dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、家の大掃除をし、ゴミ袋6袋ほど出しました。

自宅マンションには、ごみの集積小屋があり、いつもおじさんとおばさんが(住民かどうかや、管理会社公認なのかは不明)管理してくれています。

朝目覚めると、私の部屋のすぐ近くにある集積小屋から、何やら話し声がします。
「何でこんなごみの出し方するんだろうね~」

あぁ、きっと分別されてなかったんだな、自分のだったら申し訳ないなぁと思いながら不意に聞いていると、

「あっ、手紙が出てきたよ!給与明細もある!○○ (私の本名)だって~、
○○ (以前働いていたキャバクラ店の源氏名)って書いてあるのもある!ほら、見て」
という会話が!
私は驚いて飛び起き、すぐさま謝罪と同時に個人情報を読み漁るのはどうかと抗議しに行こうと玄関まで行きましたが、
ごみの中身を全て見られた上に、すっぴん部屋着で出るに出れずそのまま作業が終わるまで家にいました。

話している内容などから、
いくつかの袋を細かく開け、別の袋に移している様な雰囲気でした。

個人情報が分かるものは、シュレッダーにはかけていないものの、外から見えない様に色のついた袋にいれてだしています。詳しく調べなければ分かりません。
という事は紙袋に入れて出した下着類も見られた可能性が高いと思うと虫酸が走ります。
もし分別が不十分ならわたしにも落ち度が有りますが、調べるのにも限度があると思います。
こんな事って法律などでも許されるのでしょうか?
もしくは普通ですか??
知識のある方、ご回答宜しくお願いしますm(_ _)m

これからもこういう行為をされると、本当にごみを出すのが怖いです。
敷地内で住民とすれ違う時など、人間不信になりそうです。

※今後は個人情報が分かるものは、シュレッダーを購入して裁断してから捨てることにします。。

A 回答 (7件)

前に【行列のできる法律相談所】でやってました。



http://tsumuratakumi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-2 …

勝手に他人のゴミをあさるのが違法なのか?という事ですが、基本的には
違法ではないそうです。
URLでは捨てた服を清掃係のおばちゃんが着てても違法じゃないとの回答ですし。
ゴミ置き場に置いた時点で、所有権を放棄してると見なされるので、文句は言えない
みたいです。

番組に出てる女性弁護士の大渕弁護士は「アイドルの方とか女性の方は捨てた物を持ち
去られたり、見られたりしたら凄い困りますよね。そういうのが嫌であれば、自分で
裁断して捨てるとか、捨てる側が工夫をしなきゃ」とも言ってます。

(区によっていろんな条例があって問題があるケースもあるそうですが)

なので個人情報が書いてあるものは面倒でもシュレッダーした方がいいですよ。
ちなみに私も持ってますが、電動のものがオススメです。
私はズボラなので溜まってくると電動でも面倒です><これが手動だともっと
面倒になると思うので、電動を買って良かったと思うので、電動オススメです。

下着の捨て方も何されるか分からないから考えた方がいいですね。

なんか、捨てる側が工夫して、拾う側が空き放題できるのは納得できないですけど・・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
参考になりました!

早速、電動シュレッダーを購入しました!

お礼日時:2013/02/14 21:58

有益な回答が多数出ていますから、蛇足とは思いますが、


ゴミ袋6個は、1回の分量としてちょっと多すぎな感があります。
まずゴミの量で不審を買った可能性もあるのではないでしょうか?
ちなみに当地では「1度に出せる可燃家庭ごみは指定袋大4個まで」という制限があります。
不審ゴミや不法投棄らしきゴミは自治会や各班の権限で開封して調べることもしています。

個人情報を含む紙ゴミや下着は、生ゴミと混ぜて捨てると目立ちません。
でも動物に漁られないよう密封するなど充分注意してください。
それにしても災難でしたね。
    • good
    • 8

感情の起伏に飛んだ文章が長く、皆さん内容を誤解されているようですので、要点をまとめてみます。


【質問者様の行動】
1)完璧という自信はないがゴミの分別は行っている?
2)個人情報が記載された書類を裁断せずそのまま捨てている
【おじさん・おばさんの行動】
a)出されたゴミの分別状況の確認をしている
b)ゴミの中の書類に目を通している
c)ゴミの中の書類から知り得た個人情報を大声で公言している

まず1)については、自信持って大丈夫と言えるように意識して分別をしましょう
2)について、違法ではないですが配慮が足りない行動でしょう。
質問文に書かれている通り、シュレッダーで裁断してから捨てた方が良いです
a)について、管理会社やマンション自治体の公認でおこなっているのであればokです。
ですが非公認で勝手にやっている場合、窃盗罪に当たる可能性があります
(ゴミであっても無断で持ち去る行為は窃盗罪にあたります)
b)について、分別状況の確認業務において文書の閲覧は業務上必要ありません。完全な職権乱用ですね。
c)については完全にアウトですね。
公認で行っているのであれば「業務上知り得た秘密情報を他人に公言しない守秘義務」があるはずです。
それを部屋にいる質問者様にまで聞こえる大声で公言する行為は完全に守秘義務違反。
会社でそのような行為をすれば懲戒処分にされても文句は言えません

そのおじさん・おばさんが公認で分別確認を行っているのであれば、管理会社や自治体に職権乱用&守秘義務違反で抗議しても良いでしょう。
ですが質問者様の文章を読む限り、そのおじさん・おばさんは公認ではなく個人的趣味(野次馬根性?)でゴミ漁りをしているように感じられます。
その場合、窃盗行為常習者として警察に相談することもできますが、「ゴミの分別確認」という大義名分をかざしている以上、あまり効果はないかと思われます。
どちらのケースにしても、賃貸契約したマンション管理会社に一度相談してみるのが、現状とれるベターな対応かと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

>b)ゴミの中の書類に目を通している
>c)ゴミの中の書類から知り得た個人情報を大声で公言している

この二点がどうしても頭にきてしまったのですが、
今思うと分別が完璧だったとも言い切れないので。。

分かりやすく解説頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/02/14 22:06

どこかに「マンションの他の住人(若い独身女性、風俗関係に勤務らしい)が、分別することなく不用意にゴミを捨てて困る」といった相談投稿

されていませんかね?

この回答への補足

探してみましょうか?

わざわざ恐れ入りまーす

補足日時:2013/02/14 22:08
    • good
    • 2

>こんな事って法律などでも許されるのでしょうか?



「分別されていないゴミを、(ゴミ置き場を)管理する立場の人が改めて分別してはならない」
という法律はありません(むしろ、「分別は奨励されている作業」です)から、許される話です。

厳密に考えると「プライバシーの侵害」になりかねないですが、
「分別の為のチェック」は必要なので、問題にすることが出来ないのが実情です。
少なくとも、ご質問の内容をもって相手を訴える根拠がありませんね。
「自分は分別というルールを守らないけど、相手にはプライバシーの侵害を想起させるルール違反は止めてほしい」なんていう主張は通りません。

何かにつけて「法律上の問題は・・・」という質問が横行していますが、
法は「自らが法を守る者」に対してのみ、正しく適用されます。
考える良い機会ですね。

不信なら警察にでも弁護士にでも相談されると良いです。
実社会の現実を教えてくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2013/02/14 22:09

そりゃ分別しないご質問者が悪いのでしょう。


しかも、いまどき個人情報丸出しで出すなんて・・・

ゴミとして出した時点で、ご質問者の所有物ではないので、中身を確認することは別に違法ではないでしょう。
不届きなゴミの出し方すれば、確認されても文句は言えません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2013/02/14 22:09

 許されないだろうけど、裁判しても赤字でしょう。

原因は自分が作ってるから、出て行くしかなくなりますし、おとなしく次から反省してちゃんと出すのがいいのでは。
 法律云々で正論を説いても、その通りには事は運びません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2013/02/14 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています