
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、多用する内側のエッジを多く残し、外側のエッジの前後2~30cmを内側よりも丸め、ターンしやすくしています。
あなたのエッジの丸め方が判別できるようであれば左右が分かります。あとは、前の方がおっしゃっているように傷のつき具合で判別します。たいていは内側の方に傷が多いのでは。)もし分からないようであれば、左右外側エッジと同じように調整すれば、左右取り替えてもあまり支障ないと思います。(あなたが初級~中級者であればの話ですが・・・。) 競技者であれば、最初からエッジ調整でしょうね。 エッジの丸め方を見てみましたが、なんとなくご意見のようなエッジの磨きが掛かっているような感じはしました。しかし、10年使っていないのでエッジには錆び(笑)
今回チューンする時に左右を決めようと思います。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
スキー大好きな夫に聞いてきました。昔のサロモンの板の一部は左右があらかじめ決まっている物もあったそうですが、そうでないのですよね?
ならば左右を見た目で見分けるのは、余程の上級者の板でないとムリだそうです。
きちんと板のエッジを使い分けられる人でないと、エッジの減りがきれいになってないのでわからない、そうです。
なので、左右を決めるのは今度滑る時からでいいのではないでしょうか?他の方がおっしゃっているようにマジックで「右」「左」と書いておけばベストだと思いますよ。
あと、ビンディング(金具)にLとかRとかの文字がついている場合もあるそうなので、一度見てみてください。
板はheadです。最近見ないなあ(笑)
ビンディングにLR文字はありませんでした。2シーズン(多分、5,6回)しか使っておらず、エッジも減った印象はありません。
左右を気にする必要はなさそうですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ものすごくお上手な方でしたら ごめんなさいね。
たいてい聞き足とかクセとかがありますので、細かいキズを頼りに見分けましょう。
例えば、どちらかの足がターンやSTOP時に浮くとします。
左足が上に乗るなら右の板の内側表面に なんらかのスジが付きます。
または板の裏にでも、覚えている範囲のキズがあえば当時を思い出してみるとか・・むりかしらね。。。
傷は余りないし、10年使っていないので当時を思い起こす事も難しいです。
大きな傷はスキー前部にほぼ真横にあります。・・・( ̄  ̄;) うーん 誰かに板の上を横切られたような記憶が甦ってきました(笑) ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スノボのカービングターン(BS...
-
接雪長と有効エッジの違い
-
スピードに疲れる?
-
onedriveの内容がサブ機で更新...
-
SKI板の表面のえぐれの修復方法...
-
ホワイトボードの線を消したい
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
スキー板のシーズンオフの保存...
-
スノボの板を中古で買おうと思...
-
ワックスをかける時に使うブラ...
-
まだ3回なのにボードのソールが...
-
スノーヴァ新横浜について
-
動画の曲を教えてください!
-
今井メロと成田堂夢
-
デスレーベル トラストガールLT...
-
「エリア88」のラストで…
-
急遽、仕事が今から3日ほど休み...
-
泣きそうです! ボードのワッ...
-
スクレーパーについて
-
ホットワックスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキー板の左右が分からなくなった
-
チューンナップ後のエッヂひッ...
-
Running LengthとEffective Edg...
-
ワンフットでの重心
-
スノーボードでアイスバーンを...
-
スノーボードのエッジの傷(写...
-
接雪長と有効エッジの違い
-
チューンナップショップを探し...
-
スキーのリフト待ちのコツを教...
-
アイスバーンでのスキー
-
新品スキー板のエッジ調整
-
ドラムのエッジ加工について
-
スノボ緩斜面での逆エッジ
-
ソールの傷について(スノーボ...
-
スノーボード板
-
スキー板 エッジ研磨方法
-
透明感のある洋楽女性ボーカル
-
仮面ライダーファイズの使用す...
-
スノーボードのエッジチューン...
-
スキーのエッヂのサビ。
おすすめ情報