重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20年ぶりに、MTバイクを乗りたいと、購入。
ただ、操作の仕方を忘れてしまっているので、
教習所にて練習をしたいと思います。
例えば、三時間練習だとすると、一時間を三日でするのか、
1日で、三時間みっちりするのか、どちらがよいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 練習を3日に分けるとして、
    3日連続が、理想ですか?

      補足日時:2018/09/01 16:30

A 回答 (5件)

いや『教習所で乗って以来』でなく5年間も乗ってたなら(しかも16~21歳という学習能力が異常に高い時代に)、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますが。


 既にバイクを所有しているなら、そこらをトロトロ走ってみればよいでしょう。

 ワタシもタップリ20年間MT車に乗りませんでしたが、いきなりバイク屋でMT車を買い・・・店で車両を受け取って最初の発進は緊張しましたが、路上に出て3回信号待ちで止まったらそのバイクのクセが何となく判り、その後は何の不安も無く、小一時間フツーに走って帰って来ましたよ。

>操作の仕方を忘れてしまっているので、

 シフトパターンが判らんとかスイッチのどれが何だとかいう話なら、バイクに付いている取扱説明書を読めば判ります。 
 教習所のペーパードライバー講習などに行っても、最初の10分でカンが戻りますよ、きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
息子に、死ぬな?と、おどされつつ。
最低限の事はしたいなーと。
思いまして…
かつ、ありがとうです

お礼日時:2018/09/05 21:45

まずは確認ですが、免許取得後、20年間全く乗らなかったのでしょうか?



だとしても、まずは自宅近く(交通量が少ない場所)で、運転してみては?
一発免許ならともかく、教習所で十数時間でも乗っていたなら、以外と体は覚えているものですよ?

免許を所持しているなら、ヘルメットさえ被っていれば、問題ないハズです。

教習所での練習は、それなりにお金がかかると思います。
なので、
「まずは自力で練習してみて、それでも不安が残った場合に、教習所で練習する」
でも遅くないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

16で、免許を取得5年ほど乗ってました。
が…
家まで乗って帰れる自信がないのですよ。

お礼日時:2018/09/02 06:05

>練習を3日に分けるとして、


>3日連続が、理想ですか?

1日おきの3日、2日おきの3日でもいいでしょう

日が経てばたつほど、前回の失敗を忘れますから

また、一定の空き日数のほうがいいです、3日後と7日後じゃあ、7日後は初日の失敗とそれに対する反省を忘れますから
    • good
    • 0

3日



1日だと、疲れて判断能力が無くなりますから
    • good
    • 0

練習には時間と回数ですが、どちらも限定それているのなら、1日1時間して3日の方が、その日の反省ができ次に考えて乗ることができます。

1日だけだとみっちりできますが、終わるとイメージで乗りきるしかありません。どちらがいいかは本人の素質次第ですが、時間があるなら3日に分けた方が上達はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、三日に分けた方がいいですね。
反省!大切ですもんね。

お礼日時:2018/09/01 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!