dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は友人と複数人でカラオケに行く際は、曲と曲の合間に「この曲知ってる!」「何かの主題歌?」「いい歌だね〜」などと少ししゃべったり、盛り上がるハイテンションな曲の時は合いの手を入れたり手拍子をしたりします。(もちろん歌の邪魔にならないように)
理由は、誰かが歌っても誰も何の反応もせずノーコメントだと何か寂しいし、せっかく友人と来たのに無言で交互に歌っては少し気まずいし楽しくないからです。

しかし以前ある友人と2人でカラオケに行った時、「前から思ってたんだけど余計なことしゃべらないで。うるさい。手拍子もいらない。」と怒られてしまいかなりショックを受けました。
その友人は自分が歌う時はノリノリですが他の人が何を歌っても無反応で、私が話しかけない限り合間の会話もしないタイプだったので今まで嫌な思いをさせてしまったんだなと反省しています。

そこで質問なのですが、誰かと複数人でカラオケをする際は、普通黙って聞いて黙って歌うのがマナーなのでしょうか?
他の人に指摘されたことはないのですが、私が勝手に場を盛り上げようとして行ったことが実は非常識なことで、今まで周りを嫌な気持ちにさせていたのかと思うと不安になり質問しました。

A 回答 (9件)

こんにちは。



いやぁ〜…気持ちよくうたって、黙ってろと言うのなら、
1人カラオケすればいいじゃん…と思いますけどね^^;

友達と一緒に行くなら、ある程度一緒に盛り上がったり、歌ったりしてなんぼだと思います。
余程上手いコの歌以外、そんなに集中して聞こうとは思わないし、
自分が歌ってる時に、そんなに集中して聞いて欲しいとも思わない。。。

一緒に楽しんでくれたり共感してくれたり…の方が個人的には嬉しいし、楽しいです。
    • good
    • 3

普通は、それぞれですので、一概には言えない。


時々黙っててと思う位、ハモリを急にされてイラッとした事もある。
かといって黙っててとは言わないよ。
ただ、その歌を、その人の時に歌わないだけ。
    • good
    • 0

完全に人それぞれかもしれませんが、曲と曲の間に間をつなぐ様な会話や、今の曲知らんかった誰の曲?


などとしていますね
盛り上げたりできる人は大事だと思いますよ
やったときの反応を見て考えるのもいいかもですね。
    • good
    • 0

そうですよ、


一切しゃべらず
一心不乱に歌の本を
熟読し順番が来たら
我が忘れて歌います。
    • good
    • 0

友達と行くなら 前者です。



後者ならば 何も友達と行かなくても 1人で行けばいいだけでしょ
    • good
    • 1

人それぞれだからきにする必要ないと思います。


個人的には、あなたのような人がいると私は嬉しいです。

私はホテルで働いていますが、そこにはカラオケルームがあります。
私の感想からいえば、2人や3人で利用する場合は、ひたすら飲んで歌う感じです。
人数が多くなればなるほど、歌うというよりもその場を楽しみたいという感じがします。1人が歌える曲は一曲か二曲ぐらいですもんね。
    • good
    • 0

普通黙って聞いて黙って歌うのがマナーって、笑


そんな寂しいカラオケないでしょ。
>余計なことしゃべらないで。うるさい。手拍子もいらない。
なら、ひとカラOKのお店で、どうぞ?ですよ。
    • good
    • 1

人それぞれだと思いますよ!


非常識なことではないと思います。
一緒に楽しんでくれた方が盛り上がって楽しい!って思う方もいると思うし、その方のように何もしてくれない方がいいって方もいると思います。
私があなたの立場なら、あぁ〜この人はこーゆータイプの人なんだってさらっと受け流します
    • good
    • 0

普通みんなで行ったらあなたのように盛り上がって会話したりしますよ。

その人は自分が上手くて、皆んな気持ち良く自分の歌を聴いているのだと思い込んでいるのでしょう。そういう奴にはヒトカラいって自分に酔ってろと言いたいです。
カラオケにはあなたが一緒に行って楽しいと思う人と行きましょう。
ただ相手が十八番の歌唄ってるっぽい時は黙っといた方が良いですよ笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!