
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新品の板は実はエッジが全然立っていない状態で出荷されているので、チューンナップに出せばかなりエッジが効くように感じでしょう。
もう一つアドバイスしたいのは、エクスプレッションではないのですが、同じフォルクルの同じくらいのプロポーションの板であるアンリミテッドAC3を試乗した事があります。
その時感じたのがすごくトーションが弱くてエッジが全然効かないなと感じました。エクスプレッションもアンリミテッドに近い板ですからトーションが弱い設計の可能性が高いです。
さしあたってエッジシャープナーを購入して研いでみて様子を見るのが安上がりだし良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/23 14:54
早速の回答ありがとうございます。
まずはエッジシャープナーは持っていますので、
そちらから疑って作業してみます。
設計上のことでしたら、買いたてですし、
買い換えるわけにも行かないので、
慣れるようがんばってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最近(今年)はどうなってるか知りませんが、以前は買ったスキーをそのまま乗ることは非常識でした。
エッジは立てるし、ソールは削るし、まずチューンナップが必要です。
例えて言うなら、野球で新しいボールを使う時、バッテリーがそのボールを手でこね回します。
けっしてそのままでは使えないということではありませんが、技術レベルが上がると、道具のも、そこまで神経を使うようになります。テニスのラケットもグリップを調整します。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/23 16:16
回答ありがとうございます。
今までそのまま乗って問題を
感じなかったのですが、
今回はちょっと感じてしまいました。
早速週末にでもエッジシャープナーを
使って作業してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワンフットでの重心
-
チューンナップショップを探し...
-
スキー板の左右が分からなくなった
-
スノーボードのエッジの傷(写...
-
ペンでの曲線の描き方
-
スキー板 エッジ研磨方法
-
ドラムのエッジ加工について
-
フィギュアスケート エッジに...
-
透明感のある洋楽女性ボーカル
-
Running LengthとEffective Edg...
-
これはKinKi Kidsのなんという...
-
ウェイクボードのエッジコント...
-
接雪長と有効エッジの違い
-
スキーのフレックスとトーショ...
-
フルメタル・パニック TSR
-
ホワイトボードの線を消したい
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
羽田⇔新千歳の飛行機の窓からの...
-
昨夜、不思議な飛行物体を見た...
-
スノーボードのホットワックス...
おすすめ情報