイコ...
-
xcodeで地図表示がなぜか罫線に...
-
safariで特定のサイトが表示さ...
おすすめ情報