dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で漫画を描いているのですが、
定規で線を引く時などによくインクがスレます。インク擦れの防止法みたいなの無いですか?

A 回答 (2件)

定規で線を引く時などによくインクがスレます。

・・・・・その定規には、線を引く部分が、削られていませんか。
どちらかが薄く削られていれば、削った部分を下に当てれば、定規の厚さだけ下から浮くので、線を引いた後、定規の方向に引き抜けば、線はスレません。
どちらかを削って薄くした定規を探してください。
    • good
    • 0

普通の定規をつかってますか?


線を引くところ(メモリがついているところ)が斜めになっている(エッジ)定規なら、ひっくり返して
紙と定規の「面」がくっつかないようにして使います。
エッジのない定規を使っているなら、買ってきたほうがいいでしょうね

どうしても紙と定規の間の狭い隙間にインクが毛細管現象ですいこまれてしまったり
直接インクと触れると擦れますから。

紙とインクの間にしっかり隙間をあけてあげるんです

他にも製図用などでわざと段差がつけてあるような定規もあるので、探して買ってみるのもいいです

漫画を描かない私も知っているようなことなので
一度一冊きちんと基本の本を用意して読んだほうがいいですよ
ネットでピンポイントで調べるのもいいですが
体系的に一度基礎を網羅して頭にいれたほうがいいかと。

ちなみに筆で直線を引きたいときは
定規に溝がついているものがあります。
その溝を、先が球体になっている専用の棒(ガラス棒。必ずしもガラス製ではない)を走らせながら
筆を平行に持ったまま線をひきます(溝引き定規)
これで、定規に絵の具が触れてにじんだり、擦れたりせずに線を引けます

エッジ付きというだけなら安いものもたくさんありますし100均にもあるでしょう。
エッジと溝がついていても1000円もしません
趣味でずっと描いていくなら、そういった機能のある定規を一本購入されては?



http://www.i-gazai.com/g_page/34193.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!