dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラムについて質問です。
ドラムを演奏しながら拍を意識しながら演奏できず、みんなで合わせる時テンポが一定になりません。
どうしたら拍を意識でき、テンポキープをすることができるでしょうか?教えてください!!

A 回答 (3件)

毎日基礎練にチェンジアップを取り入れる!




曲の練習ではゴースト(左足でリズムキープ)を踏み続けるのがポイント!
https://m.youtube.com/watch?v=EKjJUYMtVYE&t=129s

メトロノームを必ず使います。
早い方が難しいと思われがちですが、
どちらかとゆうと、ゆっくりの方が、
めちゃむずいです。
どちらも練習すると効果的。

慣れてきたら、リズムパターンなど適当に組み合わせてみたり。

もっと慣れてきたなっと思ったら、エイトビートをメトロノームの裏拍でとる、、、というのも効果てきめん!

2年前から
ドラム始めたのですが、
バイト代惜しまず、
スタジオの時間が惜しみながらも、
半分は必ずゼッタイ基礎練に費やしています。

ちなみに簡単な基礎練ならば手と膝と床と椅子さえあればどこでも出来るんです!

オススメは受験科目でない政経の参考書をガムテープでグルグル巻きにしたものを叩くこと。

(あーそういやさ、この前の模試、政経良かったからやっぱし使おっかなぁ、、、アレッ???)
    • good
    • 0

自分で、テンポを意識してきざむ。

指揮を見る、
    • good
    • 0

メトロノーム使う

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!