dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴミの分別の事なんですが、わざとではなく間違えて燃えないゴミなのに燃えるゴミに捨ててしまったゴミなどは少しならゴミ収集車も気がつかずにそのまま持っていきますよね?その後、燃えるゴミの中に入っていた燃えないゴミはどうなるのでしょうか?燃やしたけど燃えなかったから、そこで燃えないゴミとなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

不燃ゴミとして金属類(アルミは燃えます)やガラス類は焼却残灰の中に残りますが、最終処分場へ運ばれて埋め立て等で処分されます。

    • good
    • 0

もうほとんど治自体では、分別されて収集されてきたゴミを、容赦なく一緒に焼却しています。

高温で焼くので、ほとんどのものは焼却されてしまいます。一度、ゴミ焼却場を見学されたら、分別していたのがアホらしと実感がわくと思います。

各ゴミ置き場で小言を言うオバさんの生きがいを続けるために、分別が守らされているだけです。
    • good
    • 0

燃えないゴミ(燃やさないゴミ)の中には、燃やすことはできても、燃やすと焼却炉に悪影響を与えるものもあります。

(自治体により焼却炉の種類や構造が違うので、何が良くないのかは一概には言えないそうです。)ですから、必ず中身を点検してから焼却しています。多くの自治体ではこの点検を人の目と手を使って作業していますので、分別がなされていないと、多くの人件費がかさむことになります。結果として、ゴミ処理代や指定ゴミ袋の値段を上げることになりますから、きちんと分別した方が良さそうです。
    • good
    • 2

燃焼温度が高いので


ある程度のゴミだと
燃やし尽くせるそうですよ〜
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています