重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日 新青森駅から大宮まで新幹線+乗車券を申し込みました。
最終降車駅は新宿です。大宮から埼京線等に乗り換えます。
今までは、新青森駅から東京まで購入しており、乗車券には「23区内下車」と明記されてましたが、ふと大宮まで購入となると、大宮から新宿まで別途電車賃がかかるのではと思い検索したところ、乗車券の額は、新青森から大宮までと、大宮経由で新青森から新宿まで同額でした。
友人に聞いたところ、大宮まで購入した乗車券には23区下車は書いていないそうです。

そこで、いま えきねっと を見たところ、乗車券の変更は「新規」で購入し、乗車日の23時になったら、すでに購入している(この場合 新青森ー大宮)は自然に取り消されますとのこと。取消料もかからないとありました。

ただ、解せないので質問しておりますが、、人によっては、純粋に2種類の乗車券が欲しい人もいて「えきねっと」を使って「新青森ー大宮(この場合指定券と同時購入)」と「新青森ー新宿」を購入しようとしているひともいるのではないでしょうか?その場合、取り消されたら大変ですよね。
発券してないから、使用しない、これはダブって発注したものだってコンピューターは判断してるのでしょうか?(本当に新規で乗車券 えきねっと で購入しても大丈夫かなと不安です)
長くなりますが、以前も一人分の新幹線を事前予約で行ったとき、「追加」ではなく、別個に2つ予約を入れてしまい、もう一つを取り消すのに310円かかるとおもいきや、自然に消えてました。「追加」で第三希望まで出した場合、それ以外のは自然と取り消されるというのはわかりますが、別個で2つ発注の場合、二人分別に発注する場合もありますよね。不思議です。

わかりづらいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

何が不思議ですか?


えきねっとは、きっぷ類の仮押さえに過ぎません。
窓口に出向き実際に購入して、始めて契約成立です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね
ありがとうございました

お礼日時:2018/09/12 19:33

言葉足らずだったので追記


>実際、指定席券を購入する際
実際、駅に出向き、指定券売機で(紙の)指定券を購入(発券)する際
    • good
    • 1

論点がどこなのか非常に分かりづらい質問ですが、


「えきねっとでの乗車券購入について」という意味ととらえて回答します。

「えきねっとトクだ値」(乗車券込みの割引切符)以外の
ふつうの(新幹線)特急券+乗車券購入の場合、
乗車券は最終的に発券されるまでは、事前にどんな区間で予約してようと
(システム的に)あまり意味がないと思われます。
実際、指定席券を購入する際に「乗車券もあわせて購入する/しない」ボタンが
表示されますし、そこではじめて乗車券を購入するのかどうかの選択が
なされます。
予約時点で乗車券込みで予約してたとしても、ここで
「乗車券を購入しない」に変更することも、乗車区間を変更して購入
することも可能です。

要は、特急券(指定券)は座席を確定させる必要があるため、
予約時点でクレジットカードの決済までされ、取り消す場合は
キャンセル料が取られる。
しかし、乗車券はあくまでも鉄道移動に対する対価であり発売制限も
ないため、実際に発券(紙の切符を購入)するときまで決済されない。
予約時点の情報はあくまでも参考情報に過ぎない(システムの場合)
と言うことだと思われます。

こういう回答であってるでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。
本当に質問の仕方悪かったです。

簡単に言えば、乗車券の区間変更をえきねっとで どうするか です。
そして、その変更の仕方も えきねっとで調べて わかったけど
ほんと大丈夫?って確認したかっただけです。

お礼日時:2018/09/12 19:49

同額であっても、大宮までの乗車券で新宿には行けません。


別途、大宮-新宿間の運賃が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
ただ、私の質問は、えきねっとのシステムの話です。長くわかりずらい質問文だったこと
お詫びいたします。

お礼日時:2018/09/12 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!