

docomo で Xperia XZP(SO-04J)とiPad 9.7(2018)を同時に購入・契約しました(ケーズデンキでした)。設定は全部やってもらいました。iPad 9.7(2018)はセルラーモデルです。普通に使えますが、SPEED TESTを実行すると、同じ場所で、Xperia XZP(SO-04J)と比較して、約半分のスピードしか出ません。友人のソフトバンク版 iPadセルラーモデルは、私の XZP並み以上のスピードが出ます。電波状態の違いなどあるので、一概に比較出来ませんが、少なくと同じ場所同じキャリアで SPEED TESTを行って、iPadセルラーが速度半分というのはどうにも納得がいかないのですが・・・。どこか設定を見直す場所はありますか?。それともドコモショップへ行って相談した方が良いでしょうか?。宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答します。
もしかしたらモバイル通信してませんか?モバイルだと ワイファイからみたら通信速度は遅くなりますよ!ありがとうございます。WiFiでのSPEED TESTは3台ともほぼ同じです。仰る通り「モバイル通信」での計測です。3台とも同じ場所でモバイル通信での SPEED TESTで スマホ 2台はほぼ同じ速度、iPadのみ半分くらいの計測結果です。友人のソフトバンクの iPhoneとiPadセルラーは私の家と近所ですが、キャリア違いとはいえ、iPhoneもiPadセルラーもほぼ同じ速度が出てます。なぜ、docomoのiPadのみ半分以下に速度が落ちるのかわからないんです。試しにスマホのテザリングに iPadを接続したら、スマホとほぼ同じ速度出ました。シェアプランで、iPadのみが遅いのがシェアが理由であれば、3台とも単独契約にします、でもシェアしたら遅くなるなら、スマホ2台のうち、1台も遅くなるのでは?。わけがわからず困ってます。
No.2
- 回答日時:
回答します。
もしかしてスマホとIパットのGB共有してませんか?そのばあはIパットのスピードはがた落ちしますよ!ありがとうございます。ベーシックパックシェアのことでしょうか?、その場合はどうして速度が落ちるのでしょうか?。単純に 2台目プラスの方がよいのですか?。それとも単独契約の方がいいですか?。シェアプランを変更することは可能ですよね?。速度に影響出るのであればプラン変更します。でも、Xperia 2台もシェアしてますが(iPadも含めると3台でシェア)、Xperia -AとXperia -Bはほぼ同じでそこそこ速度が出てますが、iPadだけ遅いんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad SIMカードなしのWiFi➕セルラーモデルのiPad持ってるんですがauとかdocomoで通信契約出 4 2023/04/19 22:37
- iPad iPad iPhone 同期について iPhoneとiPad(まだ所有していません)を同期させたいと 2 2022/09/25 16:20
- iPad Appleオンラインショップで一括購入したWiFi➕セルラーモデルのiPad持ってるんですが通信契約 4 2023/04/19 23:05
- iPad iPad miniの初期設定 2 2022/05/28 10:09
- iPad 誰かiPadに詳しい方助けて下さい... 私がコンピューター関係はうとくて伝わりにくいかもしれないで 6 2022/06/25 10:01
- iCloud Apple Watch とiPhone のカレンダー同期 1 2022/12/09 22:12
- Wi-Fi・無線LAN ワイモバイルのシンプルMプランのシェアプランのSIMが、ipadに使える設定方法を教えてください。 1 2023/06/21 18:28
- iPad ドコモのSIMを自分で入れ替え 3 2023/01/22 15:42
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- iPad iPad air 5 を使っています。 バッテリーの持ちが良く、スピードも速いので使う頻度は高いです 3 2022/08/26 18:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
LANケーブルのデータ転送速...
-
PLCアダプターのスピード
-
新型クラウンのバッテリー
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
アース線の色について
-
配管について 上水とJISについて
-
シャルピー衝撃試験における横...
-
クロスとストレートケーブルの...
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
NTTのge-onu(型番TA06005-B702...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
IEEE規格の日本語版のサイトを...
-
ICについて詳しい方お願いします
-
USBをサンダーボルト3に変換す...
-
PS2専用のUSBヘッドフォン以外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
WiFiの接続スピードが遅いので...
-
自宅の無線LANが度々重くなり、...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
Aterm WG1200HS3を取り付けまし...
-
技術の進歩について
-
パソコンの初期化
-
USB2.0の速度が出ません
-
NAS内のフォルダ間のファイルコ...
-
リムーバブルディスクが応答な...
-
有線LANでつないだPC同士のファ...
-
通信速度が上がらない。
-
docomo版 iPad セルラーモデル...
-
eo光ネット
-
LANハブについて
-
WiFiの2.4ghzと5ghzはそれぞれ...
-
LANカードについて
-
2台のPCを直接つなぐ場合とHUB...
-
au home spot cubeの同等品
おすすめ情報