dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人の「童顔」て、悪い意味ですか?

私はよく「良い意味で童顔だね」といわれます。

前半に「良い意味で」とつけるということは、つけなかったら、悪い意味ということですか?

童顔て、あまりよろしくないのでしょうか。

A 回答 (7件)

悪い意味ですね


わざわざ「良い意味で」と付ける辺りからして良くない
「良い意味で」を好意的と捉えるのは間違い

童顔は第一印象で「押しに弱そう」「信頼性に欠ける」といったような
レッテルを張られがち
その後は印象が変わるかもしれないが、やはり年齢が上がれば上がるほど損!
    • good
    • 0

紅顔の美少年。

いい言葉ね。
    • good
    • 0

悪く受け取る人がいるから、そうじゃないよと前置きするだけ

    • good
    • 2

褒め言葉であるコト


事前に言ってるだけでしょ

いつまでも若くいたい
皆が抱く願望ですからね
羨ましいですね…笑
    • good
    • 3

どちらの意味にも取れると思います。

私には
良い意味=可愛い
悪い意味=子どもっぽい
というイメージでしょうか。
「良い意味で」とわざわざ前置きするのは誤解されないためにするのだと思います。言葉は話し方、抑揚によって両方の意味に受けとめられますからね。
話しの内容、流れで前置きしなくても通じるときもあります。
ここは前置きされているので、「良い意味で」と素直に考えていいと思います。それとも何か嫌みっぽく聞こえたのでしょうか。
ご参考まで。
    • good
    • 0

私は童顔なの羨ましいです。


「いい意味で」ってつけるのは
そのままの意味で捉えていいかと。
人によっては気にしてる人もいるし、悪く捉えて欲しくないから前置きするのです。念のために。
後付けだったり、その人の言い方が馬鹿にするような感じであれば、建前であることもあるでしょう。

「いい意味で」がなく、
考え方や行動も常識がなかったらきっと、けなされている可能性はあります。

童顔は憧れを持ってる人が多いので自信を持ってください!
    • good
    • 0

良い意味で、って頭に着くんだったら、褒め言葉です



悪い意味で、ってついたらバカにしています(^_^;
幼稚な行動や考え方も含めていますので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!