dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月兄の結婚式でグアムに行くのですが
初めての海外旅行なので
気をつけること、おすすめなど
なんでもいいので教えてください

A 回答 (7件)

グアム何度も行っています。




・チップについて
グアムに限らずアメリカではチップが必要ですが、必要な場合と要らない場合があります。
必要なのはレストラン(一部)、それにタクシー・ベルボーイなど「自分が利用しているときは他の人にサービスできない仕事」です。タクシーに私が乗っている時間は他の人は乗れませんし、ベルボーイが私の荷物を運んでいるときは他の人の用事は受けられませんので、そういう場合にチップが発生します。

ベッドサイドチップは「部屋のクリーニングに入らなければ要らない」ですし、そもそもベッドサイドチップは「払わない」と言う人もいるのです。まあ、グアムは観光客で経済が回っているので私は払いますが、アメリカ本土のローカルホテルなら払わない場合もあります。ベッドサイドチップは1ベッドにつき$1が相場です。

レストランは注意が必要です。まず「チップが必要なレストランは、席で会計をする店」だと思っていてください。たとえばマクドナルドのようにカウンターで受け渡しをするようなレストランはチップ不要ですし、グアムプレミアムアウトレット(GPO)の敷地内にある「キングスレストラン(現地のファミレス)」などはレジで払うのでチップは不要です。

またマクドナルドなどのようなところに「TIPBOX」が設置してある場合は、払っても払わなくてもいいです。

またグアムやハワイなどは「あまりにもチップに不慣れな観光客が多い」ので、請求書に最初からチップ代が入っていることが多いです。ですから支払う前に必ず内容をよく見て、 Tip(ティップ):Service Charge(サービスチャージ):Gratuity(グラチュイティ)という項目と金額が入っていれば、その金額を含めた合計額を払えばOKです。

払いたくない時、もっと払いたいときは、その金額を消して近くに「妥当と思う金額」を書いて合計額を払えばいいです。ですから、チップが必要なレストランは「必ず席で支払い、先に請求書とペンが必ずついてくるし、担当者にそれを渡して精算してもらう」やり方になっています。

またチップは近年上がっており、元の支払い額の15%から20%程度になっていて、小銭で払うことができません。

ですから$28ドルで15%~20%なら$32.2~33.6で繰り上がって$33~$34になります。

席で払うので「チップを払い忘れる」と担当者に「恐れ入りますがチップ分が入っていません」と言われます。

・タクシー
グアムには、そもそも流しのタクシーはありません。道路で呼び止めても止まらないのが普通です。ですから、ホテル(宿泊していなくてもよい)とかショッピングセンターのタクシー乗り場で呼んでもらって乗ることになります。普通のレストランなどは読んでもらえば迎車してもらえます。

チップは15%程度から20%ぐらいです。

・JCBカード
グアムは日本人が多いので、JCBカードは一般的に通用します。ホテルロード(ホテルや免税店が集まっているメインストリート)やマイクロネシアモール・GPOなどは100%JCBが使えます。

・パスポート
グアムではパスポートを携帯するのはむしろ危ないです。海などで落としたら洒落になりません。ですからホテルの金庫などに入れておくことをお勧めします。
ただ、免税店などではパスポート番号と帰国の便名が必要な場合があります。免税品なのでグアムの空港で出国手続きをしてから、渡す場合があるからです。
ですので、パスポートのコピーと便名をメモして携帯すると便利です。
また、金庫は「入れられるけど出せないトラブル」などもあるので、使う前になにも入れずに閉めて開けるテストをするほうがいいでしょう。外国では「何事も日本のように信用してはいけない」です。

・セキュリティ
グアムはそれほど危険な犯罪が起こる場所ではありませんが、置き引きなどは多発しています。
日本のように「席に貴重品を入れたバックを置いて席取りをする」ようなことは絶対にしないほうがいいでしょう。

また、レンタカーを借りる場合は、座席など見えるところにバッグなどを置いておくとガラスを割られて盗まれることもあります。大したものではなくてもレンタカー屋にガラス修理費を払うのが高くつきます。

徒歩の場合、ホテルロードは明るく人通りも多いのですが、それ以外は街灯もなく暗いです。特にKマートまでの道は暗く、深夜のKマートは結構危ない人がたむろしているので、女性だけで行かないほうがいいでしょう。

その他
・お土産
お土産は種類が豊富なのはJPストア、深夜まで買えるのがABCマート、安いのはスーパーマーケットなので、JPストアでモノを決めて、同じものがあればスーパーで買うのがお得です。

・酒は必ずしも安くない
DFSなどで免税のお酒が売っていますが、たとえばワイルドターキー12年物などは日本のディスカウント店の方が安かったりします。買うなら、事前調査を日本でしたほうがいいです。

・日本食
ラーメンなども普通に食べられます。おにぎりが欲しければABCマートなどで買えます。
3日目ぐらいからグアムのボリュームが辛くなってくる場合があるので、そういう時は「朝はおにぎり1個」ぐらいがちょうどいいです。

・パーカー
日本は肌寒くなってきたので、薄手のパーカーなどを着るようになっていますが、そのパーカーはグアムでも重宝します。
グアムは「お店やホテルなどがクーラーで異常に寒い」ので、外を歩くときは半袖やノースリーブで店に入ったらパーカーを着るとちょうどいいです。またパーカーはフードが付いているので、ちょっとしたスコールなどもしのげて便利です。
    • good
    • 1

グアムは ESTAは必要ありませんが 入国審査の時間はESTAの有り無しで大違いで 30分以上(混雑時には1時間くらい)の差が出ます。


14ドルの手数料払ってもESTAを取得しておいたほうが楽です
    • good
    • 1

>気をつけること



当地では合法もしくは容認されていることも、日本では認められていなければ容認されない。
航空機は旗国主義だから、例え公海上にあっても日本の航空機内では日本扱い。

例えば、日本に銃は持ち込めない。大麻の持ち込みも許容されない。物品の(合法品の)持込は日本国の関税法の統制下にある。合法であるかどうかの判断は各種法に依る。

海は遠浅だけど、それを超えると一気に深くなって危険(そんなところまでは行かないだろうけど)。
海の中はナマコだらけで踏まないように気をつけていても踏んでしまう。ちなみに種も違うので酢漬けにしても美味しくない。

レンタカーを借りると行動範囲が広がるもんですが、グアムの道路舗装は骨材に珊瑚を使っているので「雨の日は尋常でないほど、滑ります」。
右折する際にYIELDという標識があったら「止まれ、その後、注意して右折して良し」という意味です。いつまでも止まっているとクラクションを鳴らされます。

日は強いので、海岸の日陰であってもTシャツは着ておいた方が良いです。焼けぶくれて、えらいことになります。

あと、たかだか近場の海外だろ、って斜に構えて、パスポート以外の手荷物を水着だけに抑えて、しかも土産さえも買わないようだと、日本入国時の税関検査で「そんな奴がいる訳ない。絶対に同行者がいて、そいつが非課税範囲を超える酒煙草を持っているはずだ」という具合に疑われるので(経験者)、どーでもいいチョコレートとか、どーでもいい木彫りの箱とかは買ってもってきたほうがベター。

>おすすめなど

スーパーマーケットがあるので、レンタカーを借りて買出しに行くと良いでしょう。ホテル内の冷蔵庫や観光地での飲料の販売などの超暴利を貪る輩を回避することができます。
レンタカーを使わないなら、どこの店でも無料でタクシーを呼んでくれるので、お願いしましょう。ホテル前にたむろしているタクシーで行ったり、あまつさえ買い物の間、待っててもらったりすると、やつらの思う壷で、「え? この距離で100$」とかになりかねません。観光地のホテル前でたむろっているタクシーの暴利相場(ボリ相場)は50$なんてのはザラですから、愚痴なんていわずに15$か20$ぐらいのチップを乗せて払ってあげてください。ただし、降車する際もどこかの国の王族のようなレベルの扱いを無言で要求すること。目だけで語る、顎先だけで命令するのが理想です。

後は特に、ないかな。
    • good
    • 0

お返事ありがとうございます



お食事のチップは、
飲食代金の1割程度です
人数は関係ありません
お会計伝票を参考にする

ホテル部屋のチップは、
毎朝必ず用意して下さい
清掃で部屋に入ります
金額は部屋のグレードで
異なりますが、
チップの金額により
メイドの人数も変わる
わかりやすいですよ
仮に置き忘れてしまうと
荷物が荒らされます
また壁に八つ当たりしたり
アピールの為に騒ぎます

旅行会社のプランなら、
詳しくはガイドに尋ねる
ホテルロビーに待機してる
旅行会社もあります

日本では考えられませんが
チップは必須ですから、
小銭は用意した方が良い
両替は成田で済ませるのが無難

あちらの日本食は不味い高いです
治安は良くないと思って下さいね
現地の方は皆さん陽気
しかし日本人はカモです
特に日本語しか話せない方は注意

入国審査は1人ずつ
英語で質問されますから
自己紹介や観光目的くらいは
話せた方が良いですよね
    • good
    • 1

グアムはどうか知りませんが、JCBカードは通用しません。

VISAかマスターカードを持って行きましょう。
官憲に捕まったら、プリーズ コンタクト ウィズ ジャパニーズ エンバシーと連呼しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/13 00:41

海外旅行保険に加入


パスポート管理は厳重にする
金は分けて身に付ける
水道水は飲まない

日本と違いチップ制度がある
レストランで食事したら
会計とは別に飲食代金の1割程度
テーブルの上に金を置き席を立つ
ホテルの部屋を開ける時
ベッドのサイドテーブルに
必ずチップを置く
部屋に貴重品は置かない

空港のトイレには、
タオルを渡す人がいます
金を要求されます
観光スポットの写真も同様です
無料サービスじゃない

タクシーはホテルで乗る
道で拾ってはダメです
夜間はホテルから出ない

楽しみですね…笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさん為になる事
ありがとうございます!
もしチップを置き忘れた場合
どうなるのでしょうか…こわい
複数人の場合チップは
1割×人数分 でしょうか…

お礼日時:2018/10/13 00:38

パスポートは肌身離さず

    • good
    • 1
この回答へのお礼

かしこまりました!

お礼日時:2018/10/13 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!