dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町内会のゴミ当番が人のゴミを全部広げて確認するのはプライバシー侵害なのでやめてほしい。
中の郵便物から住所を調べた挙げ句に文句を言ってゴミを返品されました。
ペットボトルや食品トレイを燃えるゴミに出してなんで駄目なんですか?
結局燃やしているわけですよね?
瓶や缶はちゃんと分けています。

町内会に目をつけられていて毎回開封検査をされて腹が立ちます。
トレイやペットボトルを毎回洗って捨てるなんて出来ません、普段の食器洗いもしていないのにゴミ洗なんてできるわけがありません、面倒臭すぎて気力がありません、仕事も面倒なので辞めました。
出しても出しても返品されるのでは家がゴミ屋敷になってしまいます。
ゴミ出しをやめて庭で燃やせばそれが別の問題になってしまう。

A 回答 (10件)

「ゴミの出し方」は各戸配布の小冊子の指示に従わねばなりません。


トレイやペットボトルは毎回洗って捨てるのが基本ですが、ひどく汚れたものはゴミで出します。それも小冊子の指示にある筈ですし、小冊子の指示に従わねばゴミ当番も出来ません。
ほとんどの人がルールに従えているわけですから、あなたの方で努力されて下さい。1日は24時間もありますし、皿洗いにかかる時間はさほどではない筈です。
高価な老人施設に入る資力のある人は別として、健康体でありながらゴミが捨てられない人は日本で生活することは出来ません。
    • good
    • 2

食品トレーは洗っていないものは回収しませんので、ゴミで捨てることとなりますが、必ずしもそれが悪いわけではないです。


ペットボトルはリサイクル率を高めるための分別ですが、洗っていないものでも回収します。
私はトレーは分別していますが、ペットボトルは細かく切ってごみに捨てます。
ペットボトルのものをあまり買わないので、少ないと分別が面倒でごみに捨てています。
新聞紙にくるんで見えないようにしています。
近年の焼却施設は1200度以上の高温で償却しますので、ダイオキシンは出ないですし、炭化して完全償却が可能みたいです。
リサイクルの方がコストが掛かるし、その辺に捨てる人が、海洋汚染や自然破壊に繋げていますし、ごみで焼却することは返って自然には良いですよね!
人の出したごみを広げて、クレームと返品は最悪ですね。
SNSでその人のこと公開して危険人物として公開しないといけませんね。

私は細かなプラスチックや少量のペットボトルは他のごみで見えないようにして新聞紙にくるんで捨てます。
    • good
    • 0

気持ち悪いですよね中開けて確認って。

本来クリーンセンターでやることです。
    • good
    • 0

各自治体から配布されている『ごみ収集カレンダー』の説明をよく読んで、ごみ出しのルールを守りましょう。


●分別●指定の袋●決められた日・時●収集されない物をだしてませんか
等・・ よろしくお願いします。
清掃業者の方が違反ゴミに張り紙をしている場合もあります。
隣保当番でゴミ置き場を熱心に清掃したりしていますが、張り紙を貼られたゴミを分別している方もいます。
基本、ルールがあるからです。
    • good
    • 3

率直に言わせて頂くと、あなたって自分勝手ですね。



まず出したゴミ袋を開けて確認しているのは、指定された物が入っていない
かを確認するためです。もし指定されたゴミ以外が入っていると、ゴミ収集
車は警告の貼り紙をして回収しません。回収されない場合は、町内会の誰か
が袋を開けて分別しなければなりません。この事をするのは当番の方です。

ペットボトルや食品トレーは可燃ごみではなく、資源ゴミなります。だから
可燃ごみの日には出せませんし、可燃ごみに混ぜて出すのも禁止されていま
す。ペットボトルや食品トレーは、燃やすと有害物質が出るので、燃やして
人体に影響を及ぼすより再生した方が健康に良いと考え、今では何処の地域
でも分別して出す事を決めています。

洗うのが面倒?。あなただけでなく誰もが本当は面倒だと思っています。
でも洗って出さないと回収して貰えませんので、誰もが仕方なく洗って出し
ている訳です。

ペットボトルはイチイチ洗う必要はありません。自動販売機の横には回収箱
が設置されてます。ココに入れれば洗わなくても自由に捨てられます。
トレーですが、出来るだけトレーに入っていない食材を買いましょう。
例えば竹輪やソーセージはトレーではなくナイロン袋に入っていますよね。
これを洗う人はいません。これらは可燃ごみとして出せますので、このよう
な食材を今後は購入されると良いかと思います。
    • good
    • 1

ゴミの中味をみるのはまったく問題ないんですよ。


市町村のゴミとして、ただ同然でゴミを出している人はゴミをあさくられても文句言えないんですよ。
業者とかにお金はらって出したゴミなら、中味を勝手にみてはいけませんがね。
    • good
    • 2

知人にゴミ収集・焼却する業者に勤めてた人がいますが、ペットボトルやトレイと別の資源に再利用したりすることもあるし、燃えるゴミと同じ処理はできないことがあるらしいです。

自治体によって異なりますが、分別表に従って分別した方が無駄なトラブルも不快感も避けられます。ちなみにストーカーや詐欺などの防止のためにも郵便物の宛名はシュレッダーなどで細かく裁断した方がいいです。
ゴミ当番の人も捨てたら所有権がなくなるとはいえ、トラブルになりかねないので町内会に相談したり最悪、警察の介入もしたほうが良いかも?
    • good
    • 1

分別が出来ない人間がゴミを捨てる権利がありませんゴミに埋もれ生活しましょう。

    • good
    • 2

これは、全く同情の余地がありません。


ゴミの分別を守らないあなたが悪いのです。
 失礼ですが、あなたは外国人の方ですか。
 外国人の方には、ゴミの分別が理解出来無いようで、これが住民とのトラブルの原因になることがしばしまあります。
とにかく、日本で暮らして行くには、ゴミの分別は、絶対に守らねばなりません。
 ゴミの分別は、正直言って面倒なことは事実です。
 しかし、トレイやペットボトルは、きちんと洗って分別しているのです。
皆きちんと実行しているのに、あなただけしないと言うわけには行きません。
 あなたのように、ゴミの分別を守らない方がいらっしゃる限り、ゴミ当番の方にゴミを全部広げるのをやめてほしいとは言えません。
やめてほしかったら、面倒でもゴミの分別は、お住いの自治体で定められた方法で、厳守すべきです。
 ただし、中の郵便物から住所を調べ出された件ですが、私は子供の頃から、郵便物は絶対にそのまま捨ててはいけない。細かく破って、住所や名前が分からなくなるようにしてから捨てなければならないと、親から教わりました。
 最近では、家庭用のシュレッダーも発売されていますから、こうしたものを活用されて、郵便物など個人情報が書かれた書類は、とにかく細断してから捨てましょう。
あなたは仕事は辞められたそうですが、職場でのゴミ分別は、もっと大変でした。
 定められた種類以外のゴミを少しでも混入させると、産廃業者からきついお叱りを受け、最悪の場合は、多額の負担をしてゴミを再分別しなければならなくなります。
床を掃いたゴミを捨てる際も、針金やビスなどの金属類がわずかでも混入するとアウトです。
 そのため、掃いたゴミの中から、わざわざ金属類を探し出して別に捨てるという面倒なことを、毎回していました。
とにかく、ゴミの分別はきちんと守り、返品されないようにしましょう。
 そうすれば、ゴミ屋敷も解消されます。
    • good
    • 1

日本のとある市町村のゴミ収集時の町内会ルール(?)のお話をこういった質疑応答の掲示板にあげられてもどうなるものでも無いでしょう。


話しをするなら町内会の集まりか、市長新役場の相談窓口かと。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!