
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
香水とリセッシュは化粧品類に該当し、(通常)100ml以下の容器に入れ、1L以下のジッパー付き無色透明プラスチック/ビニール袋に入れますが、危険物分類第3類の引火性液体に該当するものと見做させると気圧の変化で暴発する可能性があるとされ国によっては取り上げられる場合も有り得ます。
https://skyticket.jp/guide/138203?gclid=EAIaIQob …
No.5
- 回答日時:
ガスを使わないスプレー。
虫よけ、アルコール除菌、お尻拭きなどなど、たくさんスーツケースに入れていつも預けてます。
月2回は国際線に乗ってます。
洗剤(液体洗剤の詰め替え)なども多量に預けてます。
まったく、問題ないです。
ただ、漏れたりしたら困るのでジップロックには入れてます。
No.4
- 回答日時:
品種的には危険物かどうかということになります。
で、危険物に関しては国際線・国内線の区別はなく、それらに関しては利用される各工区会社の公式Webサイトの手荷物の説明ページに詳しく掲載されています。
また、国土交通省の公式Webサイトの以下のページにある「リスト(日本語)」という所にそれらを一覧表にまとめた資料(PDFファイル)がありますので、これを参照されるとよいです。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html
なお、リセッシュはガス式のスプレーではなく手動ポンプ式の物で、内容も高濃度のアルコールを含むものではないですので特に危険物にはあたりません。
ですので液漏れして他の荷物に迷惑をかけるような梱包でなければ何本入れてもかまいません。
あとは、訪問先の国の持ち込み禁止・量制限に掛からないかですが、一般的にこの手の製品は該当しないかと思います。念のため訪問先の国の情報を確認ください。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
預け荷物なら量は関係ありません。
ただ、液体ものは漏れても良いようにビニールに入れることをお勧めします。旅行の際、水やお茶のペットボトル500mlを数本持ちますが、ビニールに入れてタオルで巻いて100均のタッパに入れますが、これまでトラブルはありません。ご参考までお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
飛行機搭乗審査の時、シーブリ...
-
教えてください!国際線の機内...
-
航空ジンエアーはキャリーケー...
-
高校の修学旅行でキャリーバッ...
-
国際線の飛行機に乗るのですが...
-
キャリーケースに液体もの入れ...
-
40000mahのモバイルバッテリー...
-
お米命!国際線 機内持ち込み ...
-
1リットルのジュースの紙パック...
-
飛行機の機内持ち込みについて...
-
飛行機の持ち込みについて
-
なぜ?飛行機はライター1個だけ...
-
自撮り棒って海外行く時の飛行...
-
国際線へのマイボトル(空のペッ...
-
エステーの"気配り女子のトイレ...
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
羽田空港到着後、モノレールに...
-
フライピーチで取った飛行機に ...
-
飛行機の危険物持ち込み種類に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
飛行機搭乗審査の時、シーブリ...
-
40000mahのモバイルバッテリー...
-
日焼け止めの110グラムってミリ...
-
飛行機の機内持ち込みについて...
-
国際線の飛行機に乗るのですが...
-
来週からオーストラリアに行き...
-
飛行機の持ち込みについて
-
1リットルのジュースの紙パック...
-
ANAの国内線で、痛バッグ(缶バ...
-
お米命!国際線 機内持ち込み ...
-
国内線の飛行機で預け荷物に350...
-
教えてください!国際線の機内...
-
なぜ?飛行機はライター1個だけ...
-
高校の修学旅行でキャリーバッ...
-
キャリーケースに液体もの入れ...
-
日本から中国の飛行機、カニか...
-
飛行機で客室乗務員との写真を...
-
JAL国際便 荷物持ち込みについ...
-
パリからローマまでeasyjetを使...
おすすめ情報