dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

挙式、披露宴の招待状についての質問です。
主賓挨拶を上司にお願いし、承諾を経ている状況で、本日招待状を渡しました。ところが家に帰って、
祝辞をお願いする付箋を入れ忘れていることに気付きました。
付箋を入れ忘れたことを謝り、改めて、手紙を書いてお願いするべきなのか、今後どうすべきなのか悩んでいます。
アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

丁度よかったじゃない。


別封で送る事が出来るんですもの。
丁寧な礼儀正しい人だと思われるだけです。
入れ忘れた事はなかった事にしてしまいましょう。(笑)
    • good
    • 0

#2です



先日お願いいたしました祝辞の件、お引き受けくださり
ありがとうございます。
誠に恐れ入りますが当日お祝いの言葉を頂戴できましたら幸いに存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

招待状に祝辞の依頼を入れるのを忘れてしまい申し訳ございません。
こちらをよろしお願いします

と言ってお渡ししたらいかがですか?
火曜日は丁度大安ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日は手元に便箋が無い為、明日もし職場に上司が来た場合(上司は私の勤務地に来る日と来ない日があり、不定期で週に3回ほど来ます)は、付箋を入れ忘れてしまった旨を口頭で謝罪したいと思います。
明日来なければ手紙を添えて火曜日に謝罪したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/09/21 23:09

ご結婚おめでとうございます。




悩むことはありません。

連休明けのいい日に
自分の失態を詫び、手紙を添えてお渡しをすればいいだけす。

お祝い事なので、上司の方も笑って許してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手紙を添える場合、どのような文面がよろしいでしょうか?

封筒に手紙と付箋を入れて渡すという形でよろしいでしょうか??
いろいろ質問してすみません。

お礼日時:2018/09/21 21:37

上司の方なら勤め先で出会うでしょ。

その時に口頭でその事を伝えればいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素直に謝罪して、改めて挨拶をお願いしてみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2018/09/21 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!