dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きの反対は嫌いじゃなくて無関心って言うなんですが、逆に嫌いってどういう気持ちなんですか?
あの人のことに腹立つんですか?
無関心っていう言葉より怒りを感じてますか?
ちょっと意味が分からなくなってきました(ー ー;)

A 回答 (5件)

こんばんは。


『嫌いだ』はまだその人に感情があるということでしょうね。心が動いているからです。
『嫌いだから消えて居なくなれ。頭をさげて謝れ。』と怒りの気持ちです。
これが『無関心』となれば、どうなろうが、何も感じない、思わない。
怒りの気持ちにもならない。存在していたかも思い出さない、そんな状態かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!
分かりやすいご説明ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/20 21:27

今、親友と呼べる人達は皆、「嫌い」って感情から入った人達ばかりで


逆に好意的な感情から始まった友達はどんどん縁が切れて行ってる気がします。

出会いがケンカだったり、
性格や趣味に対しての嫌悪感だったり
向こうも同じで酒飲むとお互いに「昔お前の事キラいだったわー」と盛り上がります。

嫌いって一皮剥いて、お互いに理解出来れば好きに転じる感情なのでは?
    • good
    • 0

嫌い=感情のダメ出し>拒否反応


無関心=感情の無反応
    • good
    • 0

わかるぅ、私も100か0だし、嫌いは1でまだ☓かければプラスになる可能性があるっつう事かな?

    • good
    • 0

好きも嫌いも相手に対して執着している点では同等、ということ。


好きはプラスの執着で嫌いはマイナスの執着なんです。
無関心はプラスにもマイナスにも傾いていないゼロの状態。

車のギアでいったら
好きがD(ドライブ)、嫌いがR(バック)、無関心がN(ニュートラル)かな?
前進も後退も動いている点では同じ、進む方向が反対だっていうことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!