
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
RealSync は、Windows XP の自体に良く使っていました。
現在もまだ利用されているようですね。https://www.gigafree.net/utility/backup/realsync …
ただ、プログラムですので、インストール作業が必要です。Windows 8.1 で RealSync のフォルダをコピーし、Windows 10 側に貼り付けても恐らく動作しません。上記でダウンロードして Windows 10 側にもインストールして下さい。
尚、対応 OS が Windows 98/NT/2000/XP になっていますが、7/8.1/10 でも動作します。私も、Windows 10 64bit に ReakSync をインストールしています。ただ、長いフォルダ名やファイル名に対応していないようで、これらがあるとエラーが出て、スキップしてコピーしてくれません。Ver.1.93 で開発が止まっているようなんで、仕方ないのですが。
あと、「フォルダの設定」 は改めて行う必要があります。
現在だと、FastCopy で同じ事ができます。Windows 10 で使うならこちらをお薦めします。フォルダ名やファイル名のエラーも出ませんし、転送速度や終了時間の予測もしてくれます。コピー速度も結構速いです。
http://freesoft-100.com/review/fastcopy.php
<コピーの機能>
デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします。" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
<設定のポイント>
「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256GB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ 完了時間予測、□ エラー時継続、□ ベリファイ にチェックを入れておくと、コピーの完了までの時間を表示し、エラー時にもコピーを停止せず、コピーの内容を確認してくれます。特にベリファイがあるので、安心してコピーできます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了の時間が長くなります。
<ジョブ管理>
コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に 「ジョブ名」 を登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から 「ジョブ名」 が削除されます。RealSync での 「フォルダの設定」 の処理と同じです。
最近は、これを使っていす。TB 級のコピーもこれで放っておけます(笑)。コピーのほか、同期や削除も可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 旧パソコンから新パソコンへのデーター移行 8 2022/04/18 07:23
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトMozilla Thunderbirdの全データ移行の方法 3 2022/05/04 12:42
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- ドライブ・ストレージ 古いパソコンから新しいパソコンへ外付けHDDで iTunesを移動させようと思っています。 そこで、 2 2022/05/14 01:37
- 中古パソコン 10年前のパソコンってどうなんでしょうか? 11 2023/02/17 23:52
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- ノートパソコン 古いパソコンから新しいパソコンへデータを移すとき、要らないやつが多いなら手動でやっだ方が良いですか? 3 2023/06/27 16:47
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- Windows 8 ノートパソコン レノボG580を使。います 5 2022/12/18 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
ネットを通さずPCから携帯(W42...
-
CD音源をパソコンにコピーする...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
大容量ファイルをネットワーク...
-
フォルダのセキュリティーにつ...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
複数のPCへファイルをコピーす...
-
xcopyのやり方について教えてく...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
フォルダの日付を変更せずにコ...
-
OneDriveの容量がいっぱいにな...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
let,s note AL-N1なんですけど...
-
ファイルコピーせずフォルダの...
-
sp3のインストール
-
ファイルのコピー正常終了を確...
-
外字の取り込みでエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
DVD-RAMからDVD-Rにコピーする...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
RealSync
-
Windows10 正しくファイルコピ...
-
XCOPYでコピーされるセキュリテ...
おすすめ情報