dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴミ捨ての分別が異常にうるさくなってから、
汚部屋が増えてませんか?

分別が異常にうるさい
    ↓
ゴミ捨てがおっくうになる
    ↓
部屋にゴミがあふれる
    ↓
ウツになったりしてリストラされる
    ↓
税金が払えなくなり、自治体の収入が減る

このようなメカニズムで、
下っ端の役人が適当に考えた
「ゴミを減らす方法」とやらが
逆効果を生んでいる様子がよく観察できます。

A 回答 (3件)

リサイクルできるゴミはリサイクルに、燃えるゴミは燃えるゴミで処理。


私の自治では、もっと細かく分別をして欲しいですね。
ゴミの分別が未だ甘すぎます。

下っ端の役人さん、もっと細かく分別指示して下さいよ。
地球の資源には限りが有るんですよ。
後、100年もすれば石油も石炭も無くなりますよ。
    • good
    • 0

>下っ端の役人が適当に考えた


適当に考えたわけではありません。
限りある資源のリサイクルや、分別しないことによる処分場の問題など様々な事案から検討されていることです。

>逆効果を生んでいる様子がよく観察できます。
全くの見当違いですし、観察もできません。
億劫なのは個人の問題です。
貴女個人やその周囲の「理解できる範囲だけ」の観察では全く意味を持ちません。

以下は、水俣市の分別です。
公害病の問題などもあり、非常に積極的に分別を行っている例です。
http://www.minamatacity.jp/jpn/kankyo_etc/gomi/g …
    • good
    • 0

ゴミの分別はリサイクルのためであって、


下っ端の役人が適当に考えたものでも何でもありません。

また普通の人は、ゴミ捨てがおっくうになりません。
分別がおっくうになって、ごっちゃに捨ててしまう人はいますが。

部屋にゴミがあふれるのは性格的な問題です。
ゴミがあふれたぐらいでうつにはなりません。ゴミを捨てに行きます。
うつになったからリストラされるわけでもありません。

全ての点で的を得ていないというか、見当違いです。
しかも、最後は自分の意見になっていて、質問ですらないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!