
中学1年生の女子です。
楽器の話なんですけど
友人達に私はトランペットが似合うと言われました。
「山の上でトランペットを吹いてるのがピッタリ」
なんだそうです。
たしかに私は山登りが好きだし
山の頂上や大きい岩の上や高い所でトランペットを吹いたら気持ち良いだろうな。
と思いました。
リコーダーを吹くのは上手いと言われています。
肺活量も測った事はないけど中1にしてはあると思います。
トランペットって難しいですか?
山の上でもプラスチック製なら大丈夫と思うし
調べてみたけど値段で断念・・・
それは置いておいても興味がでました。
すでに陸上部に入っているし
吹奏楽よりも1人で楽しみたいので
吹奏楽部には入ろうとは思っていません。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
トランペットの音の出し方は他の方が回答されていますが、
独学でいい音が出せるようになるのは至難の業だと思います。
ただ、実際のところちょっとしたコツさえわかればさほど難しくありません。
正しい音の出し方を教えてくれる人に習うのが一番の近道です。
お金はかかりますが、音楽教室などに通うのがいいと思います。
また、もう一つ重要な注意点があります。
それは、「音がバカでかい」ということです。
トランペットはその昔戦争で兵士に合図を出すのに使われたぐらい、
遠くにいる人にも届くような音が鳴ります。
実際、私が大学生の時分に、教室のあるエリアから1キロほど離れたサークル棟の屋外で音を出していたところ、
「教室までお前の音が聞こえてきた」と言われたことがあります。
なので練習するときは防音設備の整った部屋か、
周囲に人が住んでいないような場所でないと迷惑になります。
学校の周囲などでも、吹奏楽部の練習の音がうるさいと苦情が出ることもよくあるようです。
もし一人でトランペットを練習しようとするなら、
音楽スタジオや楽器練習OKのカラオケボックスなど、
気がねなく音を出せる場所で練習してください。
回答ありがとうございます。
トランペットを教えてもらえる音楽教室が近くにありません・・・
一番近い所でも電車とバスを乗り継いで1時間かかります・・・
たしかに音は大きそうですね。
私も部活で校庭に居る時でも吹奏楽部の音は聞こえてきます。
田んぼのあぜ道なら1人で練習していても大丈夫かな・・・?
ミュート(消音器)を付けても音は大きいのでしょうか?
No.14
- 回答日時:
私も独学でトランペットをしていたことがあります。
しかしなんせ私は飽きっぽいもので、練習し始めて1、2年で飽きてしまいました。音は1オクターブ分くらいは出たけど、曲が吹けるようにはなりませんでした。大人になってからでも十分だと思いますよ。でも、もしするならリップクリームを塗らないと唇がバリバリになります。回答ありがとうございます。
2年間練習しても曲が吹けるようにはならないくらい
難しい楽器だったのですか・・・
値段も高いしなぁ・・・
リップクリームのアドバイス。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
興味が出た、というのは何であれ新しいことを始めるチャンスですよ。
ただリコーダーのように簡単ではなく、一人で独学で覚えるのは難しいです。吹奏楽部に入る気が無いでのあれば、音楽教室に通うなどして専門知識のある人に教わらないと覚えることはできません。正しい知識で教えてくれる人さえいれば誰にでもそこそこ吹けるようになると思います。どこまで伸びるかは個人のセンス次第ですけどね。
回答ありがとうございます。
独学では難しすぎる楽器なのですか・・・
家から一番近いトランペットも教えてもらえる音楽教室までは
車だと20分だけど
電車とバスを乗り継ぎだと1時間かかります・・・
No.11
- 回答日時:
下から、ソドソドミソシ♭ド・・・です。
シ♭が抜けてます。これは倍音になってます。金管楽器の構造は非常にシンプルなのです。ローテク故に、奏者に寄るところが大きく、難しいのかもしれません。
回答ありがとうございます。
すみません・・・
言ってる事が難しすぎて解りません・・・
勉強してきます。
構造がシンプルなんですよね。
その分、演奏者次第になる訳ですか。
No.9
- 回答日時:
あくまで木管や弦との比較論ですが、金管楽器は、(持ち運び中の)水・湿気や温度には割と強いです。
殆どただの金属の管で構造がシンプルなので、水で丸洗い出来ますし、万一多少錆びたりしたとしても演奏に大きな影響はありません。そういう意味では、マウスピースだけ新品で本体は安い中古でもいいかもしれませんね。
まぁ、先にも述べたように、山の上に持って行くほど優雅なものではないと思いますよ。そこまでゆとりある演奏が出来るにはかなり達者じゃないと。
あと、向き不向きの個人差が大きい楽器なので、練習量・演奏歴と上手さが比例するわけでもないところが、また難しいところです。
回答ありがとうございます。
金管楽器って水や湿気に意外と強いのですか。
錆びても演奏に影響しないというのも意外でした。
私だってすぐに上手くなれるとは思っていません。
来年の夏くらいには山の上でも吹けるようになれたら良いな。
くらいに思っています。
練習量以上に個人の向き不向きが影響する楽器なんですね・・・
No.8
- 回答日時:
口を閉じて息を吐いて
唇を振動させて音を鳴らす。
そうそう。チョキで唇を押さえて指の間だけでブーって鳴らすのです。息の速さで高低が変わります
回答ありがとうございます。
>そうそう。チョキで唇を押さえて指の間だけでブーって鳴らすのです。息の速さで高低が変わります
あ、それなら音が出ました。
私も少しはトランペットを調べていたのですが
ドとソが同じ指の抑え方なのを疑問に思っていたのですが
息の速さで音程を変えるのですね。
でも、それなら息の速さだけで
間の音も出せるという事なのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
難しいです。
金管楽器は非常に奏者を選びます。理由は簡単で、木管や弦と違い、発音機関が人間の体そのもの(唇の振動)なのでデリケートなのです。音を出すだけでも大変で、なんとか音を出せるようになってからがまた大変で、安定して音を出すのが至難、高音域を出すのが至難、唇の疲労に悩まされる・・と難題だらけなのです。
正直「気持ちよく酔う」余裕なんて持てません。プロでも、特にアドリブではなく楽譜通りに演奏するクラシック等は、完璧にラクラクと演奏出来ている人はそうそういないです。常に失敗しない為に緊張感と隣り合わせです。
ちなみに、楽器の中では、トランペットはかなり安い方です。新品でも数万でありますし、奏者の技術に寄るところが大きいので、高い楽器だからと言って演奏が良くなるわけではありません。
これが高いとなると、後はハーモニカやタンバリンになってしまいます。
回答ありがとうございます。
トランペットがそんなに難しかったとは・・・
すみません。
正直なめてました・・・
プラスチック製のトランペットを捜したのは
山の上に持って行くのだから
金属製だと重そうだし、水や湿気に弱い。
と思ったからです。
でもプラスチック製のトランペットでも
2万円近くするので
中1の私には十分高いですよ(泣)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 吹奏楽部の方に質問です! 私は中学校3年間ホルンを吹いていたのですが、 高校に入ってトランペットのソ 2 2022/04/18 23:12
- 楽器・演奏 いろんな楽器を吹く 2 2022/05/13 11:38
- 楽器・演奏 [至急]吹奏楽部の楽器決めについて 3 2022/05/01 12:55
- 楽器・演奏 トランペットのマウスピースの吹き方 4 2022/05/01 14:26
- 楽器・演奏 楽譜のドイツ語読みは全楽器共通ではなかったの? 15 2022/05/07 13:52
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 楽器・演奏 女性に似合う楽器といえばフルートやピアノだと思いますが、管楽器の中で特にトランペットは男性的な印象が 4 2022/05/22 23:03
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 楽器・演奏 管楽器をやっている方、一日のウォームアップからまともな音が出るのに何分ぐらい掛かりますか? 2 2023/03/14 15:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
トランペットとユーフォニアム ...
-
吹奏楽のパート割りについて
-
中年でトランペットを始めよう...
-
吹奏楽部の方に質問です! 私は...
-
トランペット
-
こんな質問で恐縮です。
-
良いトランペットと、悪いトラ...
-
高校から吹奏楽部に入りたいと...
-
子供がトランペットを習いたい...
-
吹奏楽で、希望楽器になれなか...
-
トランペットのような黒人男性J...
-
響け!ユーフォニアムのアニメ...
-
曲名を教えてください
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
ヤマハのスキー
-
楽器禁止マンション暮らしだけ...
-
高2女子です。トロンボーン吹い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
吹奏楽のパート割りについて
-
吹奏楽での楽器変更について。 ...
-
金管楽器の擦り傷を消す方法は...
-
[至急]吹奏楽部の楽器決めについて
-
「sing sing sing」のトランペ...
-
夜中にトランペットの音が聞こ...
-
高校から吹奏楽部に入りたいと...
-
曲名を教えてください
-
吹奏楽で、希望楽器になれなか...
-
中年でトランペットを始めよう...
-
曲のタイトルがわからない!
-
アルトサックスからトランペッ...
-
トロンボーンとトランペットっ...
-
チューバを吹く人を何と言う?
-
トランペットって難しいですか?
-
トロンボーンからトランペット...
-
吹奏楽部の方に質問です! 私は...
-
トランペットのサビ取
-
トランペットってダイエット効...
おすすめ情報